記録ID: 1486145
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳 大雪渓〜栂池
2018年06月02日(土) 〜
2018年06月03日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,891m
- 下り
- 1,276m
コースタイム
天候 | 1日目:晴れのち曇り 2日目:快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
新宿〜白馬八方 白馬八方〜猿倉(タクシー、3000円でした) 復路 栂池高原〜栂池高原バス停(ロープウェイ、ゴンドラ) 栂池高原バス停〜白馬駅 白馬駅〜立川 |
コース状況/ 危険箇所等 |
白馬大雪渓〜頂上宿舎 猿倉から大雪渓まではアイゼン不要。大雪渓から頂上宿舎直下まで雪道。大雪渓の出口から小雪渓まで急傾斜。夏道を利用しつつ登っていきました。小雪渓のトラバースはちょっと怖い。 頂上宿舎〜白馬岳 雪ほぼなし 白馬岳〜栂池高原 三国境の手前に急傾斜。三国境から白馬大池までは雪があったりなかったりで、アイゼンは使いませんでした。白馬大池は道が分かりにくいので注意。乗鞍岳から少し下ると、雪道となり天狗原まで急坂。アイゼン、ピッケルを使っておりました。天狗原から先にも雪道が結構あります。傾斜が急で長いところはアイゼン使いました。 |
写真
感想
この時期の白馬岳は初めて。前週に行った蝶ヶ岳と常念岳と同じようなものと思っていましたが、調べてみると急傾斜があるらしく結構大変そう。実際、大雪渓から小雪渓は結構怖かった。ただ、稜線からの眺めは最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:677人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する