枚岡〜生駒〜瓢箪山


- GPS
- 05:05
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 664m
- 下り
- 685m
コースタイム
僕らの広場 10:50
暗峠 11:15
生駒山頂 12:00‐13:00(昼食)
鳴川休憩所 13:45
つつじの広場14:00
客坊谷入り口14:25
末広温泉 14:45 *近鉄瓢箪山駅まで10分*
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
*危険な場所はありませんがイノシシが出没するようで、 注意の看板が目に付きました。 *山頂からの下山時に1箇所だけ通行不可がありましたが 迂回路あります。 *標識はたくさんありますので、道を間違えることは無いと思います。 *手洗いも随所にあり。 *下山後の銭湯:末広温泉 縄手小学校前の交差点の南辻を西側に入った 住宅街にあり。コインランドリーと黒い煙突が目印。 390円。石鹸なし。 |
写真
感想
青島出張中に取引先の同い年のY岡君より生駒山に登ろうとお誘いメールが来た。
そう言えば少し前に約束してたなと思い、出張明けの土曜日に早速決行!!
食べ過ぎた中華料理の油を体外に出すのに丁度いい(笑)
下山をどこにしようかと悩みましたが、10/29のtake333さんのレポートに
瓢箪山駅前に温泉(銭湯)とお好み焼きがあるとの情報に惹かれてこのコース
を参考にさせていただきました。
Y岡君、体格は良いが若干お腹回りが気になるようでダイエットを兼ねての
ハイキング。 やってきたカッコウはジーンズに綿のTシャツにスニーカーと言う
初心者にありがち?のスタイル。 着替えは持ってきてるみたいだし生駒くらいなら問題なしか?
それにしても11月だというのに暑いわ。 紅葉なんて全くと言っていいほどないし、まるで10月の山歩き。 汗だくです・・・
Y岡君も汗だくだが問題なく生駒山頂に登頂、 おめでとうさん!!
山頂は生駒山頂遊園地。 ハイカーと親子連れの入り混じる不思議な空間です。
おにぎりとカップ麺に食後のコーヒーといういつもの昼食。
山頂からの展望を楽しんで下山。 来た道を戻るのは面白くないので、
生駒縦走歩道を歩いてなるかわ園地を通って客坊谷ハイキングコースを
下りました。 瓢箪山方面に下るのは今回が初めてですが、標識が随所に
あるので、迷うことはありません。
さて、下山後のお楽しみの風呂とビール。
末広温泉を探しますが、どこにあるかわからない。
Y岡君が『銭湯なら煙突があるんとちゃいますか?』
ともっともな意見!! 暫く行くと白い煙突が見えてきた。
ここかと思ったら、○○クリニック??? 病院のようでした。
何故病院に煙突があったのかはよく分かりません。
結局バス通りに出て新聞屋で聞いたら、”そこの角曲がったら温泉あるわ”
と教えてもらい、ようやく住宅街の中に発見!!
take333さんのレポにもありましたが、まさに昭和にタイムスリップしたような
銭湯でした。
富士山の暖簾に青と赤のレバーで湯加減を調整するのとかいい味出てます。
これはうちの会社の山会でも是非訪れてみたい銭湯です。
20代の連中には新鮮じゃないかと思います。
その後は駅に向かう商店街にあるお好み焼きでビールに豚玉で乾杯!!
せっかく消費したカロリーを上回るペースでガツガツやっちゃいました。
尚、取引先の山歩きチームの”おしゃべりペリカン隊”にY岡君の入会を
申請しましたが、“男性会員の募集は締め切りました”と冷たく?
拒否されてしまいました・・・
いつもは生駒の温泉ですが、瓢箪山も中々でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
satokunさんお疲れ様でした。
生駒の紅葉もまあまあなんですが、まだもう少し先ですね。
ペリカン隊入隊は男子はもう打ち切りなんや
男って値打ちないなあ・・
出張帰りに即山行、元気ですね。
今週は武奈ですか、いいですね!
サイモンの女好きには困ったものです、年増が好みらしいですけどね。女装すれば大丈夫かも?きっとマツコデラックスでもOKなんじゃないですか?
それにしてもペリカン隊に女子隊員はいつのことやら?
kentaikiさん miki3skさん
こんばんわ。
今年は結局綺麗な紅葉は見られそうにないですね
武奈も行ったことないのですごく楽しみにしてるんですが
たぶんペリカン隊女子部ってのは永遠に無理じゃないですか
サイモンさんにジャズサックス疲労いや、披露してもらってちょっとカッコ良く見せてもらわにゃ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する