記録ID: 1485856
全員に公開
沢登り
丹沢
山伏沢下降西沢遡行
2018年06月03日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:44
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 986m
- 下り
- 989m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山伏沢(沖ビリ沢)は前から気になっていましたが遠いと思い込んで敬遠してました。横浜から約1時間半、西丹沢自然教室とあまりかわりませんでした。山伏トンネルの西からでも東からでも登山道にのれるようです、トンネル道志側は未踏ですが・・・。水ノ木分岐まではしっかり整備された登山道、水ノ木分岐から山伏歩道を少し下ってから沢に下りますが、トラバース経路は危険、ベンチまで登って尾根沿いに下るほうが正解です。 山伏沢はナメ歩きが快適な癒し系の沢でした。沢下降では懸垂を多用することが多いのですが、下って危ない滝が2つだけ、両方とも左岸にロープがありロープを出すことなく安全に下りられます。油断すると滑ることもあるのでヌメッているところは慎重に歩きます。西沢もナメと滝が交互にあらわれ快適です、山伏沢よりはやや登攀的な部分が多いかと思います。 普通はアプローチがあって沢を登って詰めがあって下山するという流れなのですが、今日はアプローチの登りがあって、沢下降してから沢登っての詰めでした。ただでさえ登りは苦手なのですが、下った後に沢登った後の詰めは脚にきました。時間は短かったのですが一歩も登れなくなり、詰め隊長にロープを出してもらいました。いつもながら詰めでは立場が逆転します。本日滝ではロープ出さず、水ノ木分岐からのトラバース経路の危ないところ1回と詰めのゴボウでロープ出しただけでした。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:474人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する