ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1487032
全員に公開
ハイキング
丹沢

檜洞丸から塔ノ岳へ〜丹沢湖の流域分水嶺を歩く。その7

2018年06月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:49
距離
21.9km
登り
2,245m
下り
2,494m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:56
休憩
0:52
合計
10:48
8:34
8:34
34
9:08
9:13
92
11:01
11:08
34
11:42
11:42
28
12:10
12:10
25
12:35
12:35
81
13:56
14:16
20
14:36
14:36
19
14:55
15:00
10
15:10
15:10
4
15:14
15:17
30
15:47
15:49
19
16:08
16:08
13
16:21
16:21
27
16:48
16:58
12
17:10
17:10
13
17:23
17:23
16
17:39
17:39
18
17:57
17:57
16
18:13
18:13
28
18:41
18:41
34
19:15
大倉バス停
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行きは新松田駅から臨時路線バス(7:00発)を利用しました。
帰りは大倉発(19:38)の路線バスを利用しました。
コース状況/
危険箇所等
檜洞丸から蛭ヶ岳間はやせ尾根が多く足元に注意して通行ください。
臼ヶ岳から蛭ヶ岳に向かう途中に道迷いし易い場所があります。迷う方が多いせいでしょうか、以前よりも迷った踏み跡が明瞭になっていましたので引き込まれないようにご注意ください。
蛭ヶ岳下の通行止めは解除されています。詳細はこちらです。
http://hadanovc.blogspot.com/2018/05/528.html
臨時増発バスでやって来ました。少しだけ早いスタートが出来ました。助かる〜
2018年06月02日 08:27撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 8:27
臨時増発バスでやって来ました。少しだけ早いスタートが出来ました。助かる〜
今回はつつじ新道で山頂を目指します。
2018年06月02日 08:33撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 8:33
今回はつつじ新道で山頂を目指します。
いつもは光が差し込まない陰気な雰囲気なんですが、なんと光が差し込んでいます。
2018年06月02日 08:35撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 8:35
いつもは光が差し込まない陰気な雰囲気なんですが、なんと光が差し込んでいます。
ゴーラ沢出会に到着です。
2018年06月02日 09:06撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 9:06
ゴーラ沢出会に到着です。
さて取り掛かりますか!
2018年06月02日 09:13撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
6/2 9:13
さて取り掛かりますか!
展望台から富士山が見えるはずなんですが・・・今日は駄目です。
2018年06月02日 09:54撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 9:54
展望台から富士山が見えるはずなんですが・・・今日は駄目です。
緑がきれいだ!
2018年06月02日 09:56撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
6/2 9:56
緑がきれいだ!
登山道が付け替えられていて旧道はロープで閉鎖されています。遭難事故と関係あるのかしら?
2018年06月02日 09:58撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 9:58
登山道が付け替えられていて旧道はロープで閉鎖されています。遭難事故と関係あるのかしら?
稜線が近づいてくると廻りの雰囲気が変わってきます。
2018年06月02日 10:31撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 10:31
稜線が近づいてくると廻りの雰囲気が変わってきます。
石棚山稜に登り付いた。
2018年06月02日 10:45撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 10:45
石棚山稜に登り付いた。
この木はいつも撮ってしまうんだよな。
2018年06月02日 10:51撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 10:51
この木はいつも撮ってしまうんだよな。
檜洞丸山頂で一休みした後、ここから分水嶺の続きを歩きます。がんばるぞ〜
2018年06月02日 11:08撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
6/2 11:08
檜洞丸山頂で一休みした後、ここから分水嶺の続きを歩きます。がんばるぞ〜
結構雲が湧いてきているけど大丈夫かしら?
2018年06月02日 11:11撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 11:11
結構雲が湧いてきているけど大丈夫かしら?
ひぇ〜どんどん下ります。
2018年06月02日 11:26撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
6/2 11:26
ひぇ〜どんどん下ります。
踏み板に蝉がいました。名前は判りませんが初めて見るお姿です。踏まなくてよかった〜
2018年06月02日 11:27撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
6/2 11:27
踏み板に蝉がいました。名前は判りませんが初めて見るお姿です。踏まなくてよかった〜
数は少ないですが所々でツツジが咲いていました。
2018年06月02日 11:29撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
6/2 11:29
数は少ないですが所々でツツジが咲いていました。
源蔵尾根の入口です。いつか使ってみたい。
2018年06月02日 11:37撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 11:37
源蔵尾根の入口です。いつか使ってみたい。
金山谷乗越を通過します。
2018年06月02日 11:41撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
