記録ID: 1481918
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
栃木100名山 安戸山
2018年05月30日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:52
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 798m
- 下り
- 793m
コースタイム
天候 | 曇り 登山口 22度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
つづら折れ、トラバース登りで概ね緩い道が続きます。標高1050m付近から山頂手前までコンタ100m弱が直登の急斜面です。 |
写真
この左スペースが、もしかしたら駐車スペースかも?道が狭く怖くてここまで車で来られませんでした(前の画像から歩いて1分位でしたが)。もし駐車スペースが無かったら、延々バックしないといけないですからね。画像右奥が駐車方面です。この写真は帰りに撮影しました。
東京に戻り食事。普段飲まない日本酒を少し頂きました。
たけのこ(根曲がり竹の湯では、築地でも高価だそうです)。ローストビーフ。オニオコゼの身(シャキシャキ感ハンパない)、身皮、胃袋、肝。トリガイ(生)。赤貝。鹿児島産車エビ踊り。
たけのこ(根曲がり竹の湯では、築地でも高価だそうです)。ローストビーフ。オニオコゼの身(シャキシャキ感ハンパない)、身皮、胃袋、肝。トリガイ(生)。赤貝。鹿児島産車エビ踊り。
感想
弥太郎山・若見山登山後の5月17日から、本格的な減量を開始しました。
17,18日の2日間はプチ断食(野菜ジュースと水だけ)、その後19〜28日までは摂取カロリーを1000kcl/日 程度に抑え1日おきに30分のジョギングと肩のストレッチ30分を毎日続けました。
*2日間断食したら、大好きな炭水化物をあまり食べたくなくなりました。また小食があまり苦痛に感じなくなりました。
消費カロリーはおそらく2000kcl/日位と思われるので、1日に脂肪換算(若干の筋肉含む)で100g以上は落ちてると思う。13日間で体重は−2kg。明日からは1200kcl/日位にして、2週間でさらに1.5kg程度落とす予定。落とした摂取カロリーのほとんどは糖質(炭水化物)で、炭水化物は1日にコンビニおにぎり1コ程度です。今日は山行もあったのと今までの減量のご褒美で3000kcl以上とりました(笑い)
今日は先々週に続き父親(88才)のゴルフ送迎。迎えはゴルフ場(西那須野塩原)16時、その間は自由に使えるので近くの栃木100名山に登ることにしました。時間的に富士山(新湯富士)にも行けたんですが、雨が降ってきそうだったので止めました。新湯富士は前黒山とセットで登ります。
雨の降り出しは予想より遅く16時過ぎでした。
終日誰にも会わず。
*カメラの日付設定が1日ずれてました!
次回山行は、6月中旬の南信(小秀山とか)を予定。ただゴルフ送迎が入ればそちらを優先。親父のゴルフも今年が最後かも知れないので。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:906人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人