ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1487852
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

新緑の大普賢岳〜七曜岳周回

2018年06月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:10
距離
11.4km
登り
1,432m
下り
1,422m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:29
休憩
0:40
合計
7:09
6:44
6:46
32
7:18
7:19
29
7:48
7:53
4
7:57
8:00
30
8:30
8:32
47
9:19
9:19
42
10:01
10:02
65
11:07
11:21
4
11:25
11:31
70
12:41
12:42
22
13:04
13:04
11
13:15
13:20
22
七曜岳以降はルートが分かりにくいし、道も崩れたり、倒木があったり、慎重に進みました。無双洞を過ぎれば迷うことはないと思います。
無双洞以降は疲れてペースが落ちたかな。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
6時20分ごろ和佐又山ヒュッテ到着。駐車場まだ余裕あり。1千円です。
コース状況/
危険箇所等
コース上に倒木複数。
七曜岳を過ぎた後は崩れている部分もあり、道幅狭いところもあり。
その他周辺情報 今回も杉の湯さんにお世話になりました。JAFとモンベルで割引があります。
新緑に間に合うようにやってきました!
2018年06月03日 06:50撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
6/3 6:50
新緑に間に合うようにやってきました!
シダンの窟
2018年06月03日 07:05撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6/3 7:05
シダンの窟
2018年06月03日 07:06撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6/3 7:06
このへんは割と道がしっかりしています。
2018年06月03日 07:07撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6/3 7:07
このへんは割と道がしっかりしています。
第一の梯子。昨年も撮ったけどまた撮った。
2018年06月03日 07:09撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6/3 7:09
第一の梯子。昨年も撮ったけどまた撮った。
青虫が糸をはいてぶら下がっていたりするので、前をよく見て進まないといけません。
2018年06月03日 07:13撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6/3 7:13
青虫が糸をはいてぶら下がっていたりするので、前をよく見て進まないといけません。
朝日窟
2018年06月03日 07:15撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6/3 7:15
朝日窟
見上げてみました。
2018年06月03日 07:16撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6/3 7:16
見上げてみました。
真新しい鎖。
2018年06月03日 07:18撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
6/3 7:18
真新しい鎖。
笙の窟が見えてきました。
2018年06月03日 07:20撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6/3 7:20
笙の窟が見えてきました。
笙の窟
2018年06月03日 07:22撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
6/3 7:22
笙の窟
2018年06月03日 07:22撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6/3 7:22
登山靴必須です。スリークォーターくらいの試してみようかとふと思ったりしましたが、ちゃんとしたの履いていってよかった。
2018年06月03日 07:26撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6/3 7:26
登山靴必須です。スリークォーターくらいの試してみようかとふと思ったりしましたが、ちゃんとしたの履いていってよかった。
2018年06月03日 07:28撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6/3 7:28
日本岳のコルにて。
2018年06月03日 07:34撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6/3 7:34
日本岳のコルにて。
2018年06月03日 07:34撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6/3 7:34
2018年06月03日 07:40撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6/3 7:40
良いお天気でした。
2018年06月03日 07:40撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6/3 7:40
良いお天気でした。
石ノ鼻の手前。
2018年06月03日 07:42撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
6/3 7:42
石ノ鼻の手前。
石ノ鼻から(1)
2018年06月03日 07:44撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
6/3 7:44
石ノ鼻から(1)
石ノ鼻から(2)
2018年06月03日 07:45撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
6/3 7:45
石ノ鼻から(2)
石ノ鼻から(3)
2018年06月03日 07:45撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6/3 7:45
石ノ鼻から(3)
こんな感じの道を進みます。
2018年06月03日 07:47撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6/3 7:47
こんな感じの道を進みます。
小普賢岳はパスしました。
2018年06月03日 07:55撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6/3 7:55
小普賢岳はパスしました。
梯子が増えてきます。
2018年06月03日 07:59撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6/3 7:59
梯子が増えてきます。
いつも思うんですが、
2018年06月03日 08:01撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6/3 8:01
いつも思うんですが、
こんなところにこんなものを作る人たちってすごい。
2018年06月03日 08:03撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
6/3 8:03
こんなところにこんなものを作る人たちってすごい。
鎖を頼りに進むところもところどころあります。
2018年06月03日 08:05撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6/3 8:05
鎖を頼りに進むところもところどころあります。
大普賢岳山頂(1)
2018年06月03日 08:24撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
6/3 8:24
大普賢岳山頂(1)
大普賢岳山頂(2)
2018年06月03日 08:24撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
6/3 8:24
大普賢岳山頂(2)
大普賢岳山頂(3)
2018年06月03日 08:25撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6/3 8:25
大普賢岳山頂(3)
大普賢岳山頂(4)
2018年06月03日 08:25撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6/3 8:25
大普賢岳山頂(4)
大普賢岳山頂(5)
2018年06月03日 08:26撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6/3 8:26
大普賢岳山頂(5)
シャクナゲは終わりでしたが、この白い花(シロヤシオ?)はたくさん咲いていました。
2018年06月03日 08:29撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
6/3 8:29
シャクナゲは終わりでしたが、この白い花(シロヤシオ?)はたくさん咲いていました。
大普賢岳山頂への登り下りは若干急ですが、あぁ大変と思いながら歩いていると一気に開けた場所に出ます!
2018年06月03日 08:35撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6/3 8:35
大普賢岳山頂への登り下りは若干急ですが、あぁ大変と思いながら歩いていると一気に開けた場所に出ます!
2018年06月03日 08:36撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
6/3 8:36
2018年06月03日 08:38撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6/3 8:38
2018年06月03日 08:38撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6/3 8:38
大普賢岳を振り返って。
2018年06月03日 08:41撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
6/3 8:41
大普賢岳を振り返って。
2018年06月03日 08:41撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6/3 8:41
2018年06月03日 08:43撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6/3 8:43
2018年06月03日 08:58撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6/3 8:58
2018年06月03日 09:06撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6/3 9:06
このあたりから、ポールをしまおうか持っておこうか悩みます。
2018年06月03日 09:20撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6/3 9:20
このあたりから、ポールをしまおうか持っておこうか悩みます。
でもまぁ、持ったまま進みました。
2018年06月03日 09:21撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6/3 9:21
でもまぁ、持ったまま進みました。
稚児泊まり付近。
2018年06月03日 09:26撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6/3 9:26
稚児泊まり付近。
虫が多くなければお弁当を食べるのによい場所なんですが。。。
2018年06月03日 09:27撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6/3 9:27
虫が多くなければお弁当を食べるのによい場所なんですが。。。
稚児泊まりから上がったところ。
2018年06月03日 09:31撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
6/3 9:31
稚児泊まりから上がったところ。
七曜岳山頂から(1)
2018年06月03日 09:50撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6/3 9:50
七曜岳山頂から(1)
七曜岳山頂から(2)。
山頂に上がるには鎖をつたいます。
2018年06月03日 09:50撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6/3 9:50
七曜岳山頂から(2)。
山頂に上がるには鎖をつたいます。
七曜岳を出ると道がわかりにくくなります。梯子だとかテープだとかを、目を凝らして探しながら進みました。
2018年06月03日 10:07撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6/3 10:07
七曜岳を出ると道がわかりにくくなります。梯子だとかテープだとかを、目を凝らして探しながら進みました。
昨年はこのあたりで道を間違えてえらい目にあった。。。
2018年06月03日 10:34撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6/3 10:34
昨年はこのあたりで道を間違えてえらい目にあった。。。
ひたすら下ります。
2018年06月03日 10:49撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6/3 10:49
ひたすら下ります。
この看板に無事にたどり着いた!
昨年はルート外からこの看板を見つけて必死で這い上がったものでした。。。
そして、この看板の裏に道があるのがわからず、難儀したのでした。
2018年06月03日 11:05撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6/3 11:05
この看板に無事にたどり着いた!
昨年はルート外からこの看板を見つけて必死で這い上がったものでした。。。
そして、この看板の裏に道があるのがわからず、難儀したのでした。
ちょっとルートを外れて、無双洞の上の方。
2018年06月03日 11:10撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6/3 11:10
ちょっとルートを外れて、無双洞の上の方。
無双洞
2018年06月03日 11:21撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
6/3 11:21
無双洞
2018年06月03日 11:23撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
6/3 11:23
2018年06月03日 11:26撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6/3 11:26
ここからは岩の道が所々出てきます。
2018年06月03日 11:30撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6/3 11:30
ここからは岩の道が所々出てきます。
あと、道幅も狭いです。
2018年06月03日 11:53撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6/3 11:53
あと、道幅も狭いです。
鎖。がんばりましょう。
2018年06月03日 12:07撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6/3 12:07
鎖。がんばりましょう。
鎖場を抜けた後、ルートにたどり着くまでが難しい。
2018年06月03日 12:08撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6/3 12:08
鎖場を抜けた後、ルートにたどり着くまでが難しい。
底なし井戸。前回はパスしたけど、今回は体力に余裕あり。
2018年06月03日 12:14撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
6/3 12:14
底なし井戸。前回はパスしたけど、今回は体力に余裕あり。
ここからは長く感じます。ひたすら歩く。
2018年06月03日 12:52撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6/3 12:52
ここからは長く感じます。ひたすら歩く。
和佐又山に行くかどうか迷いましたが、
2018年06月03日 13:09撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6/3 13:09
和佐又山に行くかどうか迷いましたが、
なんとか登りました。
もう疲れていて、下りが結構長く感じられました。
2018年06月03日 13:10撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
6/3 13:10
なんとか登りました。
もう疲れていて、下りが結構長く感じられました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ ポール
備考 虫が多くて、お弁当のようなものは広げるのは無理。おにぎり、パンなどさっと食べられるものを多く持っていくべきだった。

感想

昨年道に迷ってえらい目にあったので、もう一度しっかり歩きなおしたい!との思いから同じルートに挑戦。
なんとか道迷いなく歩き切りました。

大阪の自宅からの移動中、車外の気温は10℃、今日は寒いと思いつつ行きましたが、到着すると意外と暖かく、長袖Tシャツ、短パン、タイツで十分でした。

シャクナゲの季節が終わった直後だからか、人は少なかったように思います。しかし、良い天気で、鮮やかな緑で、大満足の山歩きでした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:767人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
水太覗きから大普賢岳七曜岳周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら