記録ID: 1499349
全員に公開
ハイキング
甲信越
新緑の入笠山〜360度パノラマビューの山頂でランチしてきました😋〜
2018年06月17日(日) [日帰り]



- GPS
- 03:16
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 306m
- 下り
- 324m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:16
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 3:16
距離 4.8km
登り 325m
下り 324m
13:20
ゴール地点
天候 | 曇り後晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
係員の方が「悪いね、ロープウェイの割引券あげるからそれで行ってね」と割引券付きのパンフレットをくれました。ロープウェイ往復チケット1650円を200円引き。 入笠山ロープ―ウェイwww.fujimipanorama.com/summer/ticket/ 往復チケットにはお花の小冊子と山野草一つプレゼント付き。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
すずらん山野草公園のドイツすずらんは終盤を迎えていました。 入笠湿原のすずらんはまだ咲いていました。 危険な個所はありません。 沢入登山口、ゴンドラ山麓、山頂駅、山彦荘近く、マナスル山荘近くにトイレあり。 |
写真
今日は山野草公園は最後による事にして入笠湿原へ向かいました。山頂駅から歩いて10分ほどで入笠湿原に到着。スズランの群生地の向こうに湿原。スズランの撮影にみんなしゃがみます。
今日は3月にバーナーを買ったので揃えてみた食器を持って来ました。試しに買ってみた簡易食品。お湯を沸かして入れるものばかリ(^-^;。アマノフーズのフリーズドライは美味しい〜♡。
撮影機器:
感想
360度のパノラマとお花の入笠山に行って来ました。
最初は歩く練習を兼ねて沢入登山口から登ろうと思ったのですが午前9時半で満車でした。さすが人気のお山です。でもその時間までは雲に覆われていた山もゴンドラ経由で湿原に着く頃には快晴になっていて素敵な湿原の新緑と青空の中、ゆっくりと歩く事が出来ました。
2年前にこの時期に訪れた時は山頂は虫が沢山飛んでいたり風が強すぎだりでゆっくりお昼を食べる事が出来なかったのですが今日は虫もいなくて風も無く展望をおかずにお湯を沸かして楽ちんメニューでしたがゆっくり美味しくランチが出来ました。
グリーンシーズン、スノーシーズン合わせて6回目の入笠山ですがいつ来ても満足のお山です。また季節を変えて来てみたいですね。今日も自然に癒されて無事帰って来れて感謝の限りです。
読んで下さりありがとうございました。グリーンシーズン到来ですね。またまた皆さんのレコ楽しみに見せて頂きます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆。自分で行けない山も行ったつもりで妄想登山させて頂いています。これからもよろしくお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1760人
いいねした人