ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1484961
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

磐梯山 猪苗代スキー場(表登山口)ムラサキヤシオツツジ最盛期

2018年06月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
niitsuma その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:40
距離
12.5km
登り
1,141m
下り
1,132m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:38
休憩
1:02
合計
7:40
距離 12.5km 登り 1,141m 下り 1,140m
7:07
38
スタート地点
7:45
75
9:00
9:01
59
10:00
1
10:01
10:02
23
10:25
10:26
40
11:06
12:04
25
12:29
18
12:47
35
13:22
56
14:18
14:19
28
14:47
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし(昨年同コースで早朝の登山者が熊との事故が発生しています。夜明け前の行動は避けたほうが!)
早朝の当日移動を考えたのですが、「道の駅猪苗代」新しくできたので、山好きの車中泊の常連としては前日移動での登山を選択。
・日帰り入浴
磐梯熱海温泉「かんぽの宿郡山」入浴時間20時まで、料金大人650円アルカリ性単純温泉

磐梯熱海温泉「かんぽの宿郡山」ツルツルの温泉でした。何時もは金額の安さ(400円)と21時までの「郡山ユラックス熱海」を利用しています。
1
磐梯熱海温泉「かんぽの宿郡山」ツルツルの温泉でした。何時もは金額の安さ(400円)と21時までの「郡山ユラックス熱海」を利用しています。
完成して間もない道の駅「猪苗代」、車中泊際はトイレ前は便利なのだが、近くに大型トラックの駐車場があり、エンジン音がうるさいので北側の自動車専用の駐車場が静かに寝れます。
1
完成して間もない道の駅「猪苗代」、車中泊際はトイレ前は便利なのだが、近くに大型トラックの駐車場があり、エンジン音がうるさいので北側の自動車専用の駐車場が静かに寝れます。
夜はこんな感じ! 車中泊の方が多いので安心感あります。
1
夜はこんな感じ! 車中泊の方が多いので安心感あります。
会津盆地は、田んぼに水がはられ田植えが終わると、寒暖差によって霧が発生! 高速道路は濃霧状態で20m先が見えなくなります!
1
会津盆地は、田んぼに水がはられ田植えが終わると、寒暖差によって霧が発生! 高速道路は濃霧状態で20m先が見えなくなります!
赤埴山と霧です。
1
赤埴山と霧です。
猪苗代スキー場(表登山口)、正面が赤埴山です。
1
猪苗代スキー場(表登山口)、正面が赤埴山です。
駐車場の一段下の駐車場にトイレ
1
駐車場の一段下の駐車場にトイレ
出発点です。
ここからエンエンと登りが続きます。
1
ここからエンエンと登りが続きます。
汗が滝のように流れ、毎度つらい登りが続き、いつになったら楽に登れるか?
1
汗が滝のように流れ、毎度つらい登りが続き、いつになったら楽に登れるか?
一番きつい最後の登り! あと少しで涼しい風が・・・・!
1
一番きつい最後の登り! あと少しで涼しい風が・・・・!
「天の庭」ここまでくるとホットする。
「天の庭」ここまでくるとホットする。
平地でみる「ヤマツツジ」はさほど感動しないのだが!
平地でみる「ヤマツツジ」はさほど感動しないのだが!
会津盆地が霧の下に!
1
会津盆地が霧の下に!
ベニサラサドウダン
ベニサラサドウダン
赤埴山頂分岐
ブナ林の中、ヒンヤリ! ほっと一息できる。エゾハルゼミの合唱!
ブナ林の中、ヒンヤリ! ほっと一息できる。エゾハルゼミの合唱!
マイヅルソウ
チゴユリ
フデリンドウか?
フデリンドウか?
ツマトリソウ
今日は快晴なのと、新緑が濃いのでダケカンバきれい!
1
今日は快晴なのと、新緑が濃いのでダケカンバきれい!
「沼の平」ムラサキヤシオツツジ最盛期! 今年は早い!
1
「沼の平」ムラサキヤシオツツジ最盛期! 今年は早い!
沼ノ平の休憩地
レンゲツツジ色づきはじめ
レンゲツツジ色づきはじめ
ズダヤクシュ
渋谷登山口の合流地点
渋谷登山口の合流地点
やっとウラジロヨウラク!
やっとウラジロヨウラク!
カラマツソウがやっと咲きそう。
カラマツソウがやっと咲きそう。
川上登山口・裏磐梯からのコース稜線にぶつかります。
川上登山口・裏磐梯からのコース稜線にぶつかります。
桧原湖と飯豊山
西吾妻山の雪渓
吾妻連峰が一望
ミヤマキンバイ
黄金清水
八方台登山口合流地点
八方台登山口合流地点
先週NHK百名山の再放送でてきたニホンカモシカここかな!
先週NHK百名山の再放送でてきたニホンカモシカここかな!
弘法清水小屋
弘法清水
眼下が「沼ノ平」と「赤埴山」
眼下が「沼ノ平」と「赤埴山」
ミネザクラはほとんどが散り! やっとの一枚
ミネザクラはほとんどが散り! やっとの一枚
オオカメノキ
正面が安達太良山
1
正面が安達太良山
南東方面「猪苗代湖」
2
南東方面「猪苗代湖」
会津若松市内です。
会津若松市内です。
雄国沼の湿原
今年は高山植物の咲くのが早いので、バンダイクワガタを探しながらの下山、まだまだか?
1
今年は高山植物の咲くのが早いので、バンダイクワガタを探しながらの下山、まだまだか?
猪苗代スキー場表登山口の下山は、ここの標識を見逃さなければ!
猪苗代スキー場表登山口の下山は、ここの標識を見逃さなければ!
ここで渋谷登山口と分かれます。
ここで渋谷登山口と分かれます。
頂上で不思議に思ったのでここで1枚! 猪苗代町が水没!
1
頂上で不思議に思ったのでここで1枚! 猪苗代町が水没!
やっと駐車場が見えますが、足元がふらつきます。
やっと駐車場が見えますが、足元がふらつきます。

感想

今日は晴天で大変暑く、Tシャッツ1枚で対応できました。
サングラスと日焼け止めクリームは必須です。
メモ:
・ジオグラフィカを使用して二度目の登山⇒スマホ(Android)au回線使用の格安スマホ
・標識とスマホの高度の違い⇒座標表示バーで誤差確認必要(現在の高度、水平精度) 時計の高度は気圧の変化で大きく誤差が出るので注意していたがルーズになってしまう。
・磐梯山頂上でアンテナ1本、機内モードで昨年登った飯豊山の位置確認のためロックオンするができず。登る前に飯豊山まで開いたのだが、ある程度表示できる容量が決まっているのか? 更に制限解除の鍵マークが表示、通信状況が悪い中広告をみるはめになる。⇒登山前に「制限解除」の対応必要(カシミールの測定機能で方位確認OK)
・設定されている地点は、昭文社の「山と高原地図」に表示されている地点と違うところあり、確認したい地点でマーカー設定⇒緯度経度を登録か?
・スマホからトラック(GPXファイル)を添付メールでパソコンへ転送⇒カシミールで何とか開いてOK
・カシミールでトラックを保存した場合は、GBDファイルのため ⇒カシミールのメニューバーの「ファイル」→「GPS各種ファイルに書き出す」→「GPSエディタを開く」→左画面のレジストリーの「トラック」フォルダを開く→右画面のトラック名を選択→「GPSエディタ」の「ファイル」→「選択したGPSデータの書き出し」→ファイル名を記入保存するとデスクトップにカシミールのアイコンGPXファイル完成

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:569人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら