ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1487117
全員に公開
沢登り
六甲・摩耶・有馬

摩耶地蔵谷・沢歩き多め

2018年06月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:40
距離
8.8km
登り
801m
下り
166m

コースタイム

日帰り
山行
3:22
休憩
2:18
合計
5:40
距離 8.8km 登り 811m 下り 170m
7:57
9
8:10
8:16
1
8:25
8:27
16
8:43
8:46
6
8:52
8:55
19
9:14
9:33
46
10:19
12:02
76
13:31
5
13:37
ゴール地点
今期初の沢歩きをしましょう!
Ham0501さんおすすめの地蔵谷へレッツゴー!!

地蔵谷は本格的な「沢登り」コースではありませんが、楽しい「沢歩き」として「沢登り」のジャンルに登録いたしました(Ham0501)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
新神戸駅発。
下山は摩耶山ロープウェイ&ケーブルで下山、神戸市バスで新神戸へ。
今日は新神戸駅からの出発です(H)
2018年06月03日 07:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 7:57
今日は新神戸駅からの出発です(H)
雌滝。
ハイカーも観光客も一緒に楽しみます。(t)
4
雌滝。
ハイカーも観光客も一緒に楽しみます。(t)
雄滝。水量はほど良いようです(H)
2018年06月03日 08:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/3 8:09
雄滝。水量はほど良いようです(H)
滝の上流にある「布引貯水池」通過です。(t)
1
滝の上流にある「布引貯水池」通過です。(t)
地蔵谷出合。今日は水流ありました。シャワークライミング、期待出来そうデス^^(H)
2018年06月03日 08:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 8:58
地蔵谷出合。今日は水流ありました。シャワークライミング、期待出来そうデス^^(H)
沢用靴に履き替え、眩い光に向かって出発!(H)
「んん?水は冷たいぞ?今日は足首までにしておこう」と、この時takatukimakiは心に誓った。
おばちゃん、無理は禁物・笑(t)
2
沢用靴に履き替え、眩い光に向かって出発!(H)
「んん?水は冷たいぞ?今日は足首までにしておこう」と、この時takatukimakiは心に誓った。
おばちゃん、無理は禁物・笑(t)
最初の滝。最初からドボンも嫌なので深みはパス(H)
水はきれいで釜のグリーンにも惹かれます。(t)
5
最初の滝。最初からドボンも嫌なので深みはパス(H)
水はきれいで釜のグリーンにも惹かれます。(t)
makiさんもこの辺りでは遠慮がち(H)
足首足首・・・っと。(t)
2018年06月03日 09:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/3 9:20
makiさんもこの辺りでは遠慮がち(H)
足首足首・・・っと。(t)
一本目、終了です(H)
登り終えて、滝口から下を見下ろしています。(t)
2018年06月03日 09:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 9:20
一本目、終了です(H)
登り終えて、滝口から下を見下ろしています。(t)
端を歩けど、この深さ!(t)
5
端を歩けど、この深さ!(t)
河床は石がゴロゴロ・・・なので足元確認しながらの歩きとなります(H)
足首ラインは、あっさり突破。(t)
2018年06月03日 09:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/3 9:24
河床は石がゴロゴロ・・・なので足元確認しながらの歩きとなります(H)
足首ラインは、あっさり突破。(t)
気分が乗った所でさっそくお邪魔虫の登場。ここは右を巻きます(H)
お邪魔虫を超えるために、右の斜面を登りました。道はないですが、適当に登れば大丈夫。(t)
2018年06月03日 09:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/3 9:26
気分が乗った所でさっそくお邪魔虫の登場。ここは右を巻きます(H)
お邪魔虫を超えるために、右の斜面を登りました。道はないですが、適当に登れば大丈夫。(t)
堰堤際を高巻きするtakamakiさん(H)
↑座布団1枚!!(t)
2018年06月03日 09:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/3 9:31
堰堤際を高巻きするtakamakiさん(H)
↑座布団1枚!!(t)
一つ目の堰堤は地蔵谷堰堤でした(H)
2
一つ目の堰堤は地蔵谷堰堤でした(H)
お邪魔虫(堰堤)の上流側は、だいたいどこでもこんな感じでした。
泥沼化しています。(t)
お邪魔虫(堰堤)の上流側は、だいたいどこでもこんな感じでした。
泥沼化しています。(t)
再び入渓。遡行再開です(H)
美しい谷です。
木漏れ日で景色がキラキラします^^(t)
2018年06月03日 09:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 9:35
再び入渓。遡行再開です(H)
美しい谷です。
木漏れ日で景色がキラキラします^^(t)
この程度の深みは、この先も次々現れます。
先を歩くHam0501さんを追いかけながら、
「水をかき分けて歩くのは楽しそう!!やっぱ、今日はパンツラインまでOKにしておこう。」誓いを新たにするtakatukimakiであった。(t)
3
この程度の深みは、この先も次々現れます。
先を歩くHam0501さんを追いかけながら、
「水をかき分けて歩くのは楽しそう!!やっぱ、今日はパンツラインまでOKにしておこう。」誓いを新たにするtakatukimakiであった。(t)
こんな所や、(H)
2018年06月03日 09:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/3 9:36
こんな所や、(H)
こんな所を登ります(H)
ワーイ、ワーイ!(^◇^)v
楽しすぎです。(t)
2018年06月03日 09:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/3 9:41
こんな所を登ります(H)
ワーイ、ワーイ!(^◇^)v
楽しすぎです。(t)
続いて登ります(H)
3
続いて登ります(H)
気持ち良い沢歩きが続きます(H)
2018年06月03日 09:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/3 9:44
気持ち良い沢歩きが続きます(H)
気持ち良い沢歩きが続きます、その2。(t)
1
気持ち良い沢歩きが続きます、その2。(t)
シャワ〜〜〜〜〜〜ッ!!(t)
4
シャワ〜〜〜〜〜〜ッ!!(t)
蛇行する滝や、(t)
3
蛇行する滝や、(t)
棚田の滝も現れます。
自然の造形美にうっとり。
立ち止まってばかりで、なかなか進めません。(t)
4
棚田の滝も現れます。
自然の造形美にうっとり。
立ち止まってばかりで、なかなか進めません。(t)
流れの横から・・・(t)
2
流れの横から・・・(t)
ど真ん中へと入っていきます!
Ham0501さんは、どの滝もど真ん中を攻める「漢」であります。(t)
6
ど真ん中へと入っていきます!
Ham0501さんは、どの滝もど真ん中を攻める「漢」であります。(t)
沢沿いに登山道がついていますが、登山道は歩かずに川を遡行します。(t)
1
沢沿いに登山道がついていますが、登山道は歩かずに川を遡行します。(t)
ここまで来ると、濡れるのも気にならなくなってきました?(H)
ハイ!むしろ進んで水に突っ込んでました。
水が冷たい、寒いということもなかったです。(t)
2018年06月03日 10:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/3 10:01
ここまで来ると、濡れるのも気にならなくなってきました?(H)
ハイ!むしろ進んで水に突っ込んでました。
水が冷たい、寒いということもなかったです。(t)
清く涼しげな水流を満喫します(H)
元気いいでしょ〜^^ (t)
2018年06月03日 10:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 10:02
清く涼しげな水流を満喫します(H)
元気いいでしょ〜^^ (t)
二条の滝、出現!(H)
2018年06月03日 10:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/3 10:03
二条の滝、出現!(H)
ならば同時進行(H)
月星ジャガーΣ、グリップ力抜群!(t)
2018年06月03日 10:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/3 10:04
ならば同時進行(H)
月星ジャガーΣ、グリップ力抜群!(t)
そして、二つ目の堰堤出現(H)
2018年06月03日 10:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 10:05
そして、二つ目の堰堤出現(H)
堰堤を左から高巻き。ぬかるみ地獄も巻いてから沢に降り立ちました(H)
2018年06月03日 10:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 10:12
堰堤を左から高巻き。ぬかるみ地獄も巻いてから沢に降り立ちました(H)
気持ち良い沢が戻りました。遡行再々開(H)
2018年06月03日 10:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 10:14
気持ち良い沢が戻りました。遡行再々開(H)
贅沢なハイキングですね〜〜〜(^◇^)(t)
2
贅沢なハイキングですね〜〜〜(^◇^)(t)
名もない美しい小滝が次々現れます。(t)
1
名もない美しい小滝が次々現れます。(t)
なにやら撮影中のmakiさん(H)
もうね、首から下はずぶ濡れです。滝に密着です・笑(t)
2018年06月03日 10:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/3 10:19
なにやら撮影中のmakiさん(H)
もうね、首から下はずぶ濡れです。滝に密着です・笑(t)
これを撮ってたんですね(H)
がんばったわりに、よくわからない画像だなぁ。(t)
2
これを撮ってたんですね(H)
がんばったわりに、よくわからない画像だなぁ。(t)
地蔵谷大滝のお出まし! 高さ15m位ありました(H)
ここまでの小滝とは、スケールが違いました!
真下から見上げると、すごい迫力でした。(t)
8
地蔵谷大滝のお出まし! 高さ15m位ありました(H)
ここまでの小滝とは、スケールが違いました!
真下から見上げると、すごい迫力でした。(t)
先ずは高巻き(右岸に巻き道あり)して、滝口から下を覗き込みます(H)
先ずは高巻き(右岸に巻き道あり)して、滝口から下を覗き込みます(H)
トップロープをセットしてから滝登りに挑戦!(H)