6/2 11:41
金山谷乗越を通過します。
ベンチの誘惑に負けて一息入れます。
2018年06月02日 11:47撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 11:47
ベンチの誘惑に負けて一息入れます。
緑の中で赤が映えますね。
2018年06月02日 11:55撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 11:55
緑の中で赤が映えますね。
またぐんぐん下ります。
2018年06月02日 12:04撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 12:04
またぐんぐん下ります。
下りきると神ノ川乗越です。
2018年06月02日 12:09撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 12:09
下りきると神ノ川乗越です。
ここはやばいです。落ちたら助からない。怖え〜
2018年06月02日 12:14撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
6/2 12:14
ここはやばいです。落ちたら助からない。怖え〜
臼ヶ岳付近の林相は美しい。
2018年06月02日 12:24撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 12:24
臼ヶ岳付近の林相は美しい。
この階段を上りきれば
2018年06月02日 12:29撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 12:29
この階段を上りきれば
臼ヶ岳山頂に到着です。
2018年06月02日 12:34撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 12:34
臼ヶ岳山頂に到着です。
蛭ヶ岳は雲の中に隠れてしまった。
2018年06月02日 12:38撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 12:38
蛭ヶ岳は雲の中に隠れてしまった。
どうしたらこんな形になる?
2018年06月02日 12:40撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 12:40
どうしたらこんな形になる?
ここは道迷いに注意です。右へ進みます。
2018年06月02日 12:43撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
6/2 12:43
ここは道迷いに注意です。右へ進みます。
なかなか雰囲気が良い尾根道です。
2018年06月02日 12:46撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 12:46
なかなか雰囲気が良い尾根道です。
花の名前は判りませんが、ハチさんが一所懸命働いていました。
2018年06月02日 13:01撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 13:01
花の名前は判りませんが、ハチさんが一所懸命働いていました。
このあたりもいい感じ。
2018年06月02日 13:13撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 13:13
このあたりもいい感じ。
ちょっと路肩が崩れちゃってます。左は急斜面なのでうっかり躓いたら危ない。ここは要注意です。
2018年06月02日 13:16撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
6/2 13:16
ちょっと路肩が崩れちゃってます。左は急斜面なのでうっかり躓いたら危ない。ここは要注意です。
蛭ヶ岳に取り付くと早速現れる鎖場です。急登の始まりです。
2018年06月02日 13:24撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 13:24
蛭ヶ岳に取り付くと早速現れる鎖場です。急登の始まりです。
振り返ると檜洞丸は雲の中です。
2018年06月02日 13:27撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 13:27
振り返ると檜洞丸は雲の中です。
大室山です。でかいなぁ。
2018年06月02日 13:29撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 13:29
大室山です。でかいなぁ。
ここの通過は怖かったです。落ちたらまず助からない。慎重に通過します。
2018年06月02日 13:29撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
6/2 13:29
ここの通過は怖かったです。落ちたらまず助からない。慎重に通過します。
あと500Mかぁ
2018年06月02日 13:35撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
6/2 13:35
あと500Mかぁ
本当に茨の道ですね。元気に育っていました。
2018年06月02日 13:36撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
6/2 13:36
本当に茨の道ですね。元気に育っていました。
ここが通行止めになった崩壊地ですね。
2018年06月02日 13:44撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
6/2 13:44
ここが通行止めになった崩壊地ですね。
こちらから見るとそうでもないが、
2018年06月02日 13:44撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 13:44
こちらから見るとそうでもないが、
山頂から下って来るといきなり道が無くなる感じですね。調子に乗って下って来ると行っちゃいそうです。
2018年06月02日 13:44撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 13:44
山頂から下って来るといきなり道が無くなる感じですね。調子に乗って下って来ると行っちゃいそうです。
雲の切れ間から見えるのは袖平山かしら?
2018年06月02日 13:49撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 13:49
雲の切れ間から見えるのは袖平山かしら?
あと200mです。がんばれ〜
2018年06月02日 13:49撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 13:49
あと200mです。がんばれ〜
おおっ!山頂が見えてきたぞ。
2018年06月02日 13:53撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 13:53
おおっ!山頂が見えてきたぞ。
蛭ヶ岳に到着〜今日はガスって何も見えません。
2018年06月02日 13:55撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 13:55
蛭ヶ岳に到着〜今日はガスって何も見えません。
その通りです。皆さん無理をしないでくださいね。
2018年06月02日 13:55撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 13:55
その通りです。皆さん無理をしないでくださいね。
ここまでがんばったご褒美に蛭ヶ岳カレーを頂きます!
2018年06月02日 13:56撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 13:56
ここまでがんばったご褒美に蛭ヶ岳カレーを頂きます!
いただきます。おいし〜元気回復!
2018年06月02日 14:06撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
6/2 14:06
いただきます。おいし〜元気回復!
カレーパワーを貰って出発です。
2018年06月02日 14:16撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
6/2 14:16
カレーパワーを貰って出発です。
ガスの中をぐんぐん下る。
2018年06月02日 14:19撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 14:19
ガスの中をぐんぐん下る。
鬼が岩もガスの中。
2018年06月02日 14:33撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 14:33
鬼が岩もガスの中。
何も見えないけど記念撮影。
2018年06月02日 14:36撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 14:36
何も見えないけど記念撮影。
僅かに残ったシロヤシオ見つけた!
2018年06月02日 14:40撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
6/2 14:40
僅かに残ったシロヤシオ見つけた!
のの字さんまた来たよ。
2018年06月02日 14:41撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 14:41
のの字さんまた来たよ。
ぽつぽつ残ってましたがこれで見納めかな?
2018年06月02日 14:46撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 14:46
ぽつぽつ残ってましたがこれで見納めかな?
ぶなの新緑がきれいだ。
2018年06月02日 14:46撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 14:46
ぶなの新緑がきれいだ。
棚沢ノ頭を通過します。
2018年06月02日 14:53撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 14:53
棚沢ノ頭を通過します。
ガスっているといつもと雰囲気が違いますね。
2018年06月02日 15:02撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 15:02
ガスっているといつもと雰囲気が違いますね。
不動ノ峰を通過します。
2018年06月02日 15:08撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 15:08
不動ノ峰を通過します。
無事に大倉までたどり着けますように。
2018年06月02日 15:16撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 15:16
無事に大倉までたどり着けますように。
こうなると丸っこい丹沢山もかっこよく見えます。
2018年06月02日 15:28撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 15:28
こうなると丸っこい丹沢山もかっこよく見えます。
まだ蕾ですね。
2018年06月02日 15:28撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 15:28
まだ蕾ですね。
塔ノ岳もガスの中です。
2018年06月02日 15:29撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 15:29
塔ノ岳もガスの中です。
ツルベ落としの登りも結構キツイ。
2018年06月02日 15:38撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 15:38
ツルベ落としの登りも結構キツイ。
目の前が丹沢山山頂なんですが見えません。
2018年06月02日 15:43撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 15:43
目の前が丹沢山山頂なんですが見えません。
丹沢山に到着〜
2018年06月02日 15:46撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 15:46
丹沢山に到着〜
何も見えませんが一応撮っときます。
2018年06月02日 15:47撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 15:47
何も見えませんが一応撮っときます。
たくましいなぁ
2018年06月02日 16:00撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 16:00
たくましいなぁ
竜ヶ馬場で大山とご対面。
2018年06月02日 16:06撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 16:06
竜ヶ馬場で大山とご対面。
下界は晴れているようです。
2018年06月02日 16:08撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 16:08
下界は晴れているようです。
丹沢で好きな景色の一つです。
2018年06月02日 16:14撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 16:14
丹沢で好きな景色の一つです。
同角山稜が見える。
2018年06月02日 16:16撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 16:16
同角山稜が見える。
越えてきた山々は雲の中です。
2018年06月02日 16:17撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 16:17
越えてきた山々は雲の中です。
今日はすれ違う人も少ないなぁ。
2018年06月02日 16:22撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 16:22
今日はすれ違う人も少ないなぁ。
塔ノ岳が目の前に・・・
2018年06月02日 16:28撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 16:28
塔ノ岳が目の前に・・・
塔ノ岳の登りに取り掛かります。
2018年06月02日 16:35撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 16:35
塔ノ岳の登りに取り掛かります。
光が当たってとてもきれいなんだけど写真ではうまく伝えられない。
2018年06月02日 16:40撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 16:40
光が当たってとてもきれいなんだけど写真ではうまく伝えられない。
大倉尾根とはえらい違いだと思いませんか?
2018年06月02日 16:43撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 16:43
大倉尾根とはえらい違いだと思いませんか?
塔ノ岳に到着しました!
2018年06月02日 16:48撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 16:48
塔ノ岳に到着しました!
ガスって何も見えない。
2018年06月02日 16:48撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 16:48
ガスって何も見えない。
雲湧く鍋割山稜です。
2018年06月02日 16:50撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 16:50
雲湧く鍋割山稜です。
富士山は心の目で見ます。
2018年06月02日 16:50撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 16:50
富士山は心の目で見ます。
展望が無いせいか珍しく人がいない。
2018年06月02日 16:51撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 16:51
展望が無いせいか珍しく人がいない。
こらも雲湧く表尾根です。
2018年06月02日 16:52撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 16:52
こらも雲湧く表尾根です。
さて下りますか。
2018年06月02日 16:57撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 16:57
さて下りますか。
ぽつぽつとツツジが残ってます。
2018年06月02日 17:07撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 17:07
ぽつぽつとツツジが残ってます。
ここで分水嶺を離脱します。次回はここから続きを歩きます。
2018年06月02日 17:10撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
6/2 17:10
ここで分水嶺を離脱します。次回はここから続きを歩きます。
ここも好きな景色のひとつです。
2018年06月02日 17:13撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 17:13
ここも好きな景色のひとつです。
雰囲気がいいです。
2018年06月02日 17:13撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 17:13
雰囲気がいいです。
花立から見下ろす景色も高度感があって好きです。
2018年06月02日 17:17撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 17:17
花立から見下ろす景色も高度感があって好きです。
大山と三ノ塔です。
2018年06月02日 17:18撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 17:18
大山と三ノ塔です。
どんどん下って行きます。
2018年06月02日 17:24撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 17:24
どんどん下って行きます。
堀山ノ家を通過します。
2018年06月02日 17:57撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 17:57
堀山ノ家を通過します。
ボッカ駅伝ですか。だから各山小屋は賑わっているのですね。
2018年06月02日 18:14撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 18:14
ボッカ駅伝ですか。だから各山小屋は賑わっているのですね。
見晴茶屋にチップトイレが出来ていました。今まで気が付かなかった。
2018年06月02日 18:37撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 18:37
見晴茶屋にチップトイレが出来ていました。今まで気が付かなかった。
雑事場まで下りてきた。何とかヘッドランプのお世話にならなくて済みそうです。
2018年06月02日 18:39撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 18:39
雑事場まで下りてきた。何とかヘッドランプのお世話にならなくて済みそうです。
大倉尾根0番に到着です。なんとか明るいうちに下りて来られました。
2018年06月02日 19:07撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 19:07
大倉尾根0番に到着です。なんとか明るいうちに下りて来られました。
大倉に到着してゴールです。お疲れ様でした。どんぐりハウスが閉店していたのは知りませんでした。
2018年06月02日 19:14撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/2 19:14
大倉に到着してゴールです。お疲れ様でした。どんぐりハウスが閉店していたのは知りませんでした。
19:38のバスで渋沢駅に向かいます。今日はがんばったな〜
2018年06月02日 19:15撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
6/2 19:15
19:38のバスで渋沢駅に向かいます。今日はがんばったな〜
撮影機器:

感想

約半年振りに丹沢湖の流域分水嶺の続きを歩いてきました。7回目は丹沢主稜日帰りになります。実は先週歩く予定だったのですが、登山道通行止めという不測の事態が発生して流れてしまいました。梅雨明けまでお預けかな?と思っていたところへ週末は晴れるとの天気予報で急遽実行となりました。

いつもは谷峨駅から乗車するのですが、今回は少しでも早く西丹沢に到着したかったので臨時バスの運行を期待して新松田駅から乗車です。期待どおり臨時増発バスが運行されて気持ち早く西丹沢を出発することができました。

西丹沢からつつじ新道を使って檜洞丸山頂を目指します。今回は長丁場なのであまり飛ばし過ぎないように注意して登りました。

檜洞丸山頂で一息ついてからいよいよ分水嶺の続き丹沢主稜を歩きます。
山頂から一気に下ります。う〜んせっかく登ったのにもったいないなぁ。
金山谷乗越を過ぎて少し進んだところにベンチがありましたので一休みします。

神ノ川乗越を過ぎて臼ヶ岳の登りにさしかかると林相が美しくなってきます。なかなかいいですよ。臼ヶ岳からは蛭ヶ岳が大きく壁のように見えるのですが、今日はすっかり雲の中です。ちょっと残念。

ミカゲ沢ノ頭の崩壊地からは熊木沢が見下ろせますがなかなかの迫力です。蛭ヶ岳南尾根の傾斜もすごいです。いつかチャレンジしてみたいですね。

蛭ヶ岳の急登はじっと我慢です。ガスっているため日差しがないのが助かります。途中崩壊地の脇をを通過しますがここは注意が必要です。ちょっと怖かったです。鎖がありましたのでしっかり使いましょう。
それと茨が多いので注意してください。それと足元のアザミも痛いです。これからの季節は枝がもっと伸びてくるので対策が必要かもしれませんね。

通行止めになった崩壊地は登ってくるとそれほど危険とは感じませんでしたが、蛭ヶ岳から下ってくるといきなり道が無くなる感じです。ご注意ください。

登りついた山頂はすっかりガスの中で何も見えません。天気が良くないせいでしょうか人は少なめでした。14:00までに到着できたら蛭ヶ岳カレーを頂くつもりでした。ぎりぎり5分前到着でしたので早速山荘で注文します。食べれて良かった〜

前回と同様にカレーパワーを頂いて大倉目指して出発します。すっかりガスって辺りは真っ白な風景ですが、いつもと違った雰囲気で丹沢山目指して進んで行きます。
途中シロヤシオが僅かに残っていてうれしかったです。

時間がないので丹沢山は通過して塔ノ岳に向かいます。竜ヶ馬場あたりからガスが晴れてきて大山や街並みが見えてくるようになりました。

塔ノ岳で今日の道程を振り返るつもりでしたが、檜洞丸・蛭ヶ岳・丹沢山は相変わらず雲の中でした。大山方面は晴れていたんですけどね。後は大倉まで下るだけです。何とか明るいうちに下れるかしら?一休みして出発します。

金冷しで分水嶺を離脱します。次回は金冷しからスタートです。

大倉尾根にある各山小屋はいつになく賑やかでした。何でかな〜と思ったら明日(3日)はボッカ駅伝が開催されるんですね。

がんばって下ってギリギリヘッドランプのお世話にならずに大倉に到着してゴールです。お疲れ様でした。

天気はよいとは言えなかったですが、おかげで日差しがなく消耗しないで歩けたことが良かったです。それと先月に蛭ヶ岳ピストンをやっておいたのでその時の経験が生きました。もし丹沢主稜を日帰りでチャレンジするなら、まずは大倉からの蛭ヶ岳ピストンを経験しておくと必ず役に立ちます。お勧めしておきます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら