記録ID: 148752
全員に公開
ハイキング
近畿
東海自然歩道石山寺から太神山をへて雲井駅
2011年11月12日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:33
- 距離
- 32.2km
- 登り
- 835m
- 下り
- 635m
コースタイム
石山寺駅8:40ー11:40太神山山頂ー15:15雲井駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
信楽高原鉄道一時間に一本15時台はゼロ、便数に注意 交通の便を考えるのなら逆周りが便利、 信楽高原鉄道列車内で乗り継ぎ券を受け取り石山駅で精算、 |
コース状況/ 危険箇所等 |
石山寺から南郷洗堰の間道標殆ど無し、 石山寺から南下すると標識のないT字路でnemuisanは左、試しに右に折れると訳の分からない東海自然歩道の標識を発見するが、振興住宅街を回るだけに終わった、 信楽宮跡付近で道標が見当たらない今後の課題、 紫香楽宮跡駅に行くところを雲井駅に行っていしまうミスルート。 後日pirorinさんの記録を元に信楽宮跡からのミスルート分を実地調査で正規ルートにルート変更しました。 |
写真
感想
pirorinさんkumarinさん達、nemuisanさんの記録を参考にしました有難うございます。
地図への配置の有効利用として手洗いや水場など有用な情報などを写真に撮って載せてきたいと思います。
石山寺から南郷洗い堰まで殆ど標識史跡など見どころなし、自由区間としてもいいかもしれません。
太神山手前でランニングの男性と会話中完全な手ぶら状態なので地元の人と思い混んでいたが時計を見て今19キロ地点と、よく観るとガーミンのGPS腕時計、
初めてた!と言ったらランナーさんはみんな持っているんじゃないの、と軽くる言い返される、山屋さんよりランナーさんの方がGPSが普及しているのか?
猫ひろしを含めマラソンとGPS談義に話弾む。
もうすぐ雲井の街と言う所で地蜂取りのおじさんと会話が弾む、成虫は食べず幼虫だけを食べるそうです、売りはしないが売るとしたら4万円分はあるよと、
巣から少し白い幼虫が出ている、食べてみたい!とは言えなかった(~_~;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1657人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今日はお天気よかったですね。pirorinと
今日はkidekiさん何処を歩いているんやろなぁ〜っと話してました。
太神山思い出しました
今日も熱で寝込んでいました><。
>信楽宮跡付近で道標が見当たらない今後の課題
、
ここでは標識が無く地図を見ながら歩いていると車からわざわざ降りてきて親切な方に道を教えてもらいました。
kidekiさんとは反対ルートで歩いているので、
住宅街をまわって右に行き国道307を少し歩き(500m)くらいかな??行くと左手に駅があります。が正解かな^^;
長い道のりお疲れさまでした。
今晩は〜
今回はまた
いったいkidekiさんは1日にどれくらいの距離が歩けるのかしら?
お疲れさまでした〜♪
どんどん東海自然歩道の赤ラインを伸ばして,もうそろそろ東海3県入り間近でしょうか
我が家の近くを歩かれるのを心待ちにしております♪
未だお会いしたことのないkidekiさんのイメージはほっそりスリム
> 胎内潜り太ッチョの私には(;´Д`)
というコメントを見た時には“まさか私じゃあるまいし
謎多きkidekiさんデスわぁ
健康管理は日頃の軽い運動から、
鶴見緑地の庭園にあった元レストランも取り壊され始めましたね、一度pirorinさんとも鶴見緑地お散歩しましょう
今後の課題は内心kumarinさん達の記録を見に行く予定でしたよ
アドバイスありがとうございます。
東海3県にだんだん近づいてきましたね、
その時はご一緒に
体に沢山のエネルギー(脂肪)が有る私は山行中余りご飯を食べません。
お昼ご飯オニギリ一つ、雲井駅の電車待ち時間にまたオニギリ一つだけ、
また謎が増えたかしら
今度多度山タイムアタック記録アップに向けてリードして差し上げます。
それで謎解きを
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する