ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1493015
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

小紫陽花満開の棒ノ折山

2018年06月09日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 東京都
 - 拍手
pocco その他1人
GPS
05:59
距離
5.7km
登り
668m
下り
661m

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
1:35
合計
5:59
6:50
75
8:05
8:17
15
東屋
8:32
8:38
32
9:10
9:15
20
9:35
10:40
33
11:13
13
11:26
11:33
76
東屋
12:49
白谷沢登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白谷沢登山口駐車場
有間ダム周辺の道は狭いので、対向車きたらどうしようと思いながら進む
コース状況/
危険箇所等
権次入峠すぐ下の階段は崩落し放題
その他周辺情報 トイレはさわらびの湯手前の売店?前のトイレを利用
コンビニはさわらびの湯まで20分ほどのところにあるセブンイレブン飯能原市場店が多分最終ポイント
白谷沢登山口から出発
白谷沢登山口から出発
どくだみ
最初のうちは沢を下に見ながらテクテク
意外と急な登りは朝一だと結構キツい
最初のうちは沢を下に見ながらテクテク
意外と急な登りは朝一だと結構キツい
沢だ沢だ
この辺から元気になる
この辺から元気になる
小岩を乗り越え
見えてきました
棒ノ折といったらなゴルジュ
棒ノ折といったらなゴルジュ
ゴルジュを越えたら天狗の滝
ゴルジュを越えたら天狗の滝
もいっちょゴルジュ
もいっちょゴルジュ
そして階段状の岩々
1
そして階段状の岩々
階段の上に白孔雀の滝の横からスポット
階段の上に白孔雀の滝の横からスポット
まだまだ岩々が続きます
まだまだ岩々が続きます
山頂まであと2km
棒ノ折には珍しい渡された木の橋
棒ノ折には珍しい渡された木の橋
ヘビイチゴ
ガラガラヘビがやってくる〜♪って歌ったら友達に怒られた
脳内リピートが止まらなくなっちゃったらしい
ヘビイチゴ
ガラガラヘビがやってくる〜♪って歌ったら友達に怒られた
脳内リピートが止まらなくなっちゃったらしい
楽しいプチ沢登りももう終わりです
楽しいプチ沢登りももう終わりです
そうそう、林道手前の階段崩壊しててドロドロでしたね
そうそう、林道手前の階段崩壊しててドロドロでしたね
でもちゃんと直ってた!
でもちゃんと直ってた!
東屋跡地のベンチで小休止したらまた出発
ちなみにこの写真の左奥に映ってる水場で帰りに顔を洗ってさっぱりしました。
飲めるのかどうかは知らないけど、冷たくて気持ちいいです。
東屋跡地のベンチで小休止したらまた出発
ちなみにこの写真の左奥に映ってる水場で帰りに顔を洗ってさっぱりしました。
飲めるのかどうかは知らないけど、冷たくて気持ちいいです。
急階段を頑張って登ると
急階段を頑張って登ると
なだらかなトラバース
ずっとこうなら楽なのに
なだらかなトラバース
ずっとこうなら楽なのに
日が高くなってきて木漏れ日が気持ちいい
日が高くなってきて木漏れ日が気持ちいい
岩茸石到着
しっかり登ってきました
岩茸石到着
しっかり登ってきました
立派なテーブルセット
立派なテーブルセット
合成したかのような左右きっぱり分かれた尾根道
合成したかのような左右きっぱり分かれた尾根道
コアジサイが満開♪
コアジサイが満開♪
プチプチ弾けた花がかわいい
1
プチプチ弾けた花がかわいい
せっかくの晴れだから青空が欲しいとこだけど、この標高じゃ難しいですねえ
せっかくの晴れだから青空が欲しいとこだけど、この標高じゃ難しいですねえ
整然とした左の東京都
整然とした左の東京都
幽玄な右の埼玉県
幽玄な右の埼玉県
しみじみと不思議な登山道をテクテク
1
しみじみと不思議な登山道をテクテク
不思議道を彩るコアジサイ
1
不思議道を彩るコアジサイ
階段が崩落した上に天井高がやたら低い木のトンネルを越えると
階段が崩落した上に天井高がやたら低い木のトンネルを越えると
権次入峠着
まだ山頂着いてないのに、関東ふれあいの道のプレートから棒ノ嶺の表記が消えた
まだ山頂着いてないのに、関東ふれあいの道のプレートから棒ノ嶺の表記が消えた
山頂着いたー
いいお天気です
2
山頂着いたー
いいお天気です
ホットサンドとスープで山頂ブランチ
重い調理器具持ってこれるのは低山の醍醐味ですね
3
ホットサンドとスープで山頂ブランチ
重い調理器具持ってこれるのは低山の醍醐味ですね
帰り道の横からひょこっと出てきたおじ様から「ゴンジリ下の階段を回避できるよ」って話を聞いて、そっちに入ってみます
帰り道の横からひょこっと出てきたおじ様から「ゴンジリ下の階段を回避できるよ」って話を聞いて、そっちに入ってみます
ちゃんとマーカーもあるトラバース道
ちゃんとマーカーもあるトラバース道
お、尾根道見えた!
お、尾根道見えた!
なるほど、ここに出るのねー
崩落した階段を通らなくて済むからいいかもー
なるほど、ここに出るのねー
崩落した階段を通らなくて済むからいいかもー
行きは気付かなかった不思議な木?蔦?
行きは気付かなかった不思議な木?蔦?
沢沿いに帰ってきましたー
沢沿いに帰ってきましたー
優美な白孔雀の滝を上から見る
優美な白孔雀の滝を上から見る
ただいまゴルジュ
ただいまゴルジュ
落ちた花弁が沢でくるくる踊ってました
この花は何なんだろう
見上げてもそれらしい木はないように思ったけど、登山道全体に落ちてるのを見ました
落ちた花弁が沢でくるくる踊ってました
この花は何なんだろう
見上げてもそれらしい木はないように思ったけど、登山道全体に落ちてるのを見ました
ピストンなのに登りとはまた違う見え方な下りの沢沿い
1
ピストンなのに登りとはまた違う見え方な下りの沢沿い
ただいまゴルジュ2
上からの迫力もかっこいい
ただいまゴルジュ2
上からの迫力もかっこいい
それにしてもいい天気です
木漏れ日が爽やか
1
それにしてもいい天気です
木漏れ日が爽やか
ところでこの山の正式名称は何なのだろう
これは棒ノ「峰」
ところでこの山の正式名称は何なのだろう
これは棒ノ「峰」
こっちは棒ノ「嶺」
山渓の地図では棒ノ「折山」
不思議には思うけど、まあなんでもいいか
こっちは棒ノ「嶺」
山渓の地図では棒ノ「折山」
不思議には思うけど、まあなんでもいいか
あそこの部屋poccoちゃんの新居にいいんじゃない?と言われる
怖いからヤダ
あそこの部屋poccoちゃんの新居にいいんじゃない?と言われる
怖いからヤダ
沢が下手になってきました
沢が下手になってきました
さみしいですが細道を下っていきます
さみしいですが細道を下っていきます
朝一はきつかったけど、下りは楽
朝一はきつかったけど、下りは楽
カエルの看板が見えたらもう終点はすぐそこですね
カエルの看板が見えたらもう終点はすぐそこですね
登山口が見えてきました
登山口が見えてきました
ただいまー!
棒ノ折の帰りは、やっぱりさわらびの湯でさっぱり
棒ノ折の帰りは、やっぱりさわらびの湯でさっぱり
お山からの風呂上がりのビールはたまらんね、と言いたいとこですがドライバーなので気分だけ
アイスがあるからいいの
1
お山からの風呂上がりのビールはたまらんね、と言いたいとこですがドライバーなので気分だけ
アイスがあるからいいの

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ヘッドネット 虫よけ
共同装備
ガスカートリッジ コンロ ホットサンドパン 水筒 食器
備考 コッヘルは持たず、スープ用のお湯はサーモスに入れて持参

感想

梅雨入りしたのに晴れの土曜日。
行かなきゃもったいないよねー、ということで2週連続のお山にいってきました。
でも先週疲れ果てたので、今週は身近に気軽な棒ノ折でブランチ登山です。
いつもは早朝に1人ですたこらさっさと行ってくる棒ノ折ですが、今回は棒ノ折としては久しぶりの2人登山。
開始もそんなに早くなかったので、沢渋滞の逆走とは時間ずらせそうだ、と初めて白谷沢を下ってみました。
滑ることは滑るけど、気持ちいいし楽しかった!
個人的には尾根下るより好きだ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:395人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
名栗湖から棒ノ嶺
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
棒の嶺(白谷沢コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら