記録ID: 1492825
全員に公開
ハイキング
甲信越
角田山(灯台〜浦浜〜シーサイドライン)
2018年06月09日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:51
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 726m
- 下り
- 713m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 3:43
距離 10.2km
登り 726m
下り 732m
14:23
ゴール地点
天候 | くもり(上のほうではガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車スペースは充分にある |
コース状況/ 危険箇所等 |
灯台〜五ヶ峠、浦浜分岐: 急な登り 岩場では浮石に注意 五ヶ峠、浦浜分岐〜山頂: 土、階段、木道は濡れていると滑りやすい 一見危険とは無縁の道に見えるが、海側は急斜面になっている 五ヶ峠、浦浜分岐〜浦浜登山口: 急な下り道が長く続く 浦浜登山口〜灯台: 車道歩き 歩道はあるが草が張り出して歩きにくい箇所がある 浦浜簡易郵便局から海側に降りたほうが歩きやすい |
その他周辺情報 | じょんのび館 http://jonnobi.com/ (障害者手帳を提示し、500円で入る) ジェラテリア・レガーロ https://www.fujitafarm1866.com/stores/gelateria-regalo/ コーントリプル450円 味、量、値段の安さの全てに優れている 夕方になると種類少なめになってしまうのが難点 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
行動食
非常食
飲料
ライター
コンパス
時計
タオル
ナイフ
カメラ
スマホ(GPSアプリ入り)
ヘッドランプ
予備電池
ストック
|
---|---|
備考 | 水は2l持ち込み、200ml程度消費 半分以上余ってしまった |
感想
こんな天気にも関わらず人は多かった
徒歩でシーサイドラインというのもこれはこれでなかなかおもしろい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:458人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する