記録ID: 1483888
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳
2018年06月02日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,690m
- 下り
- 1,690m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山時もまだ十分に駐車スペースに余裕がありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
白馬尻小屋の手前から雪渓になっていました。 何ルートか雪渓のトレースがありました。 |
その他周辺情報 | 下山後はおびなたの湯利用 600円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
靴
ザック
アイゼン
行動食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
常備薬
携帯
時計
ストック
|
---|
感想
今日天気も良くまだ登ったことのない白馬岳へ。例年に比べると雪の量は少ないとのことですが自分からしたら十分過ぎるやろという位の量でした。
とりあえず登りはひたすら雪渓を登りました。斜度の急な部分は滑れば確実に下まで滑っていく感じがして緊張感もそれなりにありながら楽しめました。
山頂では絶景が待っていて登りの疲れは一気に吹っ飛びました!
下山はただただ慎重にいきました。とりあえずゆっくり滑らないよぉにと心掛けていましたがまさかの滑落(ー ー;)20m程度滑り夏道の木に捕まって止まりました。幸い大した怪我はなく周囲の方を巻き込むこともなく大事には至りませんでしたが、ただただ自分のスキル不足。自分のことは仕方ないと思いますが誰かを巻き込んだことを考えるだけでゾッとしました。知識、トレーニングともにもっと必要だと改めて感じました。
その後は無事に雪も緩くしっかり下山できました。
白馬尻小屋で会った埼玉からのおっちゃんと新潟からのスノボーの兄ちゃんと楽しく話しもできてよかったです。おっちゃんが無事に足がつらず山頂まで行けることを願っています。スノボーの兄ちゃんは猿倉荘まで一緒に話しながら歩いて親切にしていただいてありがとうございました。
帰りは中央道の渋滞にも捕まらず、すんなり帰れてよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1003人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する