ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1488376
全員に公開
トレイルラン
関東

奥久慈トレイル50K

2018年06月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
10:09
距離
52.2km
登り
3,728m
下り
3,715m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:50
休憩
0:00
合計
11:50
距離 52.2km 登り 3,728m 下り 3,728m
5:30
710
スタート地点
17:20
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
前日受付会場
牛丼に並んでいます。
牛丼に並んでいます。
大好きな紅しょうがたっぷり
1
大好きな紅しょうがたっぷり
よさこい踊ってくれています。すごい気合入っています。
よさこい踊ってくれています。すごい気合入っています。
前日のスタート&ゴール
前日のスタート&ゴール
駐車場に停め、車中泊。リアシート外れたことに気がつき、快適なぷちキャンプ。
駐車場に停め、車中泊。リアシート外れたことに気がつき、快適なぷちキャンプ。
クッタのカレーうまし!&お手製のおこわにぎり
1
クッタのカレーうまし!&お手製のおこわにぎり
NO COFFEE NO LIFE
1
NO COFFEE NO LIFE
コスパ最高のセット 靴:3000円のサッカーニ ザック:3000円ほどのスペインのコロンバスってメーカーのザック。 フラスコは100均のドレッシングボトル。これ使える!
2
コスパ最高のセット 靴:3000円のサッカーニ ザック:3000円ほどのスペインのコロンバスってメーカーのザック。 フラスコは100均のドレッシングボトル。これ使える!
朝4時前。夜中に大きな目覚まし?車のセキュリティー音?かで何度も起こされた。駐車スペースも椅子など置いて場所取りする人も。いい大人なんだからマナーは守ろう。
朝4時前。夜中に大きな目覚まし?車のセキュリティー音?かで何度も起こされた。駐車スペースも椅子など置いて場所取りする人も。いい大人なんだからマナーは守ろう。
ロックなりんご置いています。
1
ロックなりんご置いています。

感想

ハセツネ前哨戦と意気込んで参加した奥久慈トレイル50K。
しかし、レースはもう十分と心境の変化があり、あまり乗り気ではなかったが、11000円のエントリー費
払ってDNSはさすがにもったいないと思い、走ってきました。

予定では、 2:00 3:20 3:10 50 1:20 =10:50の予定も
      1:55 3:20 3:40 50 1:50 =11:50と
      1時間遅れ。後半の林道までは快調も、その後は痙攣祭りで失速。
      内もも、付け根など今までにないぐらいの症状できつかった。

【前日】
前日受付のため、土曜を休みに。
午前中は息子の運動会に参加し、13:30に出発。17:00頃には到着。
茨城ってイメージが強すぎて遠いかと思いきや新潟からはさほど。
GWに京都まで車で行ったから、距離に対する免疫も下がったからか?

説明会には間に合わなかったが、立食パーティーには参加。
カレーや牛丼など地元の方が作った食べ物をいただきカーボローディング。

その後、前日には満車となる袋田の滝第二駐車場へ。95%満車。中には椅子などを置いて
場所取りする人も。これはいかがなものか?運よく駐車できた。

まだ明るかったので、袋田の滝まで1片道1.5KMを散策。しかし、18時にクローズ。
しかも、有料300円。ゲートは開いていたので、いけることは可能だったが、いい大人だから
ルールを守り撤退。(翌日滝まで走らされ、いくことができた。一瞬だったが、すばらしい景観。
冬に来てみたくなった。)

駐車場に戻り、夕ご飯。カップラーメンとお手製おこわ握りで節約。
車も京都旅行で子供のために寝られるようにしたので、これから山へは車中泊が可能に。

夜中に、うるさい目覚まし音?車のセキュリティー音で2回ほど起こされた。
本当に勘弁してほしい。

【当日 スタート前】
目覚ましを4時10分も、4時前に起床。寝袋もっていって正解だったぐらい朝は冷えていた。

お手製おこわニギリとゼリー400Kcalを摂取。スタート前に大便を済ませたかったので、
軽く腸を動かしがてらウォームアップ。しかし、便意は結局もよおさなかった。
(出たのが翌日の朝。便の水分がなくなるまで発汗したのか?不思議だ)

スタートの30分前に並ぶ。100名ぐらいが前にいたか?
横からの割り込みはだめとアナウンスされていたので、まずまず。
心配は、スタートまでに便意がもよおすかどうかだけ。

【スタート】
登山道までの3kmは、ハセツネの今熊神社までのイメージでちょっと心拍高めでも
走り通した。結果トレイルに入っても渋滞という感じのものはなかった。

心拍を160未満に押さえ、ちらちら時計を見ながら足を進める。ところどころ景色のよい
ルックアウトも横目に見ながら、流れに沿って第一関門へ。予定より5分早いが体はOK。
5分ほどトイレ休憩等を取り第二へ。

第二関門までは、体も順調であまり記憶がない。結構つなぎでロードも走らされるな〜、
と思いつつ。昔よりロードはつらくなくなった。

竜神大吊橋手前の私設エイドで、缶ジュースをもらい、関門までそれくらいですか?と聞くと
橋まで登って、橋を渡ってすぐです、とのことだったが、橋まで高っ。木段もきっと、200段ぐらいあるかな。橋からの眺めは絶景で、バンジージャンプもやっていた。

橋を渡る道。その先に盛り上がる感じは、まるでウイニングラン。
予定通り5:20で到着。水を補給し、5分ほど休憩後出発。

昨年走ったかたのブログから、東金砂神社までののぼりを走られるかがポイントと
書いてあったが、それよりもつり橋からそこまでの獣道?すごいところを通すってびっくり。
アドベンチャー感が半端ない。ちょうどここで体調崩し、頭痛が激しくなってたぶん山に行って
初めてのアスピリンを飲む。今思えば熱中症だったのかな?ついでに眠気もちょっと出て、
このレースではじめの体調不良。きっと体調万全であれば、もっと冒険を楽しめたかな?
と思う区間。

赤岩エイドは、写真で見たことある横断幕。おばちゃんがお土産としてはがきサイズに押し花と
メッセージが書かれたラミネートされたものをかばんに入れられ(笑)、手厚いもてなしを受けた。

アスピリンが効き始めたか、ちょっと体調回復し、砂防地区のエイドへ。
ここから神社手前まで、4KMののぼり。急勾配は歩くも、ここでは5人ほど抜いて
神社へ。子供からブラックサンダーいただいた。5分ほど休憩。

神社本殿までの急な階段を上り、そこから林道へ。
平行して走ったかたに距離は7Kmぐらいと聞いていたので、40分ほどは我慢の走りか、
と思うも、くだり基調なのでおもったほどつらくなく。

40分ほど走り、景色が変わり、ここから次の関門までくだりか、ってころから
足がつり始め、体調が悪化。道端で腰を下ろして小休憩の繰り返し。
やっとのことで、第三関門へ。この時点で目標を完走へシフト。5分の休憩。

エイドを出発して、最後の一山ぐらいか、と安易におもっていたが、スタート直後からエンドレスのぼりが続く。いま高低図を見ると、確かに急だわ。ここでも思わず途中小休止。

第四関門手前の中間地点(峠道)で私設のコーラを頂き息を吹き返す。

第四関門までは50分と予定通り。
ここでも5分ほど休憩し、最後の一山。看板にはあと8Km。スタッフに聞くとあと7kmって
さすがOSJらしいアバウトさ。

最後は高低図を見る限り下り基調だが、結構上り返しもあった。痙攣が足の付け根まで及び、
のぼりは一歩踏み出すたびに、ぴくぴく。さらに小休止は増える。塩タブレットも口に入れるが、
口の中は、ジェルなどで気持ち悪いし、今回は仮かぶせしている歯が痛かった。

山の中なので、だんだん陰ってきて、薄暗くなる中で合計20名ほどにパスされる。
最後もダッシュする意欲もなく、惰性でゴール。

シャリばて防止にジェル(お手製)はたっぷり持っていき、こまめに補給していたので、これは成功。しかし、おもった以上に発汗していたのか、足がつることはあまり想定していなかった。これは反省点。痙攣がなければ、サブ11はいけてたはず。コムレケア2回分飲んだが効かなかった。。。

レースからは一戦を引くも、このコースは結構好きかも。来年気が向けばリベンジしようかな?
11000円で、前日パーティー含めば結構安いかも。

OSJはエイドがしょぼいっていっている人が多いが、自分はハセツネがベースなので、水さえあれば全く気にならない。また、エイドは明らかに私設のほうが充実。私設エイドはすべてが冷たくしてくれているし…

【まとめ】
・日中長時間走るレース、特に暑いときは痙攣対策重要。
・シャリばて対策は作戦通りでOK。
・シャリばてがなければ、ロードも走れる。
・クエン酸をスポドリ粉末に入れすぎ、のどを痛める結果に。
・水かぶりすぎても、足はぬらさないようにしないとまめの危険。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1559人

コメント

お疲れさまでした〜🎵
おこんばんは〜🎵
ご無沙汰で〜す。
今年はハセツネ30にてハセツネ出場をゲットした旨、存じあげておりました (*^^*)

私、今年はクリック合戦に勝利して参戦します。本日入金も完了!
ハイカーの意地を掛けて完走を狙います!出来れば20時間以内で!

レベルは全然違いますが、お互い怪我の無いよう頑張りましょう (´▽`)ノ
2018/6/4 20:48
Re: お疲れさまでした〜🎵
kazu5000さんコメントありがとうございます。
ハセツネエントリーおめでとうございます。

私の方は、30kにでたにもかかわらず、本選エントリーをしませんでした。理由は諸々ありますが、急にレースに対する気持ちが萎えてしまったからです。

奥久慈はエントリーしたのでしょうがなく参加って感じでした。

今後はファストパッキングで、ソロで長い距離をマイペースで負荷をかけながら、体を鍛え、いつになるか、叶うかはわかりませんが、TJARに出られるくらいのレベル
までになれればって感じです。

条件であるフル3時間20分まだ切っていないのでそこからですが。。。
2018/6/4 23:54
私もでてました
こんにちは。私もここに出場していました。もっと遅いタイムだけど。でも記事の中でOSJのエイドしょぼいといわれるが、ハセツネがベースなのでという価値観の方ははじめて。私も初レースがハセツネだったのでOSJではエイドがこまめにあっていいなと思っています。特に奥久慈は私設エイドが多く恵まれてますね。コース的には地元である安達太良のほうが性に合ってます。ほかの記事も拝見しましたがすごすぎー。
2020/9/24 12:17
Re: 私もでてました
コメントありがとうございます。
奥久慈は後半ボロボロでしたが、好きなコースです。また出てみたいですね。
個人的には補給は自分のタイミングでしたいので、ハセツネ以外ででたレースでもあまり補給はしませんでした。
あと、安達太良も大好きなコースですね。
2020/9/24 21:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら