ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 148696
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

伊豆天城万二郎岳から箒木山ピストン

2011年11月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:10
距離
7.3km
登り
711m
下り
718m

コースタイム

08:45 天城高原登山者専用駐車場⇒ 09:00 四辻⇒ 10:00 万二郎岳⇒
10:45 奈良本中道分岐⇒ 11:30 箒木山 12:10⇒ 12:40 奈良本中道分岐⇒
13:55 万二郎岳⇒ 14:45 天城高原登山者専用駐車場
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伊豆スカイラインから県道111号線(遠笠山道路)に入り天城高原方面に向かい天城高原カントリークラブハウスのすぐ手前の登山者専用駐車場に車を置く
登山者専用駐車場には水洗トイレが完備されています(冬季は凍結のため使用不可の場合があります)
コース状況/
危険箇所等
 天城山はちょうど紅葉の時季なので県外ナンバーの車が多く遠くは秋田、滋賀ナンバーの車もあり紅葉を愛でようとハイカーの車でで天城高原登山者専用駐車場は賑わっていました。
 四辻からは沢の紅葉を見ながら、沢(雨季には水がありますが涸沢でした)
を登り崩壊地を横切っている登山道に出ました。
 そのまま崩壊地のガレ場を登り富士山を眺めたり万二郎岳北斜面の紅葉を見ながら、崩壊地上部の古い登山道に入り標高1299mの万二郎岳に着きました。
 山頂には数名のハイカーが休んでいました。
 ここからは万三郎岳に続く縦走路から離れ東に進路を変えて、万二郎岳山頂の樹林の中をを下がり箒木山へ向かいました。
 トラロープとテープを頼りに急斜面を下ると大きな立岩の根元に日本国第一号の官民の境界を記した境界杭が埋設してありました。
 さらに下ると赤くずれ(崩壊して赤茶けた土がむき出しになていたが長年の間に木が生えてきている)の崩壊地のコルになり、すぐに奈良本への中道分岐になりました。
 イヌツゲやアセビの林になり枯れたトリカブトやマルバダケフキが多くありました。
 地図上に表記されている1070mピークに登り緩やかに下って行くと展望が開け電波塔が見えて笹原の広い道に出ました。
 間もなく三等三角点がある標高1023.7mの広く平らな箒木山に着きました。
 NTTのアンテナ施設や東京都防災無線箒木山中継所がありました。
 曇りの天気でガスがかかっていましたが遠笠山から万二郎岳万三郎岳と続く天城主峰尾根、戸塚山(小岳)白田山青スズ台と緩やかに下がる尾根が時折ガスの切れ間から見えました。
 相模湾に面した伊豆東海岸は八幡野方面や下田白浜方面まで見えました。
 昼食後来た道を立岩まで戻り今日の主たる目的地「鬼の石積み」に入りました。 例年に比べて気温が温かいためか、周囲の紅葉が進んでおらずいまいち納得がいきませんでした。
 立岩に戻り万二郎岳への急斜面を登り再度展望地に出ましたがガスが次から次へと湧いてきてあまり眺望は期待できないのであきらめて万二郎岳山頂に向かいました。
山頂からはわき目もふらずに下り天城高原登山者専用駐車場に無事戻りました。
天城高原登山者無料駐車場
水洗トイレあり凍結時季使用不可になります
2011年11月12日 21:35撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:35
天城高原登山者無料駐車場
水洗トイレあり凍結時季使用不可になります
天城高原登山者無料駐車場案内板
2011年11月12日 21:35撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:35
天城高原登山者無料駐車場案内板
天城山縦走路入口 万二郎岳万三郎岳へ
2011年11月12日 21:35撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:35
天城山縦走路入口 万二郎岳万三郎岳へ
四辻分岐
2011年11月12日 21:35撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:35
四辻分岐
四辻分岐付近の沢
2011年11月12日 21:36撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:36
四辻分岐付近の沢
万二郎岳への登山道
2011年11月12日 21:36撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:36
万二郎岳への登山道
崩壊地を渡り登山道は万二郎岳へ続く
2011年11月12日 21:36撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:36
崩壊地を渡り登山道は万二郎岳へ続く
崩壊地より富士山
2011年11月12日 21:36撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:36
崩壊地より富士山
これから登る崩壊地
2011年11月12日 21:36撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:36
これから登る崩壊地
崩壊地からゴルフ場
2011年11月12日 21:36撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:36
崩壊地からゴルフ場
崩壊地から北斜面の紅葉を見る
2011年11月12日 21:37撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:37
崩壊地から北斜面の紅葉を見る
崩壊地をさらに登る急勾配になりガレ場になる
2011年11月12日 21:37撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:37
崩壊地をさらに登る急勾配になりガレ場になる
万二郎岳山頂直下よりゴルフ場
2011年11月12日 21:37撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:37
万二郎岳山頂直下よりゴルフ場
東側の崩壊地より箒木山
2011年11月12日 21:37撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:37
東側の崩壊地より箒木山
東側の風力発電施設美観を損ねる
2011年11月12日 21:37撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:37
東側の風力発電施設美観を損ねる
箒木山への道標
2011年11月12日 21:38撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:38
箒木山への道標
万二郎岳山頂 新しく正確な標高が表示された
万二郎岳標示板
2011年11月12日 21:38撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:38
万二郎岳山頂 新しく正確な標高が表示された
万二郎岳標示板
万二郎岳山頂から東に下り箒木山方面へ
2011年11月12日 21:38撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:38
万二郎岳山頂から東に下り箒木山方面へ
立岩の根元にある日本国第一号官民境界杭
2011年11月12日 21:38撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:38
立岩の根元にある日本国第一号官民境界杭
立岩
2011年11月12日 21:38撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:38
立岩
2011年11月12日 21:38撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:38
赤くずれ
2011年11月12日 21:38撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:38
赤くずれ
赤くずれからの箒木山
2011年11月12日 21:38撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:38
赤くずれからの箒木山
サンショの実
2011年11月12日 21:39撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:39
サンショの実
2011年11月12日 21:39撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:39
奈良本中道分岐
2011年11月12日 21:39撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:39
奈良本中道分岐
トリカブト
2011年11月12日 21:39撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:39
トリカブト
枯れたマルバダケフキ
2011年11月12日 21:39撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:39
枯れたマルバダケフキ
枯れたマルバダケフキ
夏場の暑い時期は天城山に入らないのでマルバダケフキが群生しているとは知りませんでした
2011年11月12日 21:39撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:39
枯れたマルバダケフキ
夏場の暑い時期は天城山に入らないのでマルバダケフキが群生しているとは知りませんでした
アセビとイヌツゲの混合林
2011年11月12日 21:39撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:39
アセビとイヌツゲの混合林
きれいな紫色の虫
2011年11月12日 21:39撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:39
きれいな紫色の虫
1070mピークへの登り
2011年11月12日 21:40撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:40
1070mピークへの登り
リンドウ
2011年11月12日 21:40撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:40
リンドウ
降下してきた万二郎岳を振り返る
2011年11月12日 21:40撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:40
降下してきた万二郎岳を振り返る
箒木山が近くなる
2011年11月12日 21:40撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:40
箒木山が近くなる
箒木山への笹原の道
2011年11月12日 21:40撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:40
箒木山への笹原の道
気温が温かいためかカマキリに出合う
2011年11月12日 21:40撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:40
気温が温かいためかカマキリに出合う
東京都防災行政無線箒木山中継所
2011年11月12日 21:40撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:40
東京都防災行政無線箒木山中継所
NTT電波施設
2011年11月12日 21:40撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:40
NTT電波施設
箒木山三等三角点
2011年11月12日 21:40撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:40
箒木山三等三角点
遠笠山
2011年11月12日 21:41撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:41
遠笠山
宗教施設
2011年11月12日 21:41撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:41
宗教施設
箒木山で見たカニ1000mもある山頂まで来たのにはびっくり
2011年11月12日 21:41撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/12 21:41
箒木山で見たカニ1000mもある山頂まで来たのにはびっくり
万二郎岳馬の背万三郎岳へと続く尾根
2011年11月12日 21:41撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/12 21:41
万二郎岳馬の背万三郎岳へと続く尾根
三筋山
2011年11月12日 21:41撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:41
三筋山
1070mピーク
2011年11月12日 21:41撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:41
1070mピーク
万二郎岳山頂まで戻る
2011年11月12日 21:42撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:42
万二郎岳山頂まで戻る
アニメに出てくるようなおとぎの国に現れた
宇宙ステーション
2011年11月12日 21:42撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:42
アニメに出てくるようなおとぎの国に現れた
宇宙ステーション
モグラが盛り上げた土
標高1000mまで登って来て住み着いているようです
考えられないびっくり
2011年11月12日 21:42撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:42
モグラが盛り上げた土
標高1000mまで登って来て住み着いているようです
考えられないびっくり
危うく直進するところでした
指示どうりに曲がる
2011年11月12日 21:42撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:42
危うく直進するところでした
指示どうりに曲がる
谷間の紅葉
2011年11月12日 21:42撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:42
谷間の紅葉
谷間の紅葉
2011年11月12日 21:42撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:42
谷間の紅葉
立岩まで戻って来ました
ここから西に向かい鬼の石積みのガレ場に出る
2011年11月12日 21:42撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:42
立岩まで戻って来ました
ここから西に向かい鬼の石積みのガレ場に出る
ガレ場からの紅葉
2011年11月12日 21:43撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:43
ガレ場からの紅葉
ガレ場からの紅葉
2011年11月12日 21:43撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:43
ガレ場からの紅葉
ガレ場からの紅葉
2011年11月12日 21:43撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:43
ガレ場からの紅葉
紅葉をアップで写しました
2011年11月12日 21:43撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:43
紅葉をアップで写しました
ガレ場を上部の展望地より見下ろす
2011年11月12日 21:44撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:44
ガレ場を上部の展望地より見下ろす
万二郎岳山頂にあるツタウルシ
触るとかぶれますので注意
2011年11月12日 21:44撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:44
万二郎岳山頂にあるツタウルシ
触るとかぶれますので注意
万二郎岳山頂からの下がり道で
2011年11月12日 21:44撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:44
万二郎岳山頂からの下がり道で
登山道に散った紅葉
2011年11月12日 21:44撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:44
登山道に散った紅葉
紅葉した葉を並べてみました
2011年11月12日 21:44撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/12 21:44
紅葉した葉を並べてみました
天城高原登山口に無事に戻りました
2011年11月12日 21:44撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/12 21:44
天城高原登山口に無事に戻りました

感想

 11月3日文化の日はかなりの確率で晴れの日が多く、今日も天気が好いと予測して出かけましたが見事に外れ曇り空でした。
 自分なりの解釈でデターと感を働かせての予測なので外れが多く、近代的でありませんがめげずにがんばり通しています。
 今日は万二郎岳まではマイルート登りました。
 崩壊地は数年前の台風で万二郎岳直下付近から大規模に崩落して麓からも確認できます。
 かなりの急斜面のガレ場を落石などを注意しながら登るので訓練を兼ねた時しか登りません。
 しかし途中から見える裾を広げた富士山のながめが良いので今日は登ってしまいました。
 万二郎岳から箒木山へのルートは、トラロープとテーピングを頼りに東側の荒れた急斜面を下ります。
 箒木山から見ると万二郎岳は大きく雄大です。
 万三郎岳は小さく見え万二郎岳の方がやはり兄貴に見えます。
 一番の長男は達磨山(万太郎)です。
 標高は三男の万三郎岳が一番高く万二郎岳と続き長男の達磨山は一番低いです。 しかし見慣れている伊豆市(北側)から見ると万三郎岳は伊豆の主峰らしく大きく見えます。
 生まれた順番に山名を付けたのか、地域からの山容を見て付けたのかふしぎです。
 鬼の石積みからの景色は天城ではないと思われる景色です。
 大きな石が崩落して積み重なって出来ています。
 天城山は標高2000m級の山で東側が崩落して現在の山容になったと聞きました。
 縦走路の東側は切れ落ちていますし、大きな石が崩落して積み重なった鬼の石積みを見ると何となく理解できます。
 紅葉は夏の台風の強風で葉が落ちたり塩害で葉が枯れて全体ではいつもの年より見栄えがしませんでした。
 今年は標高の低い麓の方がきれいに色付くかもしれません。
 車で帰る途中の天城高原別荘地付近の車道で三頭の鹿が車道に飛び出して、その内の一頭に危なく追突しそうになりあわてて急ブレーキをかけて何とか回避しました。
 別荘地付近に住み着いている鹿は人間にも車にも慣れきっていて、車道を渡り終えて林の中で待っていた仲間の鹿と何も無かったようにこちらを見ていました。
怒ることもできずただ冷や汗をかき衝突しなくてよかったと安堵するだけでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3319人

コメント

こんばんは
yoshi-yamaさん、こんばんは

私も2009年に箒木山に行ったのですが、三角点が見つけられませんでした

どこにありました??
2011/11/13 23:41
三角点
NTT電波施設の東側の笹の中にあります
笹の中に入るとダニがたくさんズボンにつくので注意
2011/11/14 21:54
おかしいな〜
こんばんは

ありがとうございます。

そのへんもたしか探したんだけどなぁ〜

ダニは結構慣れましたよ、伊豆の山で
2011/11/15 23:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら