ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 148894
全員に公開
ハイキング
近畿

枚岡〜生駒〜瓢箪山

2011年11月12日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
satokun その他1人
GPS
05:05
距離
10.9km
登り
664m
下り
685m

コースタイム

枚岡神社  09:40
僕らの広場 10:50
暗峠    11:15
生駒山頂  12:00‐13:00(昼食)
鳴川休憩所 13:45
つつじの広場14:00
客坊谷入り口14:25
末広温泉  14:45 *近鉄瓢箪山駅まで10分*
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
近鉄電車枚岡駅下車
コース状況/
危険箇所等
*危険な場所はありませんがイノシシが出没するようで、
 注意の看板が目に付きました。
*山頂からの下山時に1箇所だけ通行不可がありましたが
 迂回路あります。
*標識はたくさんありますので、道を間違えることは無いと思います。
*手洗いも随所にあり。
*下山後の銭湯:末広温泉 縄手小学校前の交差点の南辻を西側に入った
 住宅街にあり。コインランドリーと黒い煙突が目印。 390円。石鹸なし。
2011年11月12日 09:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/12 9:19
枚岡神社
2011年11月12日 09:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/12 9:32
枚岡神社
今日は七五三参りでした
2011年11月12日 09:42撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/12 9:42
今日は七五三参りでした
僕らの広場より生駒山頂
2011年11月12日 10:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/12 10:55
僕らの広場より生駒山頂
Y岡君 ご機嫌です!!
2011年11月12日 10:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/12 10:58
Y岡君 ご機嫌です!!
昨日まで雨だったので気温も上がり
少し霞んでいます。
2011年11月12日 10:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/12 10:59
昨日まで雨だったので気温も上がり
少し霞んでいます。
暗峠にて
2011年11月12日 11:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/12 11:19
暗峠にて
三角点とC58型蒸気機関車
2011年11月12日 11:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/12 11:55
三角点とC58型蒸気機関車
おお、JR西日本500系新幹線や!!
2011年11月12日 12:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/12 12:36
おお、JR西日本500系新幹線や!!
我が家はこの中にあり。
2011年11月12日 12:40撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/12 12:40
我が家はこの中にあり。
ススキと青空
2011年11月12日 13:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/12 13:26
ススキと青空
標高と海抜の違い。
知りませんでした。
2011年11月12日 13:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/12 13:49
標高と海抜の違い。
知りませんでした。
ちょこっと紅葉
2011年11月12日 13:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/12 13:52
ちょこっと紅葉
ほとんどこんな感じですが・・・
2011年11月12日 13:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/12 13:58
ほとんどこんな感じですが・・・
ここから瓢箪山に向けて下山
2011年11月12日 14:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/12 14:01
ここから瓢箪山に向けて下山
最後はこのような道を下ります。
2011年11月12日 14:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/12 14:32
最後はこのような道を下ります。
ようやく発見!!
2011年11月13日 09:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/13 9:59
ようやく発見!!
末広温泉です。
2011年11月12日 14:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/12 14:50
末広温泉です。
この暖簾 欲しいなぁ!!
2011年11月12日 14:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/12 14:50
この暖簾 欲しいなぁ!!
この託児所の角を入ってコインランドリーの隣です。
2011年11月12日 15:22撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/12 15:22
この託児所の角を入ってコインランドリーの隣です。
ペリカン隊 サイモン隊長より
”募集終了”のメール
2011年11月13日 11:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/13 11:48
ペリカン隊 サイモン隊長より
”募集終了”のメール
撮影機器:

感想

青島出張中に取引先の同い年のY岡君より生駒山に登ろうとお誘いメールが来た。
そう言えば少し前に約束してたなと思い、出張明けの土曜日に早速決行!!
食べ過ぎた中華料理の油を体外に出すのに丁度いい(笑)

下山をどこにしようかと悩みましたが、10/29のtake333さんのレポートに
瓢箪山駅前に温泉(銭湯)とお好み焼きがあるとの情報に惹かれてこのコース
を参考にさせていただきました。

Y岡君、体格は良いが若干お腹回りが気になるようでダイエットを兼ねての
ハイキング。 やってきたカッコウはジーンズに綿のTシャツにスニーカーと言う
初心者にありがち?のスタイル。 着替えは持ってきてるみたいだし生駒くらいなら問題なしか?

それにしても11月だというのに暑いわ。 紅葉なんて全くと言っていいほどないし、まるで10月の山歩き。 汗だくです・・・ 

Y岡君も汗だくだが問題なく生駒山頂に登頂、 おめでとうさん!!

山頂は生駒山頂遊園地。 ハイカーと親子連れの入り混じる不思議な空間です。
おにぎりとカップ麺に食後のコーヒーといういつもの昼食。

山頂からの展望を楽しんで下山。 来た道を戻るのは面白くないので、
生駒縦走歩道を歩いてなるかわ園地を通って客坊谷ハイキングコースを
下りました。 瓢箪山方面に下るのは今回が初めてですが、標識が随所に
あるので、迷うことはありません。

さて、下山後のお楽しみの風呂とビール。 
末広温泉を探しますが、どこにあるかわからない。 
Y岡君が『銭湯なら煙突があるんとちゃいますか?』
ともっともな意見!! 暫く行くと白い煙突が見えてきた。
ここかと思ったら、○○クリニック??? 病院のようでした。
何故病院に煙突があったのかはよく分かりません。
結局バス通りに出て新聞屋で聞いたら、”そこの角曲がったら温泉あるわ”
と教えてもらい、ようやく住宅街の中に発見!!  
take333さんのレポにもありましたが、まさに昭和にタイムスリップしたような
銭湯でした。
富士山の暖簾に青と赤のレバーで湯加減を調整するのとかいい味出てます。
これはうちの会社の山会でも是非訪れてみたい銭湯です。 
20代の連中には新鮮じゃないかと思います。 

その後は駅に向かう商店街にあるお好み焼きでビールに豚玉で乾杯!!
せっかく消費したカロリーを上回るペースでガツガツやっちゃいました。

尚、取引先の山歩きチームの”おしゃべりペリカン隊”にY岡君の入会を
申請しましたが、“男性会員の募集は締め切りました”と冷たく?
拒否されてしまいました・・・

いつもは生駒の温泉ですが、瓢箪山も中々でした。











お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1677人

コメント

生駒山の紅葉はまだ先
satokunさんお疲れ様でした。
生駒の紅葉もまあまあなんですが、まだもう少し先ですね。
ペリカン隊入隊は男子はもう打ち切りなんや
男って値打ちないなあ・・
2011/11/14 7:57
お疲れ様です
出張帰りに即山行、元気ですね。
今週は武奈ですか、いいですね!
サイモンの女好きには困ったものです、年増が好みらしいですけどね。女装すれば大丈夫かも?きっとマツコデラックスでもOKなんじゃないですか?
それにしてもペリカン隊に女子隊員はいつのことやら?
2011/11/15 7:59
週末は雨?
kentaikiさん miki3skさん
こんばんわ。
今年は結局綺麗な紅葉は見られそうにないですね
武奈も行ったことないのですごく楽しみにしてるんですが

たぶんペリカン隊女子部ってのは永遠に無理じゃないですか
サイモンさんにジャズサックス疲労いや、披露してもらってちょっとカッコ良く見せてもらわにゃ
2011/11/15 23:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら