ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1488072
全員に公開
沢登り
比良山系

梅雨入り前の沢日和 in 白滝谷 〜ハナちゃんの沢デビューなれど蛭の餌食に〜

2018年06月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:23
距離
7.3km
登り
630m
下り
530m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:15
休憩
2:07
合計
8:22
距離 7.3km 登り 643m 下り 532m
9:41
4
9:45
6
9:57
108
11:45
11:51
23
12:14
13:40
83
15:03
15:37
19
15:56
15:57
9
16:06
76
17:22
6
17:34
3
17:37
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
坊村の明王院前のポストで登山届を提出 (j)
2018年06月03日 09:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/3 9:04
坊村の明王院前のポストで登山届を提出 (j)
てくてく出発! ta
2018年06月03日 09:24撮影 by  SC-04J, samsung
1
6/3 9:24
てくてく出発! ta
コアジサイはっけーん♪ ta
2018年06月03日 09:37撮影 by  SC-04J, samsung
1
6/3 9:37
コアジサイはっけーん♪ ta
自然の美しさには誰も勝てません。(ma)
2018年06月03日 09:49撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/3 9:49
自然の美しさには誰も勝てません。(ma)
第1渡渉点が渡れず右岸の薄い踏み跡をたどったが行き詰まったので沢装備に変えて…(j)
2018年06月03日 10:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/3 10:43
第1渡渉点が渡れず右岸の薄い踏み跡をたどったが行き詰まったので沢装備に変えて…(j)
ta
2018年06月03日 10:44撮影 by  SC-04J, samsung
1
6/3 10:44
ta
タツナミソウの群生 ta
2018年06月03日 10:49撮影 by  SC-04J, samsung
1
6/3 10:49
タツナミソウの群生 ta
はーちゃんを心配そうに?見守る父.
って書いたらjijiさんも同じこと書いてた↓(笑) ta
2018年06月03日 10:59撮影 by  SC-04J, samsung
4
6/3 10:59
はーちゃんを心配そうに?見守る父.
って書いたらjijiさんも同じこと書いてた↓(笑) ta
沢デビューのハナちゃんを優しく見守るパパ
どこかのパパとはえらい違い (j)
2018年06月03日 11:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
6/3 11:01
沢デビューのハナちゃんを優しく見守るパパ
どこかのパパとはえらい違い (j)
チャルメラソウのもみじ葉バージョンはこの一帯だけらとtomokikiさんに教わりました。ta
2018年06月03日 11:07撮影 by  SC-04J, samsung
2
6/3 11:07
チャルメラソウのもみじ葉バージョンはこの一帯だけらとtomokikiさんに教わりました。ta
ta
2018年06月03日 11:07撮影 by  SC-04J, samsung
1
6/3 11:07
ta
梅雨入り前の沢日和です (j)
2018年06月03日 11:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/3 11:18
梅雨入り前の沢日和です (j)
小休止。 (ma)
2018年06月03日 11:26撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/3 11:26
小休止。 (ma)
jijiさんのメットにぷーさん。(ma)
2018年06月03日 11:26撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
6/3 11:26
jijiさんのメットにぷーさん。(ma)
ナルコユリ (j)
2018年06月03日 11:27撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/3 11:27
ナルコユリ (j)
そろそろ滝らしい滝が出てきました (j)
2018年06月03日 11:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/3 11:32
そろそろ滝らしい滝が出てきました (j)
でも巻くらしい。。。ta
2018年06月03日 11:33撮影 by  SC-04J, samsung
1
6/3 11:33
でも巻くらしい。。。ta
支流のなんちゃら滝 (j)
2018年06月03日 11:39撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/3 11:39
支流のなんちゃら滝 (j)
少し水量は多めです (j)
2018年06月03日 11:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/3 11:42
少し水量は多めです (j)
ta
2018年06月03日 11:40撮影 by  SC-04J, samsung
1
6/3 11:40
ta
ナメはジャブジャブ (j)
2018年06月03日 11:50撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/3 11:50
ナメはジャブジャブ (j)
ハングしているので左から (j)
2018年06月03日 11:52撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/3 11:52
ハングしているので左から (j)
ta
2018年06月03日 11:55撮影 by  SC-04J, samsung
1
6/3 11:55
ta
白滝に到着 (j)
2018年06月03日 12:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
6/3 12:18
白滝に到着 (j)
登攀ライン (j)
2018年06月03日 12:25撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/3 12:25
登攀ライン (j)
左から見たライン (j)
2018年06月03日 12:29撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
6/3 12:29
左から見たライン (j)
tomokikiさんがハナちゃんにプルージックのかけ代えの見本を見せます (j)
2018年06月03日 12:45撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
6/3 12:45
tomokikiさんがハナちゃんにプルージックのかけ代えの見本を見せます (j)
2番手はtomokikiさん ta
2018年06月03日 12:43撮影 by  SC-04J, samsung
3
6/3 12:43
2番手はtomokikiさん ta
ハナちゃんがトライ! (j)
2018年06月03日 12:51撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
6/3 12:51
ハナちゃんがトライ! (j)
はーちゃんが見えた ta
2018年06月03日 12:47撮影 by  SC-04J, samsung
2
6/3 12:47
はーちゃんが見えた ta
掛け替えも難なくクリア ta
2018年06月03日 12:48撮影 by  SC-04J, samsung
2
6/3 12:48
掛け替えも難なくクリア ta
お尻の大きいのは… (j)
2018年06月03日 12:58撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/3 12:58
お尻の大きいのは… (j)
4番目のmarocchiさん ta
2018年06月03日 12:56撮影 by  SC-04J, samsung
1
6/3 12:56
4番目のmarocchiさん ta
jijiさん、出てきた!(ma)
2018年06月03日 13:07撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/3 13:07
jijiさん、出てきた!(ma)
格好いい!(ma)
2018年06月03日 13:08撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
6/3 13:08
格好いい!(ma)
もおん姿のjijiさん。(ma)
2018年06月03日 13:09撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/3 13:09
もおん姿のjijiさん。(ma)
ta
2018年06月03日 13:45撮影 by  SC-04J, samsung
1
6/3 13:45
ta
ta
2018年06月03日 13:45撮影 by  SC-04J, samsung
3
6/3 13:45
ta
女性はネックレスがお好き?(ma)
いやいや、ネックレスには重すぎますがな(笑) ta
2018年06月03日 13:46撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
6/3 13:46
女性はネックレスがお好き?(ma)
いやいや、ネックレスには重すぎますがな(笑) ta
ケットルの滝も水量が多くて… (j)
2018年06月03日 13:47撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/3 13:47
ケットルの滝も水量が多くて… (j)
ta
2018年06月03日 13:47撮影 by  SC-04J, samsung
1
6/3 13:47
ta
陰影が素敵 ta
2018年06月03日 13:48撮影 by  SC-04J, samsung
3
6/3 13:48
陰影が素敵 ta
真夏だと左を登るのだが… (j)
2018年06月03日 13:50撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/3 13:50
真夏だと左を登るのだが… (j)
倒木で谷が埋まっているのでプチ高巻 (j)
2018年06月03日 13:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/3 13:55
倒木で谷が埋まっているのでプチ高巻 (j)
ta
2018年06月03日 14:12撮影 by  SC-04J, samsung
1
6/3 14:12
ta
2個目の滝に到着 ta
2018年06月03日 14:15撮影 by  SC-04J, samsung
1
6/3 14:15
2個目の滝に到着 ta
ここはハーケンとかないらしい。ta
2018年06月03日 14:16撮影 by  SC-04J, samsung
1
6/3 14:16
ここはハーケンとかないらしい。ta
今回の2番手ははーちゃん ta
2018年06月03日 14:29撮影 by  SC-04J, samsung
1
6/3 14:29
今回の2番手ははーちゃん ta
2回ほどズルッとしたけど… (j)
2018年06月03日 14:29撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/3 14:29
2回ほどズルッとしたけど… (j)
ta
2018年06月03日 14:29撮影 by  SC-04J, samsung
1
6/3 14:29
ta
がんばれ! ta
2018年06月03日 14:29撮影 by  SC-04J, samsung
1
6/3 14:29
がんばれ! ta
父を見つめるはーちゃん ta
2018年06月03日 14:36撮影 by  SC-04J, samsung
4
6/3 14:36
父を見つめるはーちゃん ta
次はtomokikiさん (j)
2018年06月03日 14:37撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/3 14:37
次はtomokikiさん (j)
maroっちが行きます (j)
2018年06月03日 14:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/3 14:42
maroっちが行きます (j)
marocchiさん a
2018年06月03日 14:41撮影 by  SC-04J, samsung
1
6/3 14:41
marocchiさん a
直ぐ上の夫婦滝で遡行終了 (j)
2018年06月03日 15:03撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6
6/3 15:03
直ぐ上の夫婦滝で遡行終了 (j)
水田平子(みずたびらこ)とのこと。ひらがなだけだと呪文のようだ。。。ta
2018年06月03日 15:03撮影 by  SC-04J, samsung
1
6/3 15:03
水田平子(みずたびらこ)とのこと。ひらがなだけだと呪文のようだ。。。ta
今年も滝見道で1輪咲いていました♪ (j)
これはうれしかった!ta
2018年06月03日 15:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
6/3 15:05
今年も滝見道で1輪咲いていました♪ (j)
これはうれしかった!ta
物色中?(ma)
まだクリンソウないかなぁってきょろきょろ(*^。^*) ta
2018年06月03日 15:09撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/3 15:09
物色中?(ma)
まだクリンソウないかなぁってきょろきょろ(*^。^*) ta
ここは蛭がでるので河原で装備の解除 (j)
2018年06月03日 15:11撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/3 15:11
ここは蛭がでるので河原で装備の解除 (j)
さぁ帰りましょ (j)
2018年06月03日 15:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/3 15:40
さぁ帰りましょ (j)
ヒトリシズカ (j)
2018年06月03日 15:47撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/3 15:47
ヒトリシズカ (j)
コアジサイはまだ蕾 (j)
2018年06月03日 15:51撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/3 15:51
コアジサイはまだ蕾 (j)
第二渡渉点で素足で渡ろうと言ってるのに、靴で渡ってドボンしてやけ顔?
ハナちゃんは山靴を脱いでいるときに蛭に吸いつかれて血が止まらず… (j)
2018年06月03日 16:36撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
6/3 16:36
第二渡渉点で素足で渡ろうと言ってるのに、靴で渡ってドボンしてやけ顔?
ハナちゃんは山靴を脱いでいるときに蛭に吸いつかれて血が止まらず… (j)
林道終点まで下りてきました (j)
2018年06月03日 17:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
6/3 17:23
林道終点まで下りてきました (j)
maroっちと天空温泉に入って(j)
2018年06月03日 19:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
6/3 19:33
maroっちと天空温泉に入って(j)
やっはし、これがないとね(≧∇≦)(ma)
2018年06月03日 19:30撮影 by  SC-02G, samsung
6
6/3 19:30
やっはし、これがないとね(≧∇≦)(ma)

感想

今年のちーむ・じぇいの沢始めは比良の白滝谷。
去年からハナちゃんに沢に連れて行ってと言われ続けていて、やっと実現。
ウタ、オトに続きハナちゃんも沢デビューして外孫たちも大きくなったものだ。
坊村で集合して長〜い牛コバ林道を歩き、終点から登山道に。
第1渡渉点は渡れず、右岸に着いている薄い道をたどるが行き止まり。
そこで沢装備に代え渡渉。
第2渡渉点も倒木していていて渡れない。
第2渡渉点から沢に入りジャブジャブ。
水は思ったより冷たくなく梅雨入り前の沢日和。
沢靴の感触に慣れた頃に白滝に到着。
ここは流れの左を登る。
残置ハーケンが2ヶ所と思っていたが3か所だった。
tomokikiさんがハナちゃんにプルージックのかけ代えを見せて…
全員クリア (^^)/
何時もの様に白滝の落ち口でお昼にして…
小滝をドンドン越えて行くも途中で崩落個所がありプチ高巻。
夫婦滝直下の最後の滝でハナちゃんが2回ほどプチ滑落するがプルージックに助けられてクリア。
夫婦滝から滝見道を登って東屋横の河原で装備を解除。
右岸の登山道の一部に崩落個所が見られるが大したことはない。
第2渡渉点で素足で渡ろうと言ったがtomokikiさんが山靴で渡り始めてドボン!
ハナちゃんが靴を脱ぎ始めたら靴下に蛭が!
払いのけようとしたが足に食い込んでしまったので液体ムヒで撃退して…
第1渡渉点でも沢靴を脱いでの渡渉。
長〜い林道をてくてく歩いて坊村で解散。
爺はmaroっちと二人でてんくう温泉に。
kensioさんお勧めと言うとんから定食(だったかな?)で生と酒を…
maroっちに堅田まで送ってもらって梅田の立ち飲みで🍺を1杯だけ飲んでから帰宅。
ハナちゃん、また遊んでね (^_-)-☆

追記)
maroっち、tomokikiさんとこはハナちゃんと2人で白子谷のメンバーに入れとくね ^^v

初めの林道歩きでは、ずーっとヒルの話で、ノーマルでヒルが出るのかと、
ヒルがいやで来なかったTさんが正解だったかもしれないと、内心ぷち後悔。
結果的にはーちゃんがやられてしまったけど、ヒル対策の仕方もばっちり教えてもらいよい勉強になりました。

6月初めということでぶるぶる震える状態を想定してたけど、
水にぬれてもそんなに寒くもなく超沢日和でした!
木漏れ日がきらきらして、水と岩の陰影がきれいで、やっぱり夏は沢登ですね!

はーちゃんの沢ガールデビュー日とは知らなかったけど、そんな記念すべき日にご一緒できて光栄ですヽ(^。^)ノ
スリングんの掛け替えも落ち着いてしていて、ばっちりでしたね!
みなさん、楽しい1日をありがとうございました♪

沢に行ってみたいって言い出したのが、昨夏。
本当か?と疑いつつ、道具をヤフオク等を駆使して買いましたが、昨夏は結局タイミングを逃してしまいましたが、梅雨入り前の沢日和に無事ハーの沢デビューさすことが出来ました。

ハーは沢を歩いたのは、いつぞやの八剣谷を詰めて八経ヶ岳に登ったことがあるぐらい。
(渓流釣りもウーは興味示すけど、ハーは興味なし)
正直、前夜はどーなることやらとドキドキで眠りが浅くなるくらい心配でしたが、本人曰く「興奮した」と白滝、15m?二条滝も2回ほどずり落ちながら無事クリア(白馬乗鞍-天狗原で亀の子になっていたのが遠い昔)

沢も初なら、ヒル献血の初のお初づくしにのハーの沢デビュー戦でした。
(ヒルの傷口は夜には出血も止まったのですが、落ち込みでぶつけた左膝は見事な青タンになってます(笑))

今朝はハー共々肩周りがギシギシでしたが、それも心地いいぐらいの楽しい沢はじめでした。

jijiさんをはじめ、tamaちゃん、まろっち。
ほんと、ありがとうございました。
次は白子沢ですかね?

で、気になるのは白滝谷を走る25cmオーバーの魚影(多分岩魚)。
Kさんとかuさんとか、竿を持って行きませんか?

華麗なハナちゃんの沢デビューに厚かましくもお邪魔しました。

思ってたより水も冷たくなく、日陰も寒くなく。
ただ、水量が多くて足元がとられることも。

去年、下山開始10分くらいで痛みだしたお膝が心配でしたが、
無事痛むことなく戻ってこれました^^

次は白子滝ですか?ジジさん、稲村もよろしくおねがいします^^ノ
皆様おつかれさまでした♬

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:799人

コメント

沢の季節♪だけど梅雨入り…
お天気も良く寒くなくて良かったですね!
まだ沢靴を履いてないので、沢レコを見るともどかしくなりますな。
ハーちゃん、餌食になりましたか(>_<)
沢登りイヤにならないでねー!
2018/6/6 14:22
Re: 沢の季節♪だけど梅雨入り…
梅雨入りやね〜
今年の梅雨は男梅雨らしいので、梅雨の中休みと言っても水量が多いかも…
2018/6/7 9:11
Re: 沢の季節♪だけど梅雨入り…
u-saさん<
ハーは見事の餌食でしたわ

沢は楽しかったらしく「また行く」とのこと。
怖がりすぎも成長したものです 。
2018/6/7 12:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら