また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1489320
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

大船山と平治岳〜ジェット機からもピンクに見えたスゴ〜い花園へ

2018年06月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:45
距離
16.6km
登り
1,219m
下り
1,221m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:25
休憩
1:20
合計
8:45
5:27
68
6:35
6:38
30
7:08
7:14
61
8:15
8:27
14
8:41
8:50
14
9:04
9:04
9
9:13
9:14
39
9:53
10:05
27
10:32
10:53
32
11:25
11:33
35
12:08
12:08
4
12:12
12:20
42
13:02
13:02
70
14:12
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
 成田から熊本までLCC。こんな時期でも¥5980。別にミヤマキリシマ見にいく人が多くって飛行機も値段高くなる…ってことは全くなさそうです。金額も時間も北アルプス行くのと大して変わんない?。
 現地では、レンタカーで長者原駐車場(私の場合やたらあちこち走り回りましたが…)。空港から2時間あれば十分です。山開きが終わった月曜日。駐車場はさすが空いています。
 ただ、ここは、九州の車中泊の定番の駐車場みたいですが(九州で涼しい所って他にあまりない)、あまりヒョーバンがよくない!。新聞とかでタタかれているみたいです。なるほど、ワタシが行ったときも寝ぼけマナコで歯を磨いてる人(どー見ても山に登る…って感じじゃーナイ)いっぱいいました。
コース状況/
危険箇所等
 問題ありません。平治岳への登り道、ロープがある岩場があります。大したことありませんが、年配の方(オレも?)苦労していました。う回路もあります。
 道が狭く、ミヤマキリシマだのの枝が出ているので、ザックなどにいろいろぶら下げてると引っ掛かります。ストックも邪魔になりそうです。(特に北大船山と大戸越えの間)
 登山口と坊ガツルにトイレあります。
その他周辺情報  温泉はあちこちにあります。食事処もたくさんありますが、どこも終了が17時くらいです。コンビニは阿蘇駅付近とか、あとは竹田市とかまで行かなけりゃーありません。
これです!飛行機からも見えるミヤマキリシマ!
2018年06月02日 09:13撮影 by  SHV40, SHARP
17
6/2 9:13
これです!飛行機からも見えるミヤマキリシマ!
今日はここに行くのです。
2018年06月02日 09:13撮影 by  SHV40, SHARP
24
6/2 9:13
今日はここに行くのです。
長者原からスタート。サスガ人少ないです。
2018年06月04日 05:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
6/4 5:33
長者原からスタート。サスガ人少ないです。
あのあたりはピンクです。これはどうも星生山というみたいです。
2018年06月04日 05:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
22
6/4 5:34
あのあたりはピンクです。これはどうも星生山というみたいです。
雨ヶ池。やっとここで眺めが開けます。
2018年06月04日 06:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
6/4 6:31
雨ヶ池。やっとここで眺めが開けます。
このあたりもすごいんです。
2018年06月04日 06:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
6/4 6:32
このあたりもすごいんです。
雨が降ると池になるそうです。遠くに平治岳見えているんですけど、逆光でピンクに見えません。
2018年06月04日 06:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/4 6:33
雨が降ると池になるそうです。遠くに平治岳見えているんですけど、逆光でピンクに見えません。
いいところじゃーないですか。
2018年06月04日 06:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
6/4 6:34
いいところじゃーないですか。
ここで帰ってもいいくらいです。
2018年06月04日 06:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
6/4 6:34
ここで帰ってもいいくらいです。
遠くに見えるのが大船山ですね。
2018年06月04日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
32
6/4 6:35
遠くに見えるのが大船山ですね。
坊ガツル見えてきました。
2018年06月04日 06:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
6/4 6:45
坊ガツル見えてきました。
ヒメシャラの森。しばらく何も見えません。ただし下り。帰りはここが登りで、ヤケに長く感じます。
2018年06月04日 06:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
6/4 6:59
ヒメシャラの森。しばらく何も見えません。ただし下り。帰りはここが登りで、ヤケに長く感じます。
坊ガツル。「坊」といい「ツル」といい、ネーミングなんか親近感が湧いてきますね。
2018年06月04日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
6/4 7:02
坊ガツル。「坊」といい「ツル」といい、ネーミングなんか親近感が湧いてきますね。
月とミヤマキリシマ?
2018年06月04日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
15
6/4 7:07
月とミヤマキリシマ?
気持ちよさそうなテン場ですね。地元の高校生が、一生懸命ビニール袋片手に下を探していました。山菜狩りじゃーないですねー。ゴミ拾い?。でも、最近はマナーがよくなったのか、サボっているのか、ビニール袋ほとんどカラ?
2018年06月04日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
25
6/4 7:14
気持ちよさそうなテン場ですね。地元の高校生が、一生懸命ビニール袋片手に下を探していました。山菜狩りじゃーないですねー。ゴミ拾い?。でも、最近はマナーがよくなったのか、サボっているのか、ビニール袋ほとんどカラ?
後で行く平治岳ですね。楽しみです。
2018年06月04日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
6/4 7:16
後で行く平治岳ですね。楽しみです。
大船山へはこんな登り。
2018年06月04日 07:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/4 7:43
大船山へはこんな登り。
ミヤマキリシマ出てきました。ミヤキリ天国の始まりです。
2018年06月04日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/4 7:55
ミヤマキリシマ出てきました。ミヤキリ天国の始まりです。
大分登ってきました。やっと眺めが開けました。あれは中岳のあたりですね。
2018年06月04日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
6/4 7:56
大分登ってきました。やっと眺めが開けました。あれは中岳のあたりですね。
そろそろ稜線かな。ミヤキリ多くなってきました。
2018年06月04日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/4 8:06
そろそろ稜線かな。ミヤキリ多くなってきました。
ドウダンツツジ。なんとかドウダンっていうのかな?。白いのは少なかったです。(後で気になって調べてみました。どうもこれはシロドウダン)
2018年06月04日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
6/4 8:07
ドウダンツツジ。なんとかドウダンっていうのかな?。白いのは少なかったです。(後で気になって調べてみました。どうもこれはシロドウダン)
そう、このテの色が多かったです。これはサラサドウダン?(これはツクシドウダンらしいです)
2018年06月04日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
18
6/4 8:10
そう、このテの色が多かったです。これはサラサドウダン?(これはツクシドウダンらしいです)
稜線に着きました。ここが段原というのかな。あのピークは北大船。
2018年06月04日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
15
6/4 8:27
稜線に着きました。ここが段原というのかな。あのピークは北大船。
これもちょっとちがう感じのドウダンツツジ。調べてみても、ドウダンツツジとサラサドウダン(あとベニサラサ)しか出てこないけど、なんかイロイロあるように感じます。(これはベニドウダンかな?花がスズラン形なので。)
2018年06月04日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
6/4 8:29
これもちょっとちがう感じのドウダンツツジ。調べてみても、ドウダンツツジとサラサドウダン(あとベニサラサ)しか出てこないけど、なんかイロイロあるように感じます。(これはベニドウダンかな?花がスズラン形なので。)
これが一番多かったですね。単に色違いってことなんでしょうか?(これもツクシドウダンらしい。花の形チューリップをさかさまにしたみたいなのがツクシドウダンということです。)
2018年06月04日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
20
6/4 8:30
これが一番多かったですね。単に色違いってことなんでしょうか?(これもツクシドウダンらしい。花の形チューリップをさかさまにしたみたいなのがツクシドウダンということです。)
マイヅルソウ。
2018年06月04日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
6/4 8:35
マイヅルソウ。
これは関東あたりにもありますね。
2018年06月04日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
6/4 8:37
これは関東あたりにもありますね。
見えた来ました。このクレーターみたいなのは米窪というとこらしいです。
2018年06月04日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
16
6/4 8:42
見えた来ました。このクレーターみたいなのは米窪というとこらしいです。
その向こうにチラッと見えるのが平治岳のようです。
2018年06月04日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
6/4 8:42
その向こうにチラッと見えるのが平治岳のようです。
大船山。おおふなじゃーなくってダイセンというそうです。昨日ここで山開きの神事が行われたようです。名残の紙切れがいっぱい落ちてました。掃除しとかんのね?
2018年06月04日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
13
6/4 8:45
大船山。おおふなじゃーなくってダイセンというそうです。昨日ここで山開きの神事が行われたようです。名残の紙切れがいっぱい落ちてました。掃除しとかんのね?
久住の核心部。真ん中ちょっと左、最高峰の中岳と久住山が重なっています。
2018年06月04日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
21
6/4 8:46
久住の核心部。真ん中ちょっと左、最高峰の中岳と久住山が重なっています。
さてこれからですね。あのあたりきっとミヤキリロードですね。
2018年06月04日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
6/4 8:47
さてこれからですね。あのあたりきっとミヤキリロードですね。
由布岳が遠く。
2018年06月04日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
17
6/4 8:48
由布岳が遠く。
昨日歩いた阿蘇山。
2018年06月04日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
6/4 8:48
昨日歩いた阿蘇山。
こっちは地味ぃ〜な黒岳とかって山。
2018年06月04日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
6/4 8:49
こっちは地味ぃ〜な黒岳とかって山。
やっぱり、この感じがイイですね。
2018年06月04日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
33
6/4 8:55
やっぱり、この感じがイイですね。
さっきの鞍部まで戻ってきました。大船山を振り返ります。
2018年06月04日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
6/4 9:08
さっきの鞍部まで戻ってきました。大船山を振り返ります。
このあたり、まだツボミが多いですね。これから行く平治岳より花の時期は遅いようです。…ということで、まだ楽しめますよミヤキリ天国!
2018年06月04日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
27
6/4 9:09
このあたり、まだツボミが多いですね。これから行く平治岳より花の時期は遅いようです。…ということで、まだ楽しめますよミヤキリ天国!
振り返りつつ歩みを進めます。
2018年06月04日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
13
6/4 9:11
振り返りつつ歩みを進めます。
こんなミヤキリロードが始まりました。
2018年06月04日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
37
6/4 9:20
こんなミヤキリロードが始まりました。
いや〜天国天国…って思ってると時折トラップが待ってます。ここは、まだずっとマシですが、木の枝が張り出した狭い道です。
2018年06月04日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
6/4 9:21
いや〜天国天国…って思ってると時折トラップが待ってます。ここは、まだずっとマシですが、木の枝が張り出した狭い道です。
平治岳、見えた来ました。
2018年06月04日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
46
6/4 9:21
平治岳、見えた来ました。
このあたりどこを見てもピンクと緑!
2018年06月04日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
17
6/4 9:24
このあたりどこを見てもピンクと緑!
平治岳、もうすでにたくさんの人が登っているのがわかりました。
2018年06月04日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
6/4 9:27
平治岳、もうすでにたくさんの人が登っているのがわかりました。
ここ、下って登り返します。きっと楽しいミヤキリロード…ではありませんでした。そんなに甘くはありません。
2018年06月04日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
6/4 9:28
ここ、下って登り返します。きっと楽しいミヤキリロード…ではありませんでした。そんなに甘くはありません。
フレッシュなイワカガミ見っけ!。この後、薮のような木の枝と石ゴロゴロの道と格闘。ピンクもしばらくお預け。
2018年06月04日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
15
6/4 9:32
フレッシュなイワカガミ見っけ!。この後、薮のような木の枝と石ゴロゴロの道と格闘。ピンクもしばらくお預け。
それで、着いたのが大戸越。なんか一気に人が湧いて出てきました。
2018年06月04日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
6/4 9:58
それで、着いたのが大戸越。なんか一気に人が湧いて出てきました。
平治岳。これ、登るんですね。ここから登りコースと下りコース別々になります。
2018年06月04日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
6/4 9:58
平治岳。これ、登るんですね。ここから登りコースと下りコース別々になります。
思ったよりも急です。ロープなんか張ってあるところもありました(う回路もありました)。花はいっぱいですが、人がどんどん登ってくるので写真撮る余裕ありません。平日ダゼ!
2018年06月04日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
6/4 10:15
思ったよりも急です。ロープなんか張ってあるところもありました(う回路もありました)。花はいっぱいですが、人がどんどん登ってくるので写真撮る余裕ありません。平日ダゼ!
頂上近くなると花も多くなってきます。
2018年06月04日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
6/4 10:16
頂上近くなると花も多くなってきます。
登り切ったと思ったらその先にまだありました。ここはすごいですね。
2018年06月04日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
15
6/4 10:25
登り切ったと思ったらその先にまだありました。ここはすごいですね。
この株の花の色一番すごかった!
2018年06月04日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
19
6/4 10:29
この株の花の色一番すごかった!
あれがゴール!
2018年06月04日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
6/4 10:31
あれがゴール!
平治(ひいじ)岳っていうんだそうです。
2018年06月04日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
19
6/4 10:36
平治(ひいじ)岳っていうんだそうです。
さっきはあの山にいました。ナルホド、あの下りには花はないってことですね。
2018年06月04日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
6/4 10:36
さっきはあの山にいました。ナルホド、あの下りには花はないってことですね。
三俣山のあたりをバックに…。
2018年06月04日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
23
6/4 10:38
三俣山のあたりをバックに…。
とにかく人が多いので、こんな人のいないショットがなかなか撮れませんでした。昨日おとといあたりどんなん?
2018年06月04日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
6/4 10:40
とにかく人が多いので、こんな人のいないショットがなかなか撮れませんでした。昨日おとといあたりどんなん?
西の方に踏み跡が続いています。降りて振り返ったところです。このあたりが一番花の密度が濃かったです。
2018年06月04日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
20
6/4 10:48
西の方に踏み跡が続いています。降りて振り返ったところです。このあたりが一番花の密度が濃かったです。
こんな感じです。いや〜すごいですね〜。今年は特に花付きがいいっていうことです。
2018年06月04日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
51
6/4 10:50
こんな感じです。いや〜すごいですね〜。今年は特に花付きがいいっていうことです。
そんな年のこんな天気のいい日に来られるなんて…(九州、梅雨入りしたんですよね)。
2018年06月04日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
14
6/4 10:50
そんな年のこんな天気のいい日に来られるなんて…(九州、梅雨入りしたんですよね)。
ほんと、メイドの土産もんですねー。
2018年06月04日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
27
6/4 10:51
ほんと、メイドの土産もんですねー。
右が三俣山、左が中岳のあたりの核心部。昨日歩いたっていう方、あっちもきれいだったけど、こっちは全然違うって話していました。
2018年06月04日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
25
6/4 10:55
右が三俣山、左が中岳のあたりの核心部。昨日歩いたっていう方、あっちもきれいだったけど、こっちは全然違うって話していました。
ドウダンとミヤキリ。
2018年06月04日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
16
6/4 11:03
ドウダンとミヤキリ。
あの三俣山がなかなか絵になりますね。
2018年06月04日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
18
6/4 11:03
あの三俣山がなかなか絵になりますね。
さらに坊ガツルまで入れてみました。
2018年06月04日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
19
6/4 11:10
さらに坊ガツルまで入れてみました。
ありましたねー。ウワサの白いミヤキリ。
2018年06月04日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
18
6/4 11:14
ありましたねー。ウワサの白いミヤキリ。
下り一方通行の道のやや上の方にありました。
2018年06月04日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
6/4 11:14
下り一方通行の道のやや上の方にありました。
大戸越まで下ってきました。う〜ん。これですべてのミッション達成。あとは余韻を楽しみながら…。
2018年06月04日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
13
6/4 11:33
大戸越まで下ってきました。う〜ん。これですべてのミッション達成。あとは余韻を楽しみながら…。
光線の加減で朝よりもずっとピンクが引き立って見えます。
2018年06月04日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
22
6/4 12:13
光線の加減で朝よりもずっとピンクが引き立って見えます。
坊ガツルを後にします。いや〜素晴らしかったです。こんなの、九州の人たちだけの楽しみにさせておくのモッタイナイ!。
2018年06月04日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
6/4 12:34
坊ガツルを後にします。いや〜素晴らしかったです。こんなの、九州の人たちだけの楽しみにさせておくのモッタイナイ!。
ここで、ミヤキリともお別れ…。
2018年06月04日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
6/4 13:13
ここで、ミヤキリともお別れ…。
はい、山やっててよかった…、なんてつくづく思える山行でしたねー。
2018年06月04日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
17
6/4 14:14
はい、山やっててよかった…、なんてつくづく思える山行でしたねー。

感想

※前日の阿蘇山編はこちらから…。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1489318.html

【メイドの土産に】
 
 一度は見てみたかった満開のミヤマキリシマ。
 今年は開花が早い?。5月の下旬には平治岳ではすでに満開だとか…。うーん間にあうのか。それに今年はもうすでに梅雨入り!。
 それでも、天気予報はこれ以上ない…ってくらい。
 熊本空港に着陸する飛行機から、ピンクに染まった久住の山並みが見えるんです。
「あれが平治岳!」
 …って、特にピンクの濃い山が…。

 初日は結局、阿蘇山に登れず。次の日に登頂。そこでも、期待しなかったミヤマキリシマのピンク!ピンク!。オジサン萌えちゃう…ってくらいにピンク!。
「もうこれで帰ってもいい」
 ってくらいに満足!。いや、まだ満足しません。オジサン貪欲なんです。
 
 阿蘇山から、心配された毛の少ない無防備な頭への火山弾直撃もなく無事帰還。
 星生温泉のゴーカなコンドミニアム(素泊まり¥6500)に宿泊。ゴーカにファミマのチキン南蛮弁当他とチリワインのディナー。わはは、リッチだろ〜って…?。

 【ミヤキリ天国へ…】

 そして迎えた最終日。車ですぐの長者原、5時半スタート。
 
 まずは、途中の雨ヶ池で、ミヤマキリシマに出会います。帰りに見たらそれほどでもないけど、
「もうこれで帰ってもいいや」
 って、思ったほど…。いや!帰りはしません。ミヤマキリシマもっと堪能します。メイドの土産にするんです。(秋葉原のメイドじゃーありません)
 
 そして、坊ヶツル。いいところですね。名前からして、オジサンにピッタリです。何しろ「坊」と「ツル」のダブルですから…。
 大船山への登り、真っ暗でした。何しろ、明るい坊ヶツルから急に暗い樹林の中。ここは、何にも見えない。ひたすらガマン。ガマンの甲斐あってミヤキリ天国に突入!。
 ただ、北大船から大戸越えまでの道は、花のない時期には絶対に歩きたくない!。ストック持ってる方、手に持つと邪魔、ザックにくくると引っ掛かる、苦労してました。

 そう、やっぱりこっちはすごかったです。阿蘇山ではほんの一部だけだったけど、ここはほんと広い範囲にいっぱい。
 それにしても、数年前には、平治岳で虫にやられてほとんどダメだったとか…。
「へー、これ全部食べちゃうなんて、どれだけ大きい虫だったんだろう…?」
 って、モスラの幼虫みたいなの想像して…。

【平日なのに…】

「平日なのでやっぱり今日は人少ないや…」
 そう思ったのは初めのうちだけでした。

 あとは、どこから湧いてくるのやら…。一番すごいのがやっぱり平治岳。まるで、数年前の害虫みたいに人が湧いてくる!?。このあたりでは、こんな平日でも渋滞。うーん、長者原から来る人は少ないみたいですね。どうも地元の人は吉部か男池からが多いようです。

 でも、なるほど花もすごい!。先週あたりが一番よくって、今はもう終わりかけなのかもしれませんが…。それがいい?。オジサンみたいに、もう人生終わりかけて、最後にヒトハナ…って…。またしょーもないこと考えてしまいました。
 いや、やっぱり花と○○は熟○よりフレッシュなのがいい…?
 いーえ、熟花でもいいんです。オジサンすっかり魅了されましたよ。

 はい、それで、今回の九州シリーズ、最高のうちに終わることができました。例年なら梅雨空に咲く花なのに、この晴天。こんなにうまくいくと今後が心配になる?
 大船山のあたりからご一緒させていただいた、神奈川からの方、ほんとーにありがとうございました。ミヤマキリシマの余韻とともに最高のフィナーレとなりました。
 またどこかで?なんてこともあるかもしれませんね。

 「ミヤマキリシマ咲く道」動画でどうぞ。



 
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1322人

コメント

九州遠征お疲れ様でした。
阿蘇の溶岩に咲く、ミヤマキリシマも良いですが、平治岳のミヤマキリシマは壮観でしたねぇ〜(*^^*)。

是非見てみたい景色ですが、色々なタイミングに、恵まれない自分には無理かなぁ〜と (^^;。

凄く羨ましい〜〜レコでした、お疲れ様でした。
2018/6/7 20:53
Re: 九州遠征お疲れ様でした。
wakiさん、こんばんは!
確かにすごいです。
私の登った中では、九州はもちろん、西日本の山の中で一番!と言ってしまいましょう。
今まで知らなかったのがもったいない!

でも、ここ、意外とハードル低いかもしれませんよ。
平治岳、満開といわれてから1週間以上過ぎてもあの素晴らしさ。
大船山なんか、まだまだこれからですから…。
宿泊先(温泉!)から日帰りで十分だし、危険なところもない。
天気悪くっても「ガスの中に現れるピンクの…」なんて…。

ぜひ、一度お試しを…って、オススメしちゃいますよ。
コメントありがとうございました。
2018/6/7 21:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 阿蘇・九重 [2日]
長者原発 大船山 北大船山 大戸越
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら