今日は新神戸駅からの出発です(H)
0
6/3 7:57
今日は新神戸駅からの出発です(H)
雌滝。
ハイカーも観光客も一緒に楽しみます。(t)
4
雌滝。
ハイカーも観光客も一緒に楽しみます。(t)
雄滝。水量はほど良いようです(H)
5
6/3 8:09
雄滝。水量はほど良いようです(H)
滝の上流にある「布引貯水池」通過です。(t)
1
滝の上流にある「布引貯水池」通過です。(t)
地蔵谷出合。今日は水流ありました。シャワークライミング、期待出来そうデス^^(H)
0
6/3 8:58
地蔵谷出合。今日は水流ありました。シャワークライミング、期待出来そうデス^^(H)
沢用靴に履き替え、眩い光に向かって出発!(H)
「んん?水は冷たいぞ?今日は足首までにしておこう」と、この時takatukimakiは心に誓った。
おばちゃん、無理は禁物・笑(t)
2
沢用靴に履き替え、眩い光に向かって出発!(H)
「んん?水は冷たいぞ?今日は足首までにしておこう」と、この時takatukimakiは心に誓った。
おばちゃん、無理は禁物・笑(t)
最初の滝。最初からドボンも嫌なので深みはパス(H)
水はきれいで釜のグリーンにも惹かれます。(t)
5
最初の滝。最初からドボンも嫌なので深みはパス(H)
水はきれいで釜のグリーンにも惹かれます。(t)
makiさんもこの辺りでは遠慮がち(H)
足首足首・・・っと。(t)
4
6/3 9:20
makiさんもこの辺りでは遠慮がち(H)
足首足首・・・っと。(t)
一本目、終了です(H)
登り終えて、滝口から下を見下ろしています。(t)
1
6/3 9:20
一本目、終了です(H)
登り終えて、滝口から下を見下ろしています。(t)
端を歩けど、この深さ!(t)
5
端を歩けど、この深さ!(t)
河床は石がゴロゴロ・・・なので足元確認しながらの歩きとなります(H)
足首ラインは、あっさり突破。(t)
8
6/3 9:24
河床は石がゴロゴロ・・・なので足元確認しながらの歩きとなります(H)
足首ラインは、あっさり突破。(t)
気分が乗った所でさっそくお邪魔虫の登場。ここは右を巻きます(H)
お邪魔虫を超えるために、右の斜面を登りました。道はないですが、適当に登れば大丈夫。(t)
3
6/3 9:26
気分が乗った所でさっそくお邪魔虫の登場。ここは右を巻きます(H)
お邪魔虫を超えるために、右の斜面を登りました。道はないですが、適当に登れば大丈夫。(t)
堰堤際を高巻きするtakamakiさん(H)
↑座布団1枚!!(t)
2
6/3 9:31
堰堤際を高巻きするtakamakiさん(H)
↑座布団1枚!!(t)
一つ目の堰堤は地蔵谷堰堤でした(H)
2
一つ目の堰堤は地蔵谷堰堤でした(H)
お邪魔虫(堰堤)の上流側は、だいたいどこでもこんな感じでした。
泥沼化しています。(t)
0
お邪魔虫(堰堤)の上流側は、だいたいどこでもこんな感じでした。
泥沼化しています。(t)
再び入渓。遡行再開です(H)
美しい谷です。
木漏れ日で景色がキラキラします^^(t)
1
6/3 9:35
再び入渓。遡行再開です(H)
美しい谷です。
木漏れ日で景色がキラキラします^^(t)
この程度の深みは、この先も次々現れます。
先を歩くHam0501さんを追いかけながら、
「水をかき分けて歩くのは楽しそう!!やっぱ、今日はパンツラインまでOKにしておこう。」誓いを新たにするtakatukimakiであった。(t)
3
この程度の深みは、この先も次々現れます。
先を歩くHam0501さんを追いかけながら、
「水をかき分けて歩くのは楽しそう!!やっぱ、今日はパンツラインまでOKにしておこう。」誓いを新たにするtakatukimakiであった。(t)
こんな所や、(H)
3
6/3 9:36
こんな所や、(H)
こんな所を登ります(H)
ワーイ、ワーイ!(^◇^)v
楽しすぎです。(t)
9
6/3 9:41
こんな所を登ります(H)
ワーイ、ワーイ!(^◇^)v
楽しすぎです。(t)
続いて登ります(H)
3
続いて登ります(H)
気持ち良い沢歩きが続きます(H)
2
6/3 9:44
気持ち良い沢歩きが続きます(H)
気持ち良い沢歩きが続きます、その2。(t)
1
気持ち良い沢歩きが続きます、その2。(t)
シャワ〜〜〜〜〜〜ッ!!(t)
4
シャワ〜〜〜〜〜〜ッ!!(t)
蛇行する滝や、(t)
3
蛇行する滝や、(t)
棚田の滝も現れます。
自然の造形美にうっとり。
立ち止まってばかりで、なかなか進めません。(t)
4
棚田の滝も現れます。
自然の造形美にうっとり。
立ち止まってばかりで、なかなか進めません。(t)
流れの横から・・・(t)
2
流れの横から・・・(t)
ど真ん中へと入っていきます!
Ham0501さんは、どの滝もど真ん中を攻める「漢」であります。(t)
6
ど真ん中へと入っていきます!
Ham0501さんは、どの滝もど真ん中を攻める「漢」であります。(t)
沢沿いに登山道がついていますが、登山道は歩かずに川を遡行します。(t)
1
沢沿いに登山道がついていますが、登山道は歩かずに川を遡行します。(t)
ここまで来ると、濡れるのも気にならなくなってきました?(H)
ハイ!むしろ進んで水に突っ込んでました。
水が冷たい、寒いということもなかったです。(t)
6
6/3 10:01
ここまで来ると、濡れるのも気にならなくなってきました?(H)
ハイ!むしろ進んで水に突っ込んでました。
水が冷たい、寒いということもなかったです。(t)
清く涼しげな水流を満喫します(H)
元気いいでしょ〜^^ (t)
1
6/3 10:02
清く涼しげな水流を満喫します(H)
元気いいでしょ〜^^ (t)
二条の滝、出現!(H)
3
6/3 10:03
二条の滝、出現!(H)
ならば同時進行(H)
月星ジャガーΣ、グリップ力抜群!(t)
6
6/3 10:04
ならば同時進行(H)
月星ジャガーΣ、グリップ力抜群!(t)
そして、二つ目の堰堤出現(H)
0
6/3 10:05
そして、二つ目の堰堤出現(H)
堰堤を左から高巻き。ぬかるみ地獄も巻いてから沢に降り立ちました(H)
0
6/3 10:12
堰堤を左から高巻き。ぬかるみ地獄も巻いてから沢に降り立ちました(H)
気持ち良い沢が戻りました。遡行再々開(H)
0
6/3 10:14
気持ち良い沢が戻りました。遡行再々開(H)
贅沢なハイキングですね〜〜〜(^◇^)(t)
2
贅沢なハイキングですね〜〜〜(^◇^)(t)
名もない美しい小滝が次々現れます。(t)
1
名もない美しい小滝が次々現れます。(t)
なにやら撮影中のmakiさん(H)
もうね、首から下はずぶ濡れです。滝に密着です・笑(t)
8
6/3 10:19
なにやら撮影中のmakiさん(H)
もうね、首から下はずぶ濡れです。滝に密着です・笑(t)
これを撮ってたんですね(H)
がんばったわりに、よくわからない画像だなぁ。(t)
2
これを撮ってたんですね(H)
がんばったわりに、よくわからない画像だなぁ。(t)
地蔵谷大滝のお出まし! 高さ15m位ありました(H)
ここまでの小滝とは、スケールが違いました!
真下から見上げると、すごい迫力でした。(t)
8
地蔵谷大滝のお出まし! 高さ15m位ありました(H)
ここまでの小滝とは、スケールが違いました!
真下から見上げると、すごい迫力でした。(t)
先ずは高巻き(右岸に巻き道あり)して、滝口から下を覗き込みます(H)
0
先ずは高巻き(右岸に巻き道あり)して、滝口から下を覗き込みます(H)
トップロープをセットしてから滝登りに挑戦!(H)
初心者は四苦八苦ですが、(t)
3
6/3 11:05
トップロープをセットしてから滝登りに挑戦!(H)
初心者は四苦八苦ですが、(t)
ベテランはするするっと登ってしまいました。
「滝の難易度としては低いよ?」だって!!
すごいなあ。(t)
4
ベテランはするするっと登ってしまいました。
「滝の難易度としては低いよ?」だって!!
すごいなあ。(t)
makiさん二回目挑戦です。今度は水流のど真ん中を直登!(H)
水しぶきの奥の岩面は見えません。手探り足探りです。
登り切った達成感は抜群でした^^(t)
5
makiさん二回目挑戦です。今度は水流のど真ん中を直登!(H)
水しぶきの奥の岩面は見えません。手探り足探りです。
登り切った達成感は抜群でした^^(t)
その後も楽しい沢歩きが続きます(H)
1
6/3 12:02
その後も楽しい沢歩きが続きます(H)
余裕で水流に立ち向かうHam0501さん。(t)
どのラインを狙おうかな〜(H)
2
余裕で水流に立ち向かうHam0501さん。(t)
どのラインを狙おうかな〜(H)
影の世界から光の世界へ(H)
4
6/3 12:07
影の世界から光の世界へ(H)
似たような景色に見えても見飽きない魅力があります(H)
0
6/3 12:10
似たような景色に見えても見飽きない魅力があります(H)
今見ても涼しい!(H)
瀬音も心地よかったです。(t)
2
6/3 12:14
今見ても涼しい!(H)
瀬音も心地よかったです。(t)
森林浴も味わいながら進みます(H)
0
6/3 12:15
森林浴も味わいながら進みます(H)
これまた、涼しげ^^
のれん滝?ソーメン滝?(t)
のれんかなぁ。言い得て妙デス(H)
3
これまた、涼しげ^^
のれん滝?ソーメン滝?(t)
のれんかなぁ。言い得て妙デス(H)
今日最後の滝。水しぶきを楽しみました(H)
3
6/3 12:17
今日最後の滝。水しぶきを楽しみました(H)
Ham0501さんが手にしている棒は、蜘蛛の巣払い用。
蜘蛛の巣は多かったですが、羽虫や蚊、アブなどはいませんでした。(t)
三点歩行、深度計、蜘蛛の巣ワイパーと重宝しました(H)
2
Ham0501さんが手にしている棒は、蜘蛛の巣払い用。
蜘蛛の巣は多かったですが、羽虫や蚊、アブなどはいませんでした。(t)
三点歩行、深度計、蜘蛛の巣ワイパーと重宝しました(H)
3基目の堰堤が現れ遡行は終了。靴を履き替えました(H)
0
6/3 12:22
3基目の堰堤が現れ遡行は終了。靴を履き替えました(H)
古い道標がありましたが登山道はなく一時、迷子状態に...メジャールートで迷うなんて^^;(H)
1
6/3 12:47
古い道標がありましたが登山道はなく一時、迷子状態に...メジャールートで迷うなんて^^;(H)
アドベンチャールート経由で天狗道に合流しました(H)
1
6/3 13:19
アドベンチャールート経由で天狗道に合流しました(H)
笹に縁どられた気持ちの良いハイキングコースです。(t)
ここはズルルートです(H)
1
笹に縁どられた気持ちの良いハイキングコースです。(t)
ここはズルルートです(H)
ようやく椈星台に到着。朝、新神戸駅前に集合していた学生の団体に再会。修学旅行ではなかったんですね(H)
1
6/3 13:34
ようやく椈星台に到着。朝、新神戸駅前に集合していた学生の団体に再会。修学旅行ではなかったんですね(H)
バーベキュー席を確保したものの、バーベキューは予約制でした...(H)
良く歩きましたね。おなか、空きました〜。(t)
6
6/3 14:13
バーベキュー席を確保したものの、バーベキューは予約制でした...(H)
良く歩きましたね。おなか、空きました〜。(t)
MAYAの「A」が潰れてしまいました(H)
「A」を修正しようとすればするほど、ケチャップがぶちゅっと出てきて、読めなくなっていきましたとさ^^(t)
8
MAYAの「A」が潰れてしまいました(H)
「A」を修正しようとすればするほど、ケチャップがぶちゅっと出てきて、読めなくなっていきましたとさ^^(t)
下りのロープウェーはすし詰め状態(H)
takatukimakiが乗り物で下りたいと無理を言いました。
Ham0501さん、つき合わせてしまってごめんなさいね。(t)
いえいえ、BEER頼んだときに気持ちは決まっていました(H)
6
6/3 14:59
下りのロープウェーはすし詰め状態(H)
takatukimakiが乗り物で下りたいと無理を言いました。
Ham0501さん、つき合わせてしまってごめんなさいね。(t)
いえいえ、BEER頼んだときに気持ちは決まっていました(H)
いいねした人