記録ID: 1488523
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
快晴の針ノ木岳とスバリ岳 マヤクボ沢ピストン
2018年06月04日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:31
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,465m
- 下り
- 1,557m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
昨年も来た、針ノ木雪渓。
昨年は、蓮華岳へ。
今年は、せっかくなので、積雪時に登れるマヤクボ沢から。
見た目はキツくなさそうですが、緩急差がけっこう有りました。
それに加え、グズグズな場所と、凍ってる場所のミックス状態の斜面に四苦八苦。
苦労はしましたが、稜線に出て、目の前に景色が広がると疲れも吹っ飛びます!
ほぼ雲も無く、北アルプスの山々が全て見渡せました!
北アルプスの北から南まで、全て見れる針ノ木からの景色は、やっぱり最高ですね!
一つ残念だったのが、雪渓で鹿を目撃してしまった事ですね・・
とうとうこんな所まで入ってきてしまったかと。
これ以上、鹿が増えない事を祈りたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1288人
yu-banさん
こんばんわ。初めまして。
針ノ木岳からの景色は本当に最高ですね!!
土曜日に針ノ木雪渓を登っていてかなり上部の沿岸で鹿の落とし物を見つけてびっくりしました。
南アルプスのようにならないといいのですが・・・。
因果関係は分かりませんが、麓では猿を追い払うために犬を使っているとか。
鹿も山の上に追い払われているのかな・・・とか考えてしまいました。
鹿は見た目は可愛いですが、手遅れになる前に積極的な決断をしてもらいたいものですね・・・。
AndyRoddickさん、コメントありがとうございます!
そうなんですよ、かなり糞が落ちててビックリです!
昨年辺りから、目撃情報が増えてて、自分も昨年11月に燕岳登山口に続く、
中房線を通行してる時に、巨大なオス鹿が目の前を横切った時は、目を疑いました。
鹿は群れで行動するので、1頭居たら、20頭は居ると言うくらいですから、
想像すると、これから先が怖くなります。
本当に、南アルプスや八ヶ岳のように荒らされない事を願うばかりです。
何か良い方法を見付けて、何とかしてもらいたいですね・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する