記録ID: 8392838
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
夏日の小仏城山と高尾山(相模湖駅〜高尾山口駅)
2025年07月08日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:16
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 788m
- 下り
- 803m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 6:16
距離 12.2km
登り 788m
下り 803m
7:33
6分
スタート地点
13:10
13:40
6分
栄茶屋
13:49
高尾山口駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
撮影機器:
感想
夏の激ゆるハイキングと言う事で今回も高尾山へ。
前々回の体調不良の失敗を受け、前日のアルコールは控えめに抑え万全の体調で飲み食いハイキングをして参りました。
小仏城山でいきなりズッコケたものの、美味しいビールと美味しお蕎麦に恵まれたハイキングとなりました。
帰りは八王子みなみ野の「竜泉寺の湯」で労働の疲れを癒し、素敵な休日を過ごす事ができました。
◯ヤマレコ版
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8392838.html
◯YAMAP版
https://yamap.com/activities/41334167
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:235人
シバちゃん飲み過ぎーー🤣
暑い中お疲れさまでした。
この気温でもなんとか山歩けそうですね。
夏はシーズンオフと決めていた考えを改めようかしら。
今週末は少し気温が下がる予報です。
雨が降るか予報をこまめに見て、山に行く機会を窺います😊
シバちゃんお疲れさまでした😌
え?そんなに飲んでいませんわよ?(笑
今年の夏は多忙を極めるため夢の南アルプス行きはまた中止なのですが、近隣の山でのストレス解消は怠らないようにしようかな?と思っております。
夏山って夕立とかあって難しいですよね。天気予報見て山に行くのを躊躇してしまう事が多々あるのですが、せっかくのビールが美味しい季節なので天候とも上手く付き合って行きたいものです。
弁天橋の休憩所、朝なら猫ちゃんに会えるのかな😲
下山時に通りかかると、人の気配も猫の気配も感じないのですよ。
>城山茶屋&青天狗ギャー!
どうなすった、シバちゃん(笑)
やはりこの二店は、平日閉まっている可能性が高い様ですね(開いている日もあるのかな?)
あ、栄茶屋行きましたか😂
自然薯美味いですよね。細目の蕎麦に自然薯がよく絡み合格点◎です🙆←何様?(笑)
と言っても私は自然薯と蕎麦は混ぜない派ですが😜
何なら自然薯を麦飯の上に退避させちゃう←蕎麦御膳頼めば良いんじゃね?て話(笑)
弁天橋の猫、早朝の餌付けタイムには全員集合して昼になると各々の持ち場に帰るらしいです。と咥えタバコのお婆さんが言ってました。
小仏城山の茶屋、オンシーズンは平日でも何れかの店は開店している事があるのですがこの日はダメでしたね。ガッカリでした。
そうそう、Sirozouさんのレコにあった栄茶屋に行ってみたのです。
なかなか混ざらない自然薯のパワフルな粘りに驚きでした。私は味のムラを楽しむのが好きで納豆もペヤングも雑にしか混ぜない派なので「おつゆの色がわかならなくなるまで混ぜてください」というマニュアル通りには混ぜませんでした(笑
>味のムラを楽しむのが好き
おお!それよそれ!!
私の言いたいことをシンプルに言語化してくれて、サンクス🙌
ピザのソースが少ない部分は生地の旨味を楽しむ。
そんな味のムラを楽しめるような心の余裕を常に持ちたいものです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する