記録ID: 1490736
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
榛名山(二ツ岳・相馬山:夏に嬉しいCoolなお山)
2018年06月07日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:41
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 885m
- 下り
- 875m
コースタイム
天候 | 梅雨入りしたけど晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◎登山道 道標も整備され分かりやすい。火山なので岩が多く落石には注意。木の階段も多く出てくるが地面がえぐれハードル状態の箇所も。 相馬山はハシゴの架かる急登有り。オンマ谷も大きな岩が出てくるので足元注意。 ◎トイレ 伊香保森林公園管理棟、オンマ谷駐車場、相馬山の山頂手前にも簡易トイレらしきものがあったがかなり勇気が要りそう。 ◎駐車場 伊香保森林公園。他にも駐車スペース有り。いずれも無料。 |
写真
撮影機器:
感想
榛名山の二ツ岳、相馬山に登って来ました。
当初この日はmmgさんと妙義コラボ予定だったのが悪天予報で延期に。ところが晴れ予報に変わり前日の夜にバタバタと行けそうな所を探して榛名の未踏の山をチョイス。結局、妙義も晴れてましたが天気予報に振り回されました。
急に決めた場所でしたが寄生火山の多い榛名独特の風景、オンマ谷の火口の森の雰囲気、そして風穴が至る所にあり涼しい風が吹いて火照った体もクールダウン出来ました。蒸し暑い夏にお勧めのお山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:854人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
コメントは、お久〜 (笑) 。
同じ相馬でも、前日並びに明け方までの降雨からして、あっちは完全に無しです。濡れた岩はよろしくありません。
臨機応変な出動さすがです (^^)v 。
おはようございます。コメントありがとうございます。
そうですよね〜。岩に濡れた岩山は怖いですからね。10連勤で体もフラフラだったので延期で正解だったかも。
それにしても天気予報には振り回されますね。今日も曇り雨予報だったのに良い天気!分かってたら9時まで残業せずどこかに出動してたのに(>_<)
妙義、ビビりながらも楽しみにしています(^^)
こんにちは。
なかなか天気が読めない時期に突入しましたね。
当初は別のお山の予定が、すぐに予定変更しそれを実行しちゃう身の軽さに脱帽です。
相変わらず歩くペースも速いですし
榛名山は登った事がないのです。高速道路からも綺麗に見えるしいつかは…と思いつつ先延ばしになっちゃってます。
サラサドウダンの花が落ちたピンクロード凄いですね〜〜
お疲れ様でした。
まりもすっかり家族の一員の様で良かった良かった。
こんにちは。コメントありがとうございます。
今日も朝起きたら晴れ。残業で遅くなったけどどこかに行けたな〜と。天気予報が当てにならない季節だから仕方無いですね。
keroさんが榛名山を未踏とは意外です。小さな火山がポコポコしていて面白い風景ですよ。以前、掃部ヶ岳に登った後に凍った榛名湖を歩いていたら、立入禁止看板があってあわてて出ました。赤城山の大沼みたいに歩けるのかと思ってました。
まりは家族の一員になりましたが、先週5日間の出張から帰って来たら思い切り吠えられました。私が家族の一員として認められてない様です
予定を変更されたのですね!
中止宣告をしたら結果的には行けた…、よく有りがちな話しですが、なかなかギリギリまで引っ張れないですから…。
風穴があるとは驚きです。
真夏も天然クーラーの様ですね。
いつか相馬山も含めて行ってみたいです!
ママさんの太股にセミ…。
失礼ながら、笑ってしまいました。
「あっおばさんだった!」
これはウケました(笑)
お疲れさまでした!
こんにちは。コメントありがとうございます。
晴れはしましたが、mmgさんの書かれている通り、前日の雨の影響はあった事と5日間の出張含む10連勤で体の動きが今ひとつだったので延期で正解でした。丁度、良いトレーニングにもなりました。
今回、前夜にバタバタ決めたので事前情報が少なく風穴は私も知りませんでしたが、とても涼しくて山全体からひんやり冷気が出てる感じでした。天然のクーラーですね。
セミも折角の7日間の命、楽しんでもらいたいのにおばさんで残念だったね、と同情してしまいました
yuzupapaさん こんばんは!
コラボ予定が天気に振り回されちゃいましたね
しかし急遽榛名二ツ岳に相馬山!梅雨の晴れ間に行く事が出来て良かったですね〜!
榛名山ってどうも足が向かなく水沢山しか言った事がありません・・
それも急遽うどん付きと言う感じでしたし
今回の?も?mamaさんの雄岳のポーズにセミに楽しませてもらいました
今回初お留守番のまりちゃんは無事お留守番出来たようで良かったですね!
まんゆ〜*16
おはようございます。コメントありがとうございます。
コラボは中止になりましたが、仕事でずっと山に行けてなかったので、前夜に急遽の準備で家を飛び出しました(^^; やっぱり山の空気は良いですね。仕事の疲れも山でリフレッシュ出来ました。水沢山、我が隊もモチベーションはやっぱり水沢うどんでしたよ(^^)
セミさんには何だか申し訳なくて、あの後山ガールを探して飛び回ってるかもしれません
まりは留守番大丈夫そうなので、安心出来ましたが部屋に入るとソファのクッションやワンコベッドが飛び散らかってました
yuzupapaさん こんばんわ!
10連勤と山登りお疲れさまでした。
何時もの事ですが、沢山歩かれましたね
mamaさんの頭、大丈夫でしたか
気を付けてくださいね**
山にはオダマキが咲き夏の始まりですね。
風穴の風.・*
6℃ってひんやりして気持ちよさそう
所どころでクールダウンできるなんて最高ですね。
まりちゃんの走る姿がかわいいです
タロヲくんは、よく頑張った
お留守番の2人、いい子ですね.・*
おはようございます。コメントありがとうございます。
仕事で体が疲れてても山に登れるのは不思議だと我ながら思います。別の力が働くんでしょうか?木に頭ぶつける事、たまにありますよね。でも隊員は「鉄の女」なので平気です(と、勝手に書いてます)。
風穴の事は知らずに行ったのですが、ひんやり涼しくずっとその前に居ると寒いくらいでした。緑が多くて陽が遮られているのとそこかしこの岩の間から涼風が出ている感じで夏には持ってこいですね。
ワンコバカですみません。Cooさんの様に「オマケ:うちの犬」コーナー、設けようかな(^^;
yuzupapaさん こんばんは
梅雨の気まぐれな晴れ間をチョイスして
未踏のお山を巡るとはさすが yuzu隊
等高線見てもポコポコした火山が沢山あって
ジオ好きには楽しめそう〜
アスレチック鉄階段もあって楽しめましたか
6度の涼風 天然クーラー
汗がすっと引いて気持ち良さそうヽ(*´ー`*)ノ
長い留守番 こらえた まりちゃんとタロヲくん
おりこうさんでした
10連勤と初登頂 おつかれさまでした
*chiho1212&お守リーズ*
おはようございます。コメントありがとうございます。
梅雨入りしちゃいましたが、何とか滑り込んで登ってきました。chihoさんが仰る様に榛名山も火山の特色が色んな場所で見られてジオ好きにはたまらないお山ですね。特に寄生火山が多いのが特徴ですが、隊員は「寄生?寄生虫みたいで気持ちワリ〜」とのたまっていました
天然クーラー風穴の温度は年間通して一定らしいので、冬には逆に少し暖かく感じるかもしれませんね。
まりタロヲ、粗相も無く留守番してくれました。ご褒美はやっぱり「早くオヤツくれ〜」でした
ゆずパパさん、こんにちは!
梅雨の晴れ間の榛名山
お花とグリーンが綺麗ですね
オダマキが見たくなりました*
サラサドウダンのピンクロードも素敵です
子供の頃の学校遠足以来、榛名山には登ったことがないのです
いつか、行かねば!
私の足にも蝉はとまってくれるでしょうか。。
喜ぶまりちゃんのジャンプが凄いです(^-^)
こんにちは。コメントありがとうございます。
サラサドウダンにやっと会えました。ピンクのストライプが可愛いですよね。登り始めはほとんど散って地面に落ちてましたが登るにつれいっぱい咲いていて良かったです。
桜雪さんが榛名山を遠足のみとは意外でしたが、近くの赤城山と比べると山ひとつづつが小さくて離れてるので山巡り効率は良くないかも。
蝉も桜雪さんだったら生きてる7日間ぴったり離れず幸せに極楽浄土へ旅立ってたと思います(^^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する