記録ID: 1489204
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
ここなちゃんと行く谷川主脈縦走
2018年06月03日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 2,474m
- 下り
- 2,291m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:00
- 休憩
- 2:40
- 合計
- 13:40
14:30
ゴール地点
タイムと休憩時間は分かりやすく編集するためこうしてあります!ピークでの休憩編集はコース上も含みます
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
無し |
写真
無事駐車到着!バスまで1時間待ちの予定でしたが!ここでご縁ある事に仙ノ倉でお話をしていた1人が来てくれてアイカーで越後湯沢まで乗せて頂きました^^ホント感謝感激です。この場をかりてありがとうございました。
感想
ついにこの日は谷川主脈縦走がついに出来て満足です!いつもバス等の時間調整が難しくて避けていましたが今までの谷川の私のデーターと体力と時間を計算して無理ない日帰りルートがやっと出来たので日照時間が早いこの時期と天気を見て奇跡的に体力も天気もオールAAで最高の縦走になりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:719人
ほむらさんおはようございます。
素晴らしい縦走ですね。
さすがです。
富士山の記録も楽しみにしてます。
ちなみに開山祭は行くの?
bさんこんばんわ!
激務で返信が遅くなりここなちゃんとペコリ
ありがとうございます^^来年は更に面白く馬蹄してそのまま主脈縦走も出来る体力を付けたいと計画中(笑
やっと落ち着いたのでこれから記録かきますので細々宜しくお願いします。
開山際は奇跡的にいけるのですがチケットが無いので現地に出向くか凄く迷っています
bさん
こんにちは‼富士山レポート先月の日にちで更新しましたので画面に出ないかもしれませんがお暇がありましたら拝見してみて下さいね
仙の倉の直前でお会いした「若い」新潟人です。いつかこんな天気の日に私も縦走したい!感動的な写真をありがとうございます。冬の山行は十分気を付けて下さいね。これからも山行記録を楽しみにしています。
pookshill さん
こんばんは!新潟のお兄様お久しぶりです♪そしてコメありがとうございます😆
この前は送迎に温泉までご一緒させて頂きありがとうございました(^-^)/
今でもいい思い出として心に残っていますよ🎵
谷川連峰の縦走は今と9月の紅葉がオススメですのでお互いにまた楽しみましょうね(^-^)
雪山は最初の頃のミスを忘れないように無謀にならないように気を付けていきますね。
これからもいい山行きの時の記録をあげますのでこれからも宜しくお願いしますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する