初心者は四苦八苦ですが、(t)
2018年06月03日 11:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/3 11:05
トップロープをセットしてから滝登りに挑戦!(H)

初心者は四苦八苦ですが、(t)
ベテランはするするっと登ってしまいました。
「滝の難易度としては低いよ?」だって!!
すごいなあ。(t)
4
ベテランはするするっと登ってしまいました。
「滝の難易度としては低いよ?」だって!!
すごいなあ。(t)
makiさん二回目挑戦です。今度は水流のど真ん中を直登!(H)
水しぶきの奥の岩面は見えません。手探り足探りです。
登り切った達成感は抜群でした^^(t)
5
makiさん二回目挑戦です。今度は水流のど真ん中を直登!(H)
水しぶきの奥の岩面は見えません。手探り足探りです。
登り切った達成感は抜群でした^^(t)
その後も楽しい沢歩きが続きます(H)

2018年06月03日 12:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 12:02
その後も楽しい沢歩きが続きます(H)

余裕で水流に立ち向かうHam0501さん。(t)
どのラインを狙おうかな〜(H)
2
余裕で水流に立ち向かうHam0501さん。(t)
どのラインを狙おうかな〜(H)
影の世界から光の世界へ(H)
2018年06月03日 12:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/3 12:07
影の世界から光の世界へ(H)
似たような景色に見えても見飽きない魅力があります(H)
2018年06月03日 12:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 12:10
似たような景色に見えても見飽きない魅力があります(H)
今見ても涼しい!(H)
瀬音も心地よかったです。(t)
2018年06月03日 12:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/3 12:14
今見ても涼しい!(H)
瀬音も心地よかったです。(t)
森林浴も味わいながら進みます(H)
2018年06月03日 12:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 12:15
森林浴も味わいながら進みます(H)
これまた、涼しげ^^
のれん滝?ソーメン滝?(t)
のれんかなぁ。言い得て妙デス(H)
3
これまた、涼しげ^^
のれん滝?ソーメン滝?(t)
のれんかなぁ。言い得て妙デス(H)
今日最後の滝。水しぶきを楽しみました(H)
2018年06月03日 12:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/3 12:17
今日最後の滝。水しぶきを楽しみました(H)
Ham0501さんが手にしている棒は、蜘蛛の巣払い用。
蜘蛛の巣は多かったですが、羽虫や蚊、アブなどはいませんでした。(t)
三点歩行、深度計、蜘蛛の巣ワイパーと重宝しました(H)
2
Ham0501さんが手にしている棒は、蜘蛛の巣払い用。
蜘蛛の巣は多かったですが、羽虫や蚊、アブなどはいませんでした。(t)
三点歩行、深度計、蜘蛛の巣ワイパーと重宝しました(H)
3基目の堰堤が現れ遡行は終了。靴を履き替えました(H)
2018年06月03日 12:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 12:22
3基目の堰堤が現れ遡行は終了。靴を履き替えました(H)
古い道標がありましたが登山道はなく一時、迷子状態に...メジャールートで迷うなんて^^;(H)
