記録ID: 1493130
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【奥多摩三山踏破】三頭山に登る
2018年06月09日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 1,100m
- 下り
- 645m
コースタイム
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
途中、滑りやすい急登あり。トラロープが張ってあるが気休め程度。 |
写真
撮影機器:
感想
昨秋11月に奥多摩・六ツ石山に登って以来(春に日の出山や景信山には行ったけど)の本格的な山歩き。最初は鷹ノ巣山に行こうと思いましたが、体力に不安があったので歩程に余裕を持たせて、以前から行きたかった三頭山に上る計画を立てました。
上り始めは体が重くてペースが上がらず「うう、山歩きの体ではなくなったのう・・・」などと弱気でしたが、イヨ山を過ぎてから段々とペースが戻ってきた感じ。コースタイムより早く登頂。西峰では石尾根方面の展望を期待しましたが雲がかかっていてやや期待外れ。それでも東峰のほうは去年登った奥多摩三山の大岳山、御前山のピークがよく見え、「これで奥多摩三山踏破したぞ」と達成感にひたりました。
ちょうど梅雨入りのタイミングで登りましたが、前夜に雨が降っていたせいか草木の緑がつややかで美しい。梅雨の晴れ間は山歩きにもってこいだと思いました(強い湿気には閉口するが)。夏至が近く昼が長いので、晴れ間を見てこんどは鷹ノ巣山に登ってみたい。
(書き忘れたが、上りの途中でアカゲラの鳴き声やドラミング、ツツドリの「ホー、ホー」という鳴き声、ハルゼミがしゃわしゃわ鳴く広葉樹林とか、生き物の気配を濃厚に感じながらの山登りでした)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:408人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する