記録ID: 1487655
全員に公開
ハイキング
甲信越
入笠山
2018年06月03日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:53
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 340m
- 下り
- 355m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:34
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 3:51
距離 9.5km
登り 356m
下り 356m
14:24
ゴール地点
山頂駅周辺ちょこまかしてます
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
お手軽ハイキング〜ってことで入笠山へ。
富士見駅からは無料の送迎バスが出ています。2台でていて、皆乗りきれてました。
入笠山は初めて行きましたし、すずらんが見頃のこの時期にいくのは混雑必死と思っていました。(着いてから知りましたが開山祭とも重なっていたw)
案の定、混雑はしていたんですが・・・なんというか、観光地化された安心感のある場所でした。売店や山荘で売っている食べ物も買いやすい&おいしいし、人が多いなりに過ごしやすい場所です。
ただ登山道は自分のペースで歩けないし、山頂ついてもなかなか山頂標識を撮れないしです(苦笑)
これは山頂駅から入笠山山頂までの話で、逆に大阿原湿原方面に下ったときは一気に人が減って歩きやすかったです。
人が多いのは置いておいて、どこへいっても花花で、すずらんは可愛かったし、ズミは可憐な感じで、山頂からの景色は最高だし、おやきは美味しかったし、天気にも恵まれて、良いハイキングになりました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:868人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する