2018年06月03日 12:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 12:47
古い道標がありましたが登山道はなく一時、迷子状態に...メジャールートで迷うなんて^^;(H)
アドベンチャールート経由で天狗道に合流しました(H)
2018年06月03日 13:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 13:19
アドベンチャールート経由で天狗道に合流しました(H)
笹に縁どられた気持ちの良いハイキングコースです。(t)
ここはズルルートです(H)
1
笹に縁どられた気持ちの良いハイキングコースです。(t)
ここはズルルートです(H)
ようやく椈星台に到着。朝、新神戸駅前に集合していた学生の団体に再会。修学旅行ではなかったんですね(H)
2018年06月03日 13:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 13:34
ようやく椈星台に到着。朝、新神戸駅前に集合していた学生の団体に再会。修学旅行ではなかったんですね(H)
バーベキュー席を確保したものの、バーベキューは予約制でした...(H)
良く歩きましたね。おなか、空きました〜。(t)
2018年06月03日 14:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/3 14:13
バーベキュー席を確保したものの、バーベキューは予約制でした...(H)
良く歩きましたね。おなか、空きました〜。(t)
MAYAの「A」が潰れてしまいました(H)
「A」を修正しようとすればするほど、ケチャップがぶちゅっと出てきて、読めなくなっていきましたとさ^^(t)
8
MAYAの「A」が潰れてしまいました(H)
「A」を修正しようとすればするほど、ケチャップがぶちゅっと出てきて、読めなくなっていきましたとさ^^(t)
下りのロープウェーはすし詰め状態(H)
takatukimakiが乗り物で下りたいと無理を言いました。
Ham0501さん、つき合わせてしまってごめんなさいね。(t)
いえいえ、BEER頼んだときに気持ちは決まっていました(H)
2018年06月03日 14:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/3 14:59
下りのロープウェーはすし詰め状態(H)
takatukimakiが乗り物で下りたいと無理を言いました。
Ham0501さん、つき合わせてしまってごめんなさいね。(t)
いえいえ、BEER頼んだときに気持ちは決まっていました(H)

感想

地蔵谷は素晴らしい谷でした。
表六甲でも、これほどきれいな水が流れているところがあるのですね。
地蔵大滝はロープのおかげでアタックできました。
私一人では、滝を登ることも、沢を遡行することもできなかったでしょう。
Ham0501さん、ありがとうございます。

気に入りました、摩耶地蔵谷^^v

梅雨入り前の貴重な青空。涼を求め、地蔵谷へプチ沢登り(沢遊び)してきました。
摩耶山を源とする水は澄んでおり、沢のジャブジャブ歩きは快適そのもの。
滝登りやシャワークライミングなど、沢ならではの楽しみを満喫してきました。
新神戸駅を出発し、山頂に着いたのが5時間半後。
沢での滞在時間が長く感じることがなかったのは、それだけ楽しんだということでしょう。
お付き合いいただいたtakatukimakiさん、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1328人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら