ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1481258
全員に公開
ハイキング
増毛・樺戸

神居尻B 超ご無沙汰のカメ足ハイク

2018年05月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
ysk50 その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:25
距離
5.6km
登り
707m
下り
691m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:54
休憩
0:28
合計
5:22
8:24
124
11:34
11:53
25
13:42
13:42
4
13:46
ゴール地点
シーズン初めとあって(イヤ,いつものことですね),いつも以上の超カメ足タイムです。登山中は,ちょっとでも辛くなると,すぐに花や景色の写真を撮り振り休みを入れています(笑)。おっとこれもいつのこと(^^)
天候 どぉおおお快晴
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
札幌北区から道道28号で1.5時間くらい。Bコース登山口近くの駐車場に停めさせてもらいました。20台くらい停められそうです。この他のコース登山口にも駐車場があります。
コース状況/
危険箇所等
今回はBコースをピストンしました。特に危険なところはありませんが,キレイなお花に気を取られないようにして下さい (^^)。

各登山口に入山ポストがあります。入山届はポスト投函。下山口が違っても良いように下山届の半券を持ち歩く便利な方式です。

急登部には木製階段あり。ロープも張ってあり,安全に配慮されています。
稜線は側斜面の崖が切れ込んでいる箇所もあるので注意ですね。

森林の中では虫がいましたので,防虫対策は必要です。
その他周辺情報 道民の森の総合案内所にはトイレ,自販機,靴洗い場があって,至れり尽くせり。

Bコース登山口駐車場横のトイレは,トイレットペーパー+洗浄用ペットボルト水もあり。感謝感謝です。

下山後はちょっと遠いですが「札幌あいの里温泉 なごみ」でスッキリ。\440円,シャンプー・石鹸はありません。
この相棒達と今シーズンもマイペースでやっていきます!
2018年05月27日 08:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
5/27 8:09
この相棒達と今シーズンもマイペースでやっていきます!
登山口Bの駐車場。今日は山菜採りの人達も多かったです。
2018年05月27日 08:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/27 8:18
登山口Bの駐車場。今日は山菜採りの人達も多かったです。
入山届は専用ポストへ投函。どのコースを使っても下山届けの半券を投函して確認するシステム。
2018年05月27日 08:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/27 8:29
入山届は専用ポストへ投函。どのコースを使っても下山届けの半券を投函して確認するシステム。
H隊員は今シーズン初。スタートの足取りはとても軽快・・・
2018年05月27日 08:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/27 8:47
H隊員は今シーズン初。スタートの足取りはとても軽快・・・
名物の階段地獄が始まると・・・うなだれるH隊員(笑)
2018年05月27日 08:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/27 8:54
名物の階段地獄が始まると・・・うなだれるH隊員(笑)
急な階段も何とか乗り切りって・・・
2018年05月27日 09:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/27 9:12
急な階段も何とか乗り切りって・・・
稜線まで出ると・・・ご褒美のキレイな暑寒別岳が!!!疲れも吹っ飛ぶ?
2018年05月27日 09:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
5/27 9:46
稜線まで出ると・・・ご褒美のキレイな暑寒別岳が!!!疲れも吹っ飛ぶ?
こんな天気良ければ・・・当然の撮影会!(笑)
2018年05月27日 10:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
5/27 10:31
こんな天気良ければ・・・当然の撮影会!(笑)
さっきまので地獄の階段が・・・・
2018年05月27日 10:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/27 10:45
さっきまので地獄の階段が・・・・
最後は天国への階段に!
2018年05月27日 10:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/27 10:59
最後は天国への階段に!
山頂到着!山部のMマネジャーが去年作ってくれた登頂旗を持って!(少しこっぱずかしい 笑)
2018年05月27日 11:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
5/27 11:15
山頂到着!山部のMマネジャーが去年作ってくれた登頂旗を持って!(少しこっぱずかしい 笑)
セレブM江チャンにはH隊員が専用チェアをご用意!上機嫌のM江ちゃん。
2018年05月27日 11:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
5/27 11:23
セレブM江チャンにはH隊員が専用チェアをご用意!上機嫌のM江ちゃん。
ピンネシリ方面・・・・低山とは思えない,このゼブラ感がイイですね。
2018年05月27日 11:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
5/27 11:54
ピンネシリ方面・・・・低山とは思えない,このゼブラ感がイイですね。
反対側の増毛山系も最高です!!!
2018年05月27日 11:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/27 11:54
反対側の増毛山系も最高です!!!
下山も・・・絶景!絶景!
2018年05月27日 11:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
5/27 11:59
下山も・・・絶景!絶景!
絶景見とれていたら・・・おっと,イタチの落とし物?決してM江チャンの落とし物ではありません(笑)
2018年05月27日 13:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/27 13:10
絶景見とれていたら・・・おっと,イタチの落とし物?決してM江チャンの落とし物ではありません(笑)
カタクリ・・・この反りかえりが好きです!
2018年05月27日 09:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
5/27 9:50
カタクリ・・・この反りかえりが好きです!
チシマザクラは,散りはじめって感じです
2018年05月27日 10:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/27 10:13
チシマザクラは,散りはじめって感じです
残雪に映えるエゾノハクサンイチゲ。けっこう好きです!
2018年05月27日 10:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
5/27 10:47
残雪に映えるエゾノハクサンイチゲ。けっこう好きです!
なんじゃろ?ツバメオモト?(総合案内所の植物写真調べ)
2018年05月27日 10:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/27 10:20
なんじゃろ?ツバメオモト?(総合案内所の植物写真調べ)
元気いっぱいのミヤマキンバイ
2018年05月27日 12:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
5/27 12:18
元気いっぱいのミヤマキンバイ
チシマフウロ?・・・エゾグンナイフウロ?
2018年05月27日 11:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/27 11:03
チシマフウロ?・・・エゾグンナイフウロ?
山でお会いした女性から教えてもらったキバナイカリソウ。本当に碇(いかり)の格好している
2018年05月27日 13:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
5/27 13:16
山でお会いした女性から教えてもらったキバナイカリソウ。本当に碇(いかり)の格好している
無事下山。山部締めポーズは今年もこれで!
2018年05月27日 13:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
5/27 13:49
無事下山。山部締めポーズは今年もこれで!

感想

超久し振りのご無沙汰レコは,最高の神居尻ハイクとなりました。昨年は色々あって(単なるサボり),レコを長期離脱していましたが,懲りずに今シーズンもマイペースでお山を楽しもうと思います。

去年もこの時期に登りました。この時期の神居尻は,景色が良くて,沢山のキレイなお花が咲いていて最高です。まぁ,天気は晴れ女のM江ちゃんのお陰ですが(^^)。

お花写真は載せるとキリがないので,そこそこしか載せていません(イヤ,花調べが面倒なだけ?(笑))。ご自分の目で見て楽しむことをお奨めします。また,Cコースを登ってきた男性の話だと,Bコースに負けないくらいお花咲いてるよとのことでした。

今年も山仲間と一緒に,楽しく,健康的な安全登山を楽しみたいと思います。雄大な大自然から,山仲間から,そしてレコ友さん達から,沢山の元気をもらって,頑張りたいと思いま−す。突如として失踪する(笑)かもしれませんが,レコ付き合い宜しくお願いします。m(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:577人

コメント

待ってましたよー
ysk50さんのレコ見られなくて寂しかったですよ。
シーズン初で階段地獄の神居尻山に登られたんですね。
でもお花が綺麗なので階段地獄もなんのそのですよねーそれにしても良い天気で良かったですね。
ではまた楽しいレコ楽しみにしています、失踪しないでくださいね(^ ^)
2018/5/30 22:07
ankoyaさん お待ちいただき感謝ですよ−
ankoyaさん
私のような者にもったいないお言葉
ありがとうございます。

こんな有り難いことをお世辞でも言ってもらうと,
ブタじゃありませんが(体型はかなり似ていますが 笑),
木に・・・いや山に登りたくなりますよ〜(^^)

山に登るときは,いつもankoyaさんの言葉を思い返しています。
”「山に登りたい気持ちが,体と心を元気にしてくれる”
これにひとつ加えたいと思います・・・
”レコ友さんの思いやりに,強く励まされます”
本当に有り難い限りです m(_ _)m
2018/5/31 13:38
どぉおおお快晴!
ysk50さん、こんばんは〜!
おかえりなさい…というのも変ですが、楽しそうなレコ、まってましたよ(^^)
どぉおおお快晴の青空に沢山のお花たち…気持ちよさそで、皆さんの楽しさが伝わってきます♪

やっぱり、どぉおおお快晴だったか〜、というのが正直な感想でして、実はその日私達も神居尻に行く予定だったのですが、どうしても朝起きれず(飲みすぎです(^^;))、近場の別の山にしてしまいました…。うーん頑張っていけばよかった、悔やまれる(>_<) 

私の気持ち的にはニアミスでしたので、また、どこかでお会いできそうな気がしてなりません。お互い元気で山登りしていきましょう♪ ではまた、again!
2018/5/30 23:16
jei-boyさん どぉおおお・・・・!
jei-boyさん,二度目の失踪も,暖かく迎えて下さり,
どぉおおおもありがとうございます!m(_ _)m

しばらくレコから離れてしまいましたが,
jeiさん・mamaさんの楽しそうな山行を拝見して
どぉおおおにか,復帰することができました−
(単なる怠けものだっただけですが・・・笑)

そうですか,幻のニアミスでしたかぁ−(笑)。
お花キレイで,虫も少なかったから,
mamaさんにピッタリでしたよ−残念,残念
でも,今年こそは,どぉおおおこかでお会いしましょう!
失踪しないで頑張らないと−−!
2018/5/31 13:49
yskさんこんにちは
どうしたのかなーと思っていました!

また今シーズンも楽しいお仲間と無理せず登って下さいね。
2018/6/4 10:22
zeropo7さん こんばんは−
zeropo7さん すっかりご無沙汰しちゃいました−
なのに,お気遣いコメント,ありがとうございます。

ちょっとしたことから,なんか−ズルズルって
レコサボりしていました−

けど・・・どこかのお山で,zeropo7さんと出逢うまでは
レコやめる訳にいかない!と改めて一念発起した次第です。
またまたヨロシクお願いします。
2018/6/4 21:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら