記録ID: 1492684
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【高尾・城山〜弁天橋〜相模湖】梅雨の合間で初夏満喫♪
2018年06月09日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:13
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 851m
- 下り
- 836m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 6:13
距離 13.8km
登り 870m
下り 836m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
高尾駅下車、落合信号の登山口 〈帰路〉 相模湖駅より乗車 |
写真
クサノオウ
毒がある植物だそうですが、薬草としても用いられる
植物体損傷すると黄色の乳液を流す=草の黄
皮膚疾患に有効な薬草=瘡(くさ)の王
鎮痛剤として内臓病に用いられ薬草の王様=草の王
ダイコン系に似た感じ
毒がある植物だそうですが、薬草としても用いられる
植物体損傷すると黄色の乳液を流す=草の黄
皮膚疾患に有効な薬草=瘡(くさ)の王
鎮痛剤として内臓病に用いられ薬草の王様=草の王
ダイコン系に似た感じ
感想
4月に右腕がめちゃめちゃ痛くなり、その後第二土曜日は病院通い
今日も朝一予約だが、やはり終わるのは10時前後
となると、その後向かえるのは、やはり近場の高尾界隈
高尾駅で下車し、初めてコースの「ちか道」登山口から、
高尾山〜城山〜弁天橋経由で相模湖駅まで歩いてきました
山登って汗かいてもビールが飲みたい!って思った事はほとんどない私が
珍しく(初めてかも?)高尾山頂でビールが飲みたいと思うなんて
でも、まだ先歩くので、一応ノンアルで
山頂裏の空いたテーブルで枝豆食べながら、一人ノンビアマウント♪
ゆっくりした後は、またまた花を探しながら城山山頂へ
わぉ!てんこ盛りのかき氷を食べてる人がチラホラ
それを見て自分も食べたくなり、小さいサイズのかき氷を
「さらに氷少なめで・・」とお願いするも、かなりの標高!!
絶対残す、、と思いながらなんと完食(^^)v
相模湖コースに下った富士見小屋で、美味しいアイスコーヒーに釣られ
そこでも一休み
梅雨の彩り、アジサイや他の花を眺めながら、
ノンビアマウントと氷の山を制して、初夏を感じる(飲食物で??)
山歩きをのんびりとしてきました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:706人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する