ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1477503
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

天城山 ブナの原生林。そこは異空間。

2018年05月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 tomo0705 その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:24
距離
10.3km
登り
858m
下り
860m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:14
休憩
1:11
合計
5:25
距離 10.3km 登り 866m 下り 862m
8:04
8:05
30
8:35
8:45
8
8:53
8:54
9
9:03
20
9:23
9:53
7
10:00
14
10:14
10:19
12
10:31
10:34
7
10:41
10:42
13
10:55
11:14
10
11:24
15
11:39
28
12:07
47
12:54
5
12:59
13:00
12
13:12
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天城高原駐車場(無料です♪)トイレあります。
7時半に駐車場到着。広いのでこの時間でもたくさん空いてました。
2018年05月27日 07:53撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/27 7:53
7時半に駐車場到着。広いのでこの時間でもたくさん空いてました。
綺麗なトイレありました。
2018年05月27日 07:49撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/27 7:49
綺麗なトイレありました。
駐車場の向かえに登山口。
2018年05月27日 07:53撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/27 7:53
駐車場の向かえに登山口。
行ってきまーす!
2018年05月27日 07:57撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
5/27 7:57
行ってきまーす!
曇りがちの1日ですが時々青空も…♪
2018年05月27日 08:28撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
5/27 8:28
曇りがちの1日ですが時々青空も…♪
ツツジが綺麗に咲いてました( ^ω^ )
2018年05月27日 08:15撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
5/27 8:15
ツツジが綺麗に咲いてました( ^ω^ )
初めて見る木などもありテンション上がる!
2018年05月27日 08:15撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
5/27 8:15
初めて見る木などもありテンション上がる!
歩きやすく気持ちの良い登山道です。
2018年05月27日 08:38撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
5/27 8:38
歩きやすく気持ちの良い登山道です。
あっという間に万二郎岳到着!
2018年05月27日 08:55撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
5/27 8:55
あっという間に万二郎岳到着!
万二郎着いた時は少し景色が見えました( ^ω^ )
2018年05月27日 08:36撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
5/27 8:36
万二郎着いた時は少し景色が見えました( ^ω^ )
海側から真っ白い雲が〜(^_^;)
2018年05月27日 09:00撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/27 9:00
海側から真っ白い雲が〜(^_^;)
木々のトンネル♪
2018年05月27日 08:58撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
5/27 8:58
木々のトンネル♪
次は万三郎岳目指します!
2018年05月27日 09:05撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
5/27 9:05
次は万三郎岳目指します!
あまり登りがなくて歩きやすい♪
2018年05月27日 09:08撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
5/27 9:08
あまり登りがなくて歩きやすい♪
急な場所は気をつけよう!
2018年05月27日 09:27撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/27 9:27
急な場所は気をつけよう!
ハシゴもありました。
2018年05月27日 09:28撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/27 9:28
ハシゴもありました。
振り返ると…けっこう荒れた登山道(^_^;)
2018年05月27日 09:31撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
5/27 9:31
振り返ると…けっこう荒れた登山道(^_^;)
木のトンネル( ^ω^ )
2018年05月27日 09:36撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
5/27 9:36
木のトンネル( ^ω^ )
青空消えて真っ白〜。
2018年05月27日 09:38撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/27 9:38
青空消えて真っ白〜。
立派なブナですねー(≧∇≦)雲も中に入り幻想的な世界に。
2018年05月27日 09:40撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
5/27 9:40
立派なブナですねー(≧∇≦)雲も中に入り幻想的な世界に。
のんびり歩きます( ^ω^ )
2018年05月27日 10:05撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
5/27 10:05
のんびり歩きます( ^ω^ )
幻想的なブナ林♪(´ε` )
2018年05月27日 10:11撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
5/27 10:11
幻想的なブナ林♪(´ε` )
ブナ林に入ると…
2018年05月27日 09:43撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
5/27 9:43
ブナ林に入ると…
どこを見てもブナブナ〜♪(´ε` )
2018年05月27日 09:43撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/27 9:43
どこを見てもブナブナ〜♪(´ε` )
こういう場所も良いですね〜( ^ω^ )
2018年05月27日 09:47撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
5/27 9:47
こういう場所も良いですね〜( ^ω^ )
すごく気持ちの良いブナ林♪(´ε` )
2018年05月27日 09:51撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/27 9:51
すごく気持ちの良いブナ林♪(´ε` )
あと少し〜♪
2018年05月27日 09:54撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/27 9:54
あと少し〜♪
万三郎岳に到着!
2018年05月27日 10:03撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
4
5/27 10:03
万三郎岳に到着!
三角点と看板。ここで先に着いていた私は、後からくる嫁と長男君を35分も待つ。虫が多くてしんどかった〜(T . T)
2018年05月27日 09:21撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
5/27 9:21
三角点と看板。ここで先に着いていた私は、後からくる嫁と長男君を35分も待つ。虫が多くてしんどかった〜(T . T)
ここからはみんなで一緒に歩きます♪
2018年05月27日 10:05撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
5/27 10:05
ここからはみんなで一緒に歩きます♪
サラサドウダンみっけ♪かわいい( ^ω^ )
2018年05月27日 10:07撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5
5/27 10:07
サラサドウダンみっけ♪かわいい( ^ω^ )
分岐まできました。ここから八丁池方面へ。
2018年05月27日 10:09撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/27 10:09
分岐まできました。ここから八丁池方面へ。
ブナの原生林。良い言葉♪(´ε` )
2018年05月27日 10:10撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/27 10:10
ブナの原生林。良い言葉♪(´ε` )
気持ちの良い登山道を下ります。
2018年05月27日 10:14撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/27 10:14
気持ちの良い登山道を下ります。
緑が深くてスゴくいい!!
2018年05月27日 10:15撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
5/27 10:15
緑が深くてスゴくいい!!
こちらにも立派なブナ〜( ^ω^ )
2018年05月27日 10:16撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
5/27 10:16
こちらにも立派なブナ〜( ^ω^ )
ブナと苔たちが生き生きしてました。
2018年05月27日 10:21撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
5/27 10:21
ブナと苔たちが生き生きしてました。
下りが終わるとまた登り〜
2018年05月27日 10:31撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/27 10:31
下りが終わるとまた登り〜
苔が増えてきて地面もやわらかい。
2018年05月27日 10:31撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/27 10:31
苔が増えてきて地面もやわらかい。
ブナの根に沿って綺麗に苔が生えてました。
2018年05月27日 10:36撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/27 10:36
ブナの根に沿って綺麗に苔が生えてました。
ここに来るまでもブナ林でしたが、急に雰囲気が変わるほど素敵なブナ林に入りました。
2018年05月27日 10:29撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
5/27 10:29
ここに来るまでもブナ林でしたが、急に雰囲気が変わるほど素敵なブナ林に入りました。
なんだかウノタワに似ているような場所♪(´ε` )
2018年05月27日 10:30撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
5/27 10:30
なんだかウノタワに似ているような場所♪(´ε` )
ブナと苔が美しい♪(´ε` )
2018年05月27日 10:30撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
5/27 10:30
ブナと苔が美しい♪(´ε` )
切り株観察中!
2018年05月27日 10:32撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
5/27 10:32
切り株観察中!
長居しすぎ(^_^;) 先に進みます。
2018年05月27日 10:33撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
5/27 10:33
長居しすぎ(^_^;) 先に進みます。
たまに光りが射すとさらに美しい!
2018年05月27日 10:42撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
5/27 10:42
たまに光りが射すとさらに美しい!
ブナだらけ〜。幸せ( ^ω^ )
2018年05月27日 10:43撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/27 10:43
ブナだらけ〜。幸せ( ^ω^ )
小岳に到着。ここをさらに右に進むと「ヘビブナ」への案内板がありました。
2018年05月27日 10:44撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/27 10:44
小岳に到着。ここをさらに右に進むと「ヘビブナ」への案内板がありました。
長男君も写真を撮ってました。
2018年05月27日 10:45撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/27 10:45
長男君も写真を撮ってました。
ブナブナ〜♪
2018年05月27日 10:47撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/27 10:47
ブナブナ〜♪
ヘビブナの入口。
2018年05月27日 10:57撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/27 10:57
ヘビブナの入口。
ヘビブナ探しに奥へ歩きます。
2018年05月27日 10:49撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/27 10:49
ヘビブナ探しに奥へ歩きます。
見つけたー!
2018年05月27日 10:54撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
5/27 10:54
見つけたー!
写真タ〜イム♪
2018年05月27日 10:40撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
5/27 10:40
写真タ〜イム♪
とても不思議で立派なヘビブナ!折れている所を下から覗くと空洞になっているのに見上げれば生い茂って生きている!生命力を感じました。
2018年05月27日 10:52撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5
5/27 10:52
とても不思議で立派なヘビブナ!折れている所を下から覗くと空洞になっているのに見上げれば生い茂って生きている!生命力を感じました。
今年初。ギンリョウソウ♪いつ見てもかわいい!
2018年05月27日 10:54撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
5/27 10:54
今年初。ギンリョウソウ♪いつ見てもかわいい!
来た道戻りまーす!
2018年05月27日 10:59撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/27 10:59
来た道戻りまーす!
360度どこを見ても美しい♪(´ε` )
2018年05月27日 11:01撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/27 11:01
360度どこを見ても美しい♪(´ε` )
ここらのブナに満足してしまい、八丁池も戸塚峠もやーめた。本日はヘビブナをゴールとし戻りまーす(笑
2018年05月27日 11:03撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/27 11:03
ここらのブナに満足してしまい、八丁池も戸塚峠もやーめた。本日はヘビブナをゴールとし戻りまーす(笑
小岳まで戻りおにぎり休憩にしました。ベンチがあるのでのんびりさせてもらいます( ^ω^ )
2018年05月27日 11:25撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/27 11:25
小岳まで戻りおにぎり休憩にしました。ベンチがあるのでのんびりさせてもらいます( ^ω^ )
帰るのが名残惜しいが…
2018年05月27日 11:25撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/27 11:25
帰るのが名残惜しいが…
ブナを堪能したので帰りまーす!
2018年05月27日 11:26撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/27 11:26
ブナを堪能したので帰りまーす!
ウノタワみたい〜♪(´ε` ) また来まーす♪
2018年05月27日 11:27撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/27 11:27
ウノタワみたい〜♪(´ε` ) また来まーす♪
帰りはノンストップで降りまーす!
2018年05月27日 11:55撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/27 11:55
帰りはノンストップで降りまーす!
帰りもステキな場所がたくさんありました。
2018年05月27日 12:09撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/27 12:09
帰りもステキな場所がたくさんありました。
なんだか似たような写真ばかりの1日だな〜(^_^;)
2018年05月27日 12:12撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
5/27 12:12
なんだか似たような写真ばかりの1日だな〜(^_^;)
まだまだだね。頑張ってー!
2018年05月27日 12:16撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/27 12:16
まだまだだね。頑張ってー!
大きな木( ^ω^ )
2018年05月27日 12:22撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/27 12:22
大きな木( ^ω^ )
下山の道は山を巻くように歩くので歩きやすかったです。
2018年05月27日 12:42撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/27 12:42
下山の道は山を巻くように歩くので歩きやすかったです。
サクサク歩こう!
2018年05月27日 12:47撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/27 12:47
サクサク歩こう!
あと少しでゴールだよ!
2018年05月27日 13:23撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/27 13:23
あと少しでゴールだよ!
おつかれちゃん( ^ω^ ) 本日も頑張りました♪
2018年05月27日 13:24撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/27 13:24
おつかれちゃん( ^ω^ ) 本日も頑張りました♪

感想

伊豆半島と言えば海…。山で来たのはもちろん初めてです!
初めての山はいつもワクワクします。
有名なシャクナゲの見頃は終わっていましたが…
ここにはブナの原生林がありまして…( ^ω^ )
ブナ好きとして「いつか行きたい!」と思っていた場所なので
今回は初来訪してみましたー!!
八丁池にも行きたかったので縦走する予定でしたが、
車でのアクセスだと縦走は厳しいので、八丁池まで行って戻ってくるか…
途中の戸塚峠まで行って戻ってくるか…
とりあえず行ける所まで行ってみよう!と歩き始めました( ^ω^ )
結果、見たかったヘビブナを見たら満足してしまい(^_^;)
本日のゴールはヘビブナになりました(笑)
小岳周辺はとても静かでブナも美しく。とても癒される異空間。
次はシャクナゲの季節に行きたいな〜。と思いました( ^ω^ )
ブナの原生林。想像以上に素晴らしかったです!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:442人

コメント

ブナLOVE♡
tomo0705さん、こんにちは〜。
tomoさんのブナ愛がよ〜く伝わるレコですね。
だって『ブナ』って25以上も書いているんだもん(笑)

シャクナゲの季節はツツジもまだ咲いていて、新緑の山にピンクの色が映えますよ。
私もいつかは天城峠へ縦走してみたいな。
2018/6/1 20:43
yomo–nyanさんへ( ^ω^ )
コメントありがとうございます( ^ω^ )
そんなにもブナを連発していたとは!!笑えますね(^_^;)
この山全体的にブナの木が多く
下山中もいろんな木に出会えて楽しかったです。
八丁池も気になるので、次回は頑張って行ってみようかな…。
ここの原生林を思い出したのは、yomo−nyanさんの天城山レコでした。
おかげさまで素敵なブナがたくさん見れましたー!
ありがとうございます( ^ω^ )
2018/6/2 9:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
万三郎
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
天城山 周回(万三郎岳&万二郎岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら