また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1501263
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

高塚山

2018年06月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:44
距離
8.1km
登り
771m
下り
774m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:47
休憩
0:55
合計
6:42
9:41
9:51
10
10:01
10:01
47
10:48
10:48
52
P1418
11:40
12:15
48
13:03
13:03
53
P1418
13:56
13:56
6
14:02
14:12
60
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行者還トンネル東口横の旧林道に路駐しました。
7〜8台駐車可能です。

トイレはありません。
一番近いトイレは行者還トンネル西口(有料)と、
R169からR309に右折する所のすぐ先に公衆トイレがあります。
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
『登山口〜一ノ垰』
トラバース後に尾根(論所ノ尾)に乗ります。最初は急登、3分の2ぐらい過ぎると斜度は幾分マシになります。

『一ノ垰〜P1418〜高塚山』
一ノ垰で大峯奥駈道に乗りますが、残念なことに200mほどでプレートのあるところで左折し大峯奥駈道を外れて南東に伸びる稜線を歩きます。ここからアップダウンして標高を下げていきます。途中に大きな岩場がありますが、巻いたり直登して越えていきます。踏み跡は薄めなので、赤テープを探すか尾根を外さないように歩いてください。

コース全体に赤テープあります。

【トイレ】
ありません。

【出会った人】
男性1名、6人組のパーティ、いずれも大峯奥駈道です。
トンネル東口からスタート。まずは林道歩き。17℃。車はすでに2台駐車していた
2018年06月17日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
6/17 8:30
トンネル東口からスタート。まずは林道歩き。17℃。車はすでに2台駐車していた
ここが登山口。相方の右側に標識がある
2018年06月17日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
6/17 8:33
ここが登山口。相方の右側に標識がある
これ!
2018年06月17日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/17 8:33
これ!
トラバース道。すでに周りの雰囲気が良い
2018年06月17日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/17 8:39
トラバース道。すでに周りの雰囲気が良い
この標識から尾根(論所ノ尾)を登っていく
2018年06月17日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/17 8:46
この標識から尾根(論所ノ尾)を登っていく
巨木が立ちはだかる。檜だったかな
2018年06月17日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/17 8:52
巨木が立ちはだかる。檜だったかな
春蝉や鳥のさえずりを聞きながら、急登をよじ登っていく
2018年06月17日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/17 9:21
春蝉や鳥のさえずりを聞きながら、急登をよじ登っていく
この辺りで斜度がゆるくなって歩きやすくなってきる
2018年06月17日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/17 9:26
この辺りで斜度がゆるくなって歩きやすくなってきる
一ノ垰に到着。15℃。ここで一息入れる
2018年06月17日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
6/17 9:41
一ノ垰に到着。15℃。ここで一息入れる
さあ、ここから気持ちのいい大峯奥駈道だ
2018年06月17日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
6/17 9:51
さあ、ここから気持ちのいい大峯奥駈道だ
弥山はガスっていて何も見えず
2018年06月17日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/17 9:55
弥山はガスっていて何も見えず
東に目を向けると、これから歩く稜線が見えた。左の一番低いピークが高塚山だろうか
2018年06月17日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/17 9:56
東に目を向けると、これから歩く稜線が見えた。左の一番低いピークが高塚山だろうか
少し先に進むと、西に前回登った鉄山がくっきり見える。ちょっと左の弥山はまだガスの中なのに。奥には金剛山と大和葛城山も見えている
2018年06月17日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
6/17 9:58
少し先に進むと、西に前回登った鉄山がくっきり見える。ちょっと左の弥山はまだガスの中なのに。奥には金剛山と大和葛城山も見えている
ああ、分かっていたけれど、ここで大峯奥駈道から外れる。左へ
2018年06月17日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/17 10:01
ああ、分かっていたけれど、ここで大峯奥駈道から外れる。左へ
ここからは下って、登って、下って…、の道になる
2018年06月17日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/17 10:04
ここからは下って、登って、下って…、の道になる
大普賢ファミリーも、一番標高の高い大普賢岳はガスの中
2018年06月17日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
6/17 10:07
大普賢ファミリーも、一番標高の高い大普賢岳はガスの中
なんだ、ここは?気持ちがいいじゃないか!となぜか標準語でつぶやく
2018年06月17日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
6/17 10:33
なんだ、ここは?気持ちがいいじゃないか!となぜか標準語でつぶやく
ずいぶんと年季が入った標識
2018年06月17日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/17 10:35
ずいぶんと年季が入った標識
花などの撮影は相方の担当なんだけど、カメラを忘れた!と高笑いしていたので、私が撮ることに…
2018年06月17日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
6/17 10:39
花などの撮影は相方の担当なんだけど、カメラを忘れた!と高笑いしていたので、私が撮ることに…
目の前のピークがP1418。直登できたかもしれないが、踏み跡があったので右へ巻いていく
2018年06月17日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/17 10:44
目の前のピークがP1418。直登できたかもしれないが、踏み跡があったので右へ巻いていく
今日初めて見た花が銀竜草(ギンさん)
2018年06月17日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/17 10:46
今日初めて見た花が銀竜草(ギンさん)
P1418が分岐点。小谷林道方面に進むと三本栂へ。今日はもちろん行かない
2018年06月17日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/17 10:48
P1418が分岐点。小谷林道方面に進むと三本栂へ。今日はもちろん行かない
この辺りから岩が多くなってきた
2018年06月17日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/17 10:53
この辺りから岩が多くなってきた
途中で展望の良さそうな岩に登ってパチリ。行者還岳から大普賢ファミリー。視界は良好だけど雲が多い。手前の斜面の横に伸びる筋はR309
2018年06月17日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
6/17 11:01
途中で展望の良さそうな岩に登ってパチリ。行者還岳から大普賢ファミリー。視界は良好だけど雲が多い。手前の斜面の横に伸びる筋はR309
杉の赤ちゃん。ぱっと見はサボテンぽいけど
2018年06月17日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/17 11:03
杉の赤ちゃん。ぱっと見はサボテンぽいけど
木が覆い茂って展望が利かない稜線歩きだが、こういう岩場がアクセントになって退屈させない
2018年06月17日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/17 11:05
木が覆い茂って展望が利かない稜線歩きだが、こういう岩場がアクセントになって退屈させない
寄り添う姫沙羅(ヒメシャラ)
2018年06月17日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/17 11:31
寄り添う姫沙羅(ヒメシャラ)
もうすぐ山頂というところで、ガスが流れ込んできた。標高は下がっているのに
2018年06月17日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/17 11:37
もうすぐ山頂というところで、ガスが流れ込んできた。標高は下がっているのに
いつも通り時間がかかったが、なんとか山頂に到着。15.1℃。三等三角点も
2018年06月17日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
6/17 11:40
いつも通り時間がかかったが、なんとか山頂に到着。15.1℃。三等三角点も
高塚山1363.6m。少し肌寒い中、ここで昼食タイム
2018年06月17日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
6/17 11:40
高塚山1363.6m。少し肌寒い中、ここで昼食タイム
山頂付近の展望はあまりよろしくない。しかもガスっているのでこれぐらいしか見えなかった。
2018年06月17日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/17 11:41
山頂付近の展望はあまりよろしくない。しかもガスっているのでこれぐらいしか見えなかった。
昼食中にヘリコプター・救急車・パトカーの音が山に鳴り響く。木の間を覗いてみると、行者還岳付近にヘリがホバリングしている。大事に至らなければいいが…
2018年06月17日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/17 12:05
昼食中にヘリコプター・救急車・パトカーの音が山に鳴り響く。木の間を覗いてみると、行者還岳付近にヘリがホバリングしている。大事に至らなければいいが…
ピストンで下山開始
2018年06月17日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/17 12:20
ピストンで下山開始
往路で見過ごしていたギンさん
2018年06月17日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
6/17 12:30
往路で見過ごしていたギンさん
この大岩は巻かずに直登した
2018年06月17日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/17 12:54
この大岩は巻かずに直登した
なんだ、ここは?気持ちがいいじゃないか!と復路でもつぶやく
2018年06月17日 13:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
6/17 13:28
なんだ、ここは?気持ちがいいじゃないか!と復路でもつぶやく
本日最後の登り。相方曰く「今日の行程の3分の2は登りだった」。完全ピストンだから、それは有りえないはずだけど…
2018年06月17日 13:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/17 13:45
本日最後の登り。相方曰く「今日の行程の3分の2は登りだった」。完全ピストンだから、それは有りえないはずだけど…
大峯奥駈道に合流。なんだ、ここは…?やっぱり奥駈道は気持ちがいいね
2018年06月17日 13:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
6/17 13:56
大峯奥駈道に合流。なんだ、ここは…?やっぱり奥駈道は気持ちがいいね
前回登った鉄山を見つめる相方。あ、相方は登っていないけど…
2018年06月17日 13:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
6/17 13:58
前回登った鉄山を見つめる相方。あ、相方は登っていないけど…
一ノ垰まで戻ってきた。ここで休憩。17.3℃
2018年06月17日 14:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/17 14:02
一ノ垰まで戻ってきた。ここで休憩。17.3℃
春蝉(たぶん)の抜け殻
2018年06月17日 14:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/17 14:09
春蝉(たぶん)の抜け殻
一ノ垰から論所ノ尾を下って、
2018年06月17日 14:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/17 14:32
一ノ垰から論所ノ尾を下って、
林道の駐車地まで戻ってきた(写真が少ないが…)。23℃。お疲れ様でした
2018年06月17日 15:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
6/17 15:11
林道の駐車地まで戻ってきた(写真が少ないが…)。23℃。お疲れ様でした

感想

大峯奥駈道から高塚山までの区間は、大台の堂倉山〜地池高の雰囲気と似ているなあと……。
単に標高が下がっているだけではないと思いますが、イイ感じでした。

※※※※※
chotobiは多忙のためコメントには返信できません
と言っておりますのでご了承を。m(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:508人

コメント

こんばんは めちゃびさん
今回も気持ちよさそうなコースですね

奥駈道 いい雰囲気です 標準語が出てきそうですね

ちょっとびさんはお仕事のやり過ぎ?
体には気を付けましょう
2018/6/18 21:43
Re: こんばんは めちゃびさん
odさん、こんばんは。

標準語、出てきそうでしょ(笑)?
突っ込んで頂きありがとうございます。m(__)m
相方は下山なのに登るのはイヤだあとほざいていましたが。

その相方は、仕事が元々忙しい時期なのにシステム変更が重なったらしく
てんやわんや状態らしいです。
2018/6/18 22:54
chotobi〜、
お元気?
仕事忙しいのね
頑張って〜〜〜
家事は同居人に任せたらいいから

あ、mechabi君も、ちょっとご無沙汰じゃん。
うう〜ん、確かに、
気持ちいいじゃん なところ

じゃんって標準語なのか???と
書いてる自分もよく分からないけど、まあいいじゃん。
じゃあね〜。
2018/6/19 11:50
Re: chotobi〜、
へへどん、こんばんは。

ご無沙汰でしたっけ?
まあ、odさんの顔も忘れているようなので
私の顔など微塵も思い出せないことでしょう。ケケケッ

相方は仕事は忙しそうですけど元気ですよ。
でもね、去年の10月に登った鈴鹿の鎌ヶ岳で捻った腰が
今頃痛みだしたって言ってるんですよ。
何ヶ月たっとんねんって、まあ、老化は確実に進んでいるみたいです。
あ、とんねんって標準語ですよね。

家事は同居人に任せたら?
同居人は他にいないんです。どうしたらいいです(切実)?
2018/6/19 19:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら