ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1502992
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

大山(ユートピアから三鈷峰と大休峠へと難路コースを周回!)

2018年06月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:37
距離
16.7km
登り
1,200m
下り
1,208m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:28
休憩
2:50
合計
9:18
5:55
5:57
10
6:07
6:11
4
6:15
6:15
23
6:38
6:46
18
7:04
7:11
36
7:47
7:51
17
8:11
8:16
11
8:27
9:10
12
9:22
9:22
4
9:34
9:54
7
10:01
10:01
20
10:21
10:26
13
10:39
10:53
24
11:17
11:29
31
12:00
12:23
36
12:59
13:04
12
13:16
13:18
25
13:43
13:46
36
14:22
14:23
4
14:27
14:33
9
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
地元の方々は馴れたルートのようですが新参ものには結構ハードなコースでした!大山の破線コースはなめたらあかん!
車中泊した南光河原の駐車場を5時半に出発します!4時半には満車でした!
2018年06月17日 05:32撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/17 5:32
車中泊した南光河原の駐車場を5時半に出発します!4時半には満車でした!
大山寺橋からの眺め!
2018年06月17日 05:33撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/17 5:33
大山寺橋からの眺め!
振り返ると北壁と左に三角の三鈷峰!
2018年06月17日 05:33撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/17 5:33
振り返ると北壁と左に三角の三鈷峰!
今日は三鈷峰を目指します!登山届けの地図にはその辺りの登山道には破線とX記号が一杯書かれていました・・様子見ながら考えます。
2018年06月17日 05:34撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
6/17 5:34
今日は三鈷峰を目指します!登山届けの地図にはその辺りの登山道には破線とX記号が一杯書かれていました・・様子見ながら考えます。
モンベル前にはバードウオッチのツアーが集合しています。
2018年06月17日 05:34撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/17 5:34
モンベル前にはバードウオッチのツアーが集合しています。
いつもは下山時に歩く大山寺の参道を今日は登っています。
2018年06月17日 05:36撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/17 5:36
いつもは下山時に歩く大山寺の参道を今日は登っています。
開山1300年祭で盛り上がっているようです。
2018年06月17日 05:37撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
6/17 5:37
開山1300年祭で盛り上がっているようです。
大山寺の山門です。前を歩いておられる3名の方が結局本日の下山口の谷尻まで休憩ごとにお会いすることに・・
2018年06月17日 05:52撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/17 5:52
大山寺の山門です。前を歩いておられる3名の方が結局本日の下山口の谷尻まで休憩ごとにお会いすることに・・
大山寺で安全祈願のお参りします!
2018年06月17日 05:59撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
6/17 5:59
大山寺で安全祈願のお参りします!
大神山神社にも安全祈願のお参りし神社の裏から登山道へ・・
2018年06月17日 06:13撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/17 6:13
大神山神社にも安全祈願のお参りし神社の裏から登山道へ・・
行者谷から下山して来た時にこの案内標識の「ユートピア・・」の文字になぜか惹かれてました。今日実現するのでワクワク気分!
2018年06月17日 06:18撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
6/17 6:18
行者谷から下山して来た時にこの案内標識の「ユートピア・・」の文字になぜか惹かれてました。今日実現するのでワクワク気分!
まだ日が入らずちょっと湿っぽい登山道です。
2018年06月17日 06:32撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/17 6:32
まだ日が入らずちょっと湿っぽい登山道です。
尾根が近くに見えましたが最後の急登が長い!
2018年06月17日 06:38撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
6/17 6:38
尾根が近くに見えましたが最後の急登が長い!
宝珠尾根に乗って・・ここが下宝珠越です。ふぅ〜!
2018年06月17日 06:45撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/17 6:45
宝珠尾根に乗って・・ここが下宝珠越です。ふぅ〜!
さすがに尾根筋なので明るく風も通って快適です!
2018年06月17日 06:47撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/17 6:47
さすがに尾根筋なので明るく風も通って快適です!
三鈷峰が見えました。
2018年06月17日 07:08撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
6/17 7:08
三鈷峰が見えました。
中宝珠越ですが・・
2018年06月17日 07:13撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/17 7:13
中宝珠越ですが・・
ここからの元谷への登山道は崩壊して通行禁止になってます。
2018年06月17日 07:13撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/17 7:13
ここからの元谷への登山道は崩壊して通行禁止になってます。
こんな危ういところや・・
2018年06月17日 07:14撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/17 7:14
こんな危ういところや・・
急な細尾根の岩場にはロープがあって助かります。
2018年06月17日 07:23撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/17 7:23
急な細尾根の岩場にはロープがあって助かります。
米子の町もよく見えてきました!
2018年06月17日 07:32撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/17 7:32
米子の町もよく見えてきました!
ダイヤモンド三鈷峰!
2018年06月17日 07:34撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5
6/17 7:34
ダイヤモンド三鈷峰!
時々落石の音も聞こえます!
残念ながら大山は崩壊している山と言うのが良く判ります!
2018年06月17日 07:41撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
6/17 7:41
時々落石の音も聞こえます!
残念ながら大山は崩壊している山と言うのが良く判ります!
そう思うと・・この足元も危うい・・?
2018年06月17日 07:48撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/17 7:48
そう思うと・・この足元も危うい・・?
山頂稜線は目の前になってきました!
2018年06月17日 07:48撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
6/17 7:48
山頂稜線は目の前になってきました!
いゃ〜ホントにいい景色!
2018年06月17日 07:48撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
6/17 7:48
いゃ〜ホントにいい景色!
弓ヶ浜の芸術的な曲線
2018年06月17日 07:49撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
6/17 7:49
弓ヶ浜の芸術的な曲線
ここも景色は良いが足下危うい所・・、
2018年06月17日 07:49撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
6/17 7:49
ここも景色は良いが足下危うい所・・、
ここは上宝珠越!砂滑りルートは落石、滑落で危険だそうです!
2018年06月17日 07:54撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/17 7:54
ここは上宝珠越!砂滑りルートは落石、滑落で危険だそうです!
三鈷峰(右奥)に先行者が見えます
2018年06月17日 08:03撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
6/17 8:03
三鈷峰(右奥)に先行者が見えます
ユートピア避難小屋に大分近づきました
2018年06月17日 08:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
6/17 8:04
ユートピア避難小屋に大分近づきました
癒しの花
2018年06月17日 08:11撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/17 8:11
癒しの花
ユートピアに到着!
目の前には三鈷峰!
2018年06月17日 08:20撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
6/17 8:20
ユートピアに到着!
目の前には三鈷峰!
今登ってきた登山道を見下ろして・・あっ後続者が休憩していますね!
2018年06月17日 08:21撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
6/17 8:21
今登ってきた登山道を見下ろして・・あっ後続者が休憩していますね!
それでは三鈷峰をピストンします!
2018年06月17日 08:22撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
6/17 8:22
それでは三鈷峰をピストンします!
要注意ポイント!左は切れ落ちてるので慎重に進んで・・
2018年06月17日 08:27撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
6/17 8:27
要注意ポイント!左は切れ落ちてるので慎重に進んで・・
ここは・・
2018年06月17日 08:32撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/17 8:32
ここは・・
三鈷峰山頂だにゃ〜!
2018年06月17日 08:33撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6
6/17 8:33
三鈷峰山頂だにゃ〜!
あれは・・?
2018年06月17日 08:34撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
6/17 8:34
あれは・・?
昨日登ってきた烏ヶ山!
2018年06月17日 08:37撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
6/17 8:37
昨日登ってきた烏ヶ山!
やっぱかカッコイイ山です!
2018年06月17日 08:37撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5
6/17 8:37
やっぱかカッコイイ山です!
朝スタートした大山寺橋が眼下に見えます!
2018年06月17日 08:40撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/17 8:40
朝スタートした大山寺橋が眼下に見えます!
山頂は360度の大展望です!こっちは米子市街一望!
2018年06月17日 08:40撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/17 8:40
山頂は360度の大展望です!こっちは米子市街一望!
この方向には・・
2018年06月17日 08:41撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
6/17 8:41
この方向には・・
弓ヶ浜
2018年06月17日 08:41撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/17 8:41
弓ヶ浜
三保関
2018年06月17日 08:41撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/17 8:41
三保関
そして肉眼では隠岐の島前、島後の両方が見えていました。
2018年06月17日 08:42撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/17 8:42
そして肉眼では隠岐の島前、島後の両方が見えていました。
夏山登山道の六合目避難小屋と休憩中の登山者が見えてます。いつもはあそこからこちらを見ていたんですよね〜!
2018年06月17日 08:41撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/17 8:41
夏山登山道の六合目避難小屋と休憩中の登山者が見えてます。いつもはあそこからこちらを見ていたんですよね〜!
弥山、剣ヶ峰
2018年06月17日 08:43撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
6/17 8:43
弥山、剣ヶ峰
夏山登山道を行く登山者が小さく見えてます
2018年06月17日 08:49撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
6/17 8:49
夏山登山道を行く登山者が小さく見えてます
大山の主稜線は縦走禁止になっているのですが多くの登山者歩いていますね・・
2018年06月17日 08:50撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/17 8:50
大山の主稜線は縦走禁止になっているのですが多くの登山者歩いていますね・・
これから私が向かう難路・危険マークの稜線!
真ん中に大休峠避難小屋が見えています
2018年06月17日 09:03撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
6/17 9:03
これから私が向かう難路・危険マークの稜線!
真ん中に大休峠避難小屋が見えています
あっぷ!結構〜遠いですねぇ・・
2018年06月17日 09:03撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/17 9:03
あっぷ!結構〜遠いですねぇ・・
飛行機雲が交錯して綺麗でした。
2018年06月17日 09:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/17 9:04
飛行機雲が交錯して綺麗でした。
右から上蒜山、中蒜山、下蒜山が見えてます!
2018年06月17日 09:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
6/17 9:04
右から上蒜山、中蒜山、下蒜山が見えてます!
良く見ると烏ヶ山のテッペンにはトド岩が見えてました!
2018年06月17日 09:05撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
6/17 9:05
良く見ると烏ヶ山のテッペンにはトド岩が見えてました!
そろそろ右上のユートピア避難小屋に戻って・・少し上の象のヶ鼻で昼食にします!
2018年06月17日 09:12撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
6/17 9:12
そろそろ右上のユートピア避難小屋に戻って・・少し上の象のヶ鼻で昼食にします!
三鈷峰からの下りは慎重に!
2018年06月17日 09:14撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
6/17 9:14
三鈷峰からの下りは慎重に!
落ちたら下まで・・・
2018年06月17日 09:17撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/17 9:17
落ちたら下まで・・・
難所を越えて振り返り!
2018年06月17日 09:24撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
6/17 9:24
難所を越えて振り返り!
小屋目指してます
2018年06月17日 09:27撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/17 9:27
小屋目指してます
これから進む周回コースの最大の難所の「親指ピーク」が見えてましたねぇ・・
2018年06月17日 09:28撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
6/17 9:28
これから進む周回コースの最大の難所の「親指ピーク」が見えてましたねぇ・・
「親指ピーク」のあっぷ!どこを歩くんやろか・・・
2018年06月17日 09:29撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
6/17 9:29
「親指ピーク」のあっぷ!どこを歩くんやろか・・・
避難小屋の中はこんな感じ!携帯トイレは必須です!
2018年06月17日 09:32撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/17 9:32
避難小屋の中はこんな感じ!携帯トイレは必須です!
象ヶ鼻まで登って来ました。避難小屋のロケーションは最高ですよ!一度泊まってみたいです!ここで昼食にします
2018年06月17日 09:39撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
6/17 9:39
象ヶ鼻まで登って来ました。避難小屋のロケーションは最高ですよ!一度泊まってみたいです!ここで昼食にします
大山の主稜線が近いですが・・
2018年06月17日 09:45撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/17 9:45
大山の主稜線が近いですが・・
この赤看板から向こうが縦走禁止(立入禁止)ゾーンですが結構人が出入りしています・・
2018年06月17日 09:56撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/17 9:56
この赤看板から向こうが縦走禁止(立入禁止)ゾーンですが結構人が出入りしています・・
食事も終えたので私も難路ゾーンに突入します。ちょっとドキドキ・・
2018年06月17日 09:58撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/17 9:58
食事も終えたので私も難路ゾーンに突入します。ちょっとドキドキ・・
まずは正面の振子山(ふりこせん)に向かいます。
2018年06月17日 09:58撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/17 9:58
まずは正面の振子山(ふりこせん)に向かいます。
上から見た時は歩きやすそうな道に見えましたが・・結構歩きにくい・・ちょっと不安?
2018年06月17日 10:03撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/17 10:03
上から見た時は歩きやすそうな道に見えましたが・・結構歩きにくい・・ちょっと不安?
こんなトンネルどうもあります。
2018年06月17日 10:06撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/17 10:06
こんなトンネルどうもあります。
先行の3人組さんがピークに見えます。ほぼ同じペースで進んでいるので安心感はあります。
2018年06月17日 10:09撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/17 10:09
先行の3人組さんがピークに見えます。ほぼ同じペースで進んでいるので安心感はあります。
避難小屋から大分下りました。
2018年06月17日 10:13撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/17 10:13
避難小屋から大分下りました。
烏ヶ山の見え方が少しづつ変わって行くのが楽しいですねぇ・・
2018年06月17日 10:14撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
6/17 10:14
烏ヶ山の見え方が少しづつ変わって行くのが楽しいですねぇ・・
しかし難所ゾーンが近づいて来ると・・緊張!
2018年06月17日 10:14撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/17 10:14
しかし難所ゾーンが近づいて来ると・・緊張!
親指ピークの前後はめちゃくちゃナイフエッジちゃうのん・・!
2018年06月17日 10:14撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
6/17 10:14
親指ピークの前後はめちゃくちゃナイフエッジちゃうのん・・!
遠く見てたら・・目の前の振子山の手前もデンジャラスやん・・
2018年06月17日 10:17撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
6/17 10:17
遠く見てたら・・目の前の振子山の手前もデンジャラスやん・・
切れ落ちてるし・・
2018年06月17日 10:17撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/17 10:17
切れ落ちてるし・・
どこ通るん・・?
2018年06月17日 10:19撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/17 10:19
どこ通るん・・?
この穴空いた所は落ちたら下までダストシュート状態でした・・
2018年06月17日 10:20撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
6/17 10:20
この穴空いた所は落ちたら下までダストシュート状態でした・・
前のピークが振子山
2018年06月17日 10:21撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/17 10:21
前のピークが振子山
こんな斜面を下りて・・ロープ短すぎやん・・
2018年06月17日 10:22撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/17 10:22
こんな斜面を下りて・・ロープ短すぎやん・・
こんなトラバースを越えて・・
2018年06月17日 10:22撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/17 10:22
こんなトラバースを越えて・・
振子山山頂!
2018年06月17日 10:26撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/17 10:26
振子山山頂!
山頂から90度転換して北尾根に入ると木々のトンネルの中を真下方向に落ちる感じで下って行きます。
2018年06月17日 10:29撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/17 10:29
山頂から90度転換して北尾根に入ると木々のトンネルの中を真下方向に落ちる感じで下って行きます。
ロープや枝や・・
2018年06月17日 10:31撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/17 10:31
ロープや枝や・・
根や岩を使って3点確保です
2018年06月17日 10:34撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/17 10:34
根や岩を使って3点確保です
崩壊しているところの細尾根を下っているので・・あれ?怖い所は過ぎたのかな?・・と思ったら・・
2018年06月17日 10:37撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/17 10:37
崩壊しているところの細尾根を下っているので・・あれ?怖い所は過ぎたのかな?・・と思ったら・・
目の前に・・出たぁ!
親指ピーク!半端ないって!
2018年06月17日 10:38撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
6/17 10:38
目の前に・・出たぁ!
親指ピーク!半端ないって!
対向の方が通過中!
2018年06月17日 10:38撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/17 10:38
対向の方が通過中!
どこ下るの・・?と思っていたら垂直に見える木の隙間を潜って下りてました。
2018年06月17日 10:38撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
6/17 10:38
どこ下るの・・?と思っていたら垂直に見える木の隙間を潜って下りてました。
こちらは親指ピークの先の岩場も見えてます!こちらもも渋滞中かな?
2018年06月17日 10:41撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/17 10:41
こちらは親指ピークの先の岩場も見えてます!こちらもも渋滞中かな?
親指ピークに向かってますが・・ここもほぼ懸垂下降ですよ!
2018年06月17日 10:42撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/17 10:42
親指ピークに向かってますが・・ここもほぼ懸垂下降ですよ!
存在感ありすぎ・・!
2018年06月17日 10:42撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
6/17 10:42
存在感ありすぎ・・!
向こうに見える野田ヶ山まで行くとコースは易しくなるらしい・・
2018年06月17日 10:44撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/17 10:44
向こうに見える野田ヶ山まで行くとコースは易しくなるらしい・・
いよいよ近づいてきましたよ・・ドキドキ!ワクワク!
デジ一眼は邪魔になるのでザックに仕舞いました。
2018年06月17日 10:48撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/17 10:48
いよいよ近づいてきましたよ・・ドキドキ!ワクワク!
デジ一眼は邪魔になるのでザックに仕舞いました。
親指ピークにいよいよ取り付きます。
2018年06月17日 10:51撮影
2
6/17 10:51
親指ピークにいよいよ取り付きます。
うひょ〜!
2018年06月17日 10:51撮影
3
6/17 10:51
うひょ〜!
とにかく・・ほぼ垂直!
2018年06月17日 10:52撮影
1
6/17 10:52
とにかく・・ほぼ垂直!
岩の上のトラバース部分は足場は少しだけ余裕ありましたが高度感はタップリ!
2018年06月17日 10:54撮影
4
6/17 10:54
岩の上のトラバース部分は足場は少しだけ余裕ありましたが高度感はタップリ!
ぐるっと回りこんで・・
2018年06月17日 10:55撮影
1
6/17 10:55
ぐるっと回りこんで・・
下りて・・ふぅ〜!
2018年06月17日 10:56撮影
1
6/17 10:56
下りて・・ふぅ〜!
まだ破線ルートは続きます!
2018年06月17日 10:58撮影
2
6/17 10:58
まだ破線ルートは続きます!
親指ピークを振り返り・・少しホッとしてまが・・
2018年06月17日 10:58撮影
6/17 10:58
親指ピークを振り返り・・少しホッとしてまが・・
まだ岩場越えは続きます。
2018年06月17日 11:01撮影
1
6/17 11:01
まだ岩場越えは続きます。
ピークから振り返り!ユートピア避難小屋はあんな遠くに見えます!
2018年06月17日 11:02撮影
3
6/17 11:02
ピークから振り返り!ユートピア避難小屋はあんな遠くに見えます!
ここからの烏ヶ山は名前の由来通り烏が羽を広げたように見えます。
2018年06月17日 11:18撮影
2
6/17 11:18
ここからの烏ヶ山は名前の由来通り烏が羽を広げたように見えます。
野田ヶ山(のだがせん)に着いたぁ〜!
ここからは一般道なので距離はまだまだ残っていますが気分は楽です!
2018年06月17日 11:25撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
6/17 11:25
野田ヶ山(のだがせん)に着いたぁ〜!
ここからは一般道なので距離はまだまだ残っていますが気分は楽です!
大休峠小屋までは段々と傾斜が緩くなって・・
2018年06月17日 11:56撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/17 11:56
大休峠小屋までは段々と傾斜が緩くなって・・
大休峠小屋に到着!ここで紅茶とドーナツで小休止!
2018年06月17日 12:03撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
6/17 12:03
大休峠小屋に到着!ここで紅茶とドーナツで小休止!
野田ヶ山の向こうにユートピア避難小屋が見えています。
2018年06月17日 12:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
6/17 12:04
野田ヶ山の向こうにユートピア避難小屋が見えています。
小屋の中は綺麗で広いです!
2018年06月17日 12:16撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/17 12:16
小屋の中は綺麗で広いです!
登山口の川床まで3.9km、2時間弱、そこから駐車地の大山寺まで約1時間とまだまだ長丁場です!
2018年06月17日 12:27撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/17 12:27
登山口の川床まで3.9km、2時間弱、そこから駐車地の大山寺まで約1時間とまだまだ長丁場です!
石畳が敷かれていますが・・滑って歩きにくく疲れます。誤算でした・・
2018年06月17日 12:29撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/17 12:29
石畳が敷かれていますが・・滑って歩きにくく疲れます。誤算でした・・
石畳の由来が書いてありました。1600年代の大山寺のお参りで寄進されたようです・・文句を言ってはいけませんね!
2018年06月17日 12:38撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/17 12:38
石畳の由来が書いてありました。1600年代の大山寺のお参りで寄進されたようです・・文句を言ってはいけませんね!
石畳が無くなると歩きやすいですが・・とにかく同じような道が長い!長い!長いぃ〜!
2018年06月17日 12:43撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
6/17 12:43
石畳が無くなると歩きやすいですが・・とにかく同じような道が長い!長い!長いぃ〜!
やっとこさ川床の登山口に着きましたが・・大山寺まであと3kmほど歩きます!
2018年06月17日 13:47撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/17 13:47
やっとこさ川床の登山口に着きましたが・・大山寺まであと3kmほど歩きます!
工事通行止めの道を登り返し・・
2018年06月17日 13:50撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/17 13:50
工事通行止めの道を登り返し・・
大山寺への自然歩道でショートカットしましたが・・この登りがキツイ・・キツイ!
強い日差しの中をスキー場を横切り、車道を歩いて・・
2018年06月17日 13:53撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/17 13:53
大山寺への自然歩道でショートカットしましたが・・この登りがキツイ・・キツイ!
強い日差しの中をスキー場を横切り、車道を歩いて・・
最初に見つけた自販機でコーラを飲むぞ!と決めてましたがゴールまで20分のところでした。でも暫し休憩!
2018年06月17日 14:31撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
6/17 14:31
最初に見つけた自販機でコーラを飲むぞ!と決めてましたがゴールまで20分のところでした。でも暫し休憩!
駐車地に戻りました。
2018年06月17日 14:52撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/17 14:52
駐車地に戻りました。
お風呂は初めて利用する豪円湯院です。380円で露天もあってメチャ良いです!酸化還元水の温泉だそうで元気還元になりました!
2018年06月17日 15:05撮影 by  KYV36, KYOCERA
2
6/17 15:05
お風呂は初めて利用する豪円湯院です。380円で露天もあってメチャ良いです!酸化還元水の温泉だそうで元気還元になりました!
風呂上りは大山牛乳モナカとノンアルプファ〜で満足!
2018年06月17日 16:29撮影 by  KYV36, KYOCERA
3
6/17 16:29
風呂上りは大山牛乳モナカとノンアルプファ〜で満足!
名残を惜しんで・・帰りの蒜山SAから上蒜山、中蒜山、下蒜山と・・
2018年06月17日 17:30撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/17 17:30
名残を惜しんで・・帰りの蒜山SAから上蒜山、中蒜山、下蒜山と・・
大山と烏ヶ山を遠望!
今回も充実した3日間でした!
2018年06月17日 17:30撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
6/17 17:30
大山と烏ヶ山を遠望!
今回も充実した3日間でした!

感想

大山はいつも夏山登山道を登り弥山で折り返して行者谷コースで下​りていましたが、夏山登山道から元谷を挟んで対面に見える三鈷峰​の姿とベストロケーションの避難小屋に興味津々でした。​
今回はそのチャンスと大山寺から三鈷峰、振子山、野田ヶ山、大​休峠、川尻へと周回して戻ってくるルートに決めました。
しかし登山届に記載されている地図には予定ルートが​難路の破線や危険のXマークが・・「あれれ?」と​初っぱなから不安がよぎりましたが、まあ道中お会いする方々に情報を​聞きながら無茶せず行けるところまで・・と割り切り​スタートしました。
夏山登山道の混雑をよそに、こちらは登山者も少なかったですがスタート直後にお会いした三人組さんが同じコースを歩かれることを聞き、不安感は少し和らぎました。
初めてのコースはワクワクドキドキ感が楽しいてすが「難路・危険」と前振りがあるとビビりの私はちょっとあかんたれ!なってしまいます・・
象ヶ鼻で昼食をとり、三人組さんに少し遅れて難路コースへ足を踏​み入れましたが、振子山へのルートも遠目では快適道に見えました​が以外と歩きにくく早くも難路の気配!
振子山からはいよいよ破線とXマークのデンジャラスゾーンで確​かに一気に登山道の様相が変わりました。核心部の親指ピークはちょっと離れたところから対向者の動きと3人組さんの動きでルート取りが見れたので不安なく通過できました。
周りに誰もいなくて突然あの難所が出てきたら、ちょっと慌てて誤ったルート取りをして事故ることもあるでしょうね!
難所を通過したら安全なトレースになるのですが最後の舗装路歩きを含めるとあまmりに長〜〜〜いのでちょっと閉口してしまいます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1763人

コメント

意表をつかれました!
こんにちは yoshimaiさん!
3日目 は新コースだったのですね。流れからして、てっきり最終日は大山アゲインと考えてましたが見事に裏切られました。
しかしこんなデンジャラスな周回コースがあるとは。破線、立ち入り禁止コース踏破とは、さすがチャレンジャーですね。特に親指ピークは、超え方一つ間違うとオジャンですよね。
けど先行者やすれ違い者のコース取り確認は山のあるあるですね。
確かに大山は基本、登って下るピストンコースなのでなかなか変化つけにくいですよね。ひとつ参考にさせていただきます。
三日間お疲れ様でした!
2018/6/23 12:57
Re: 意表をつかれました!
kojicoonさん こんにちは!
そうなんです!意表をついてしまいました。
大山も王道コースに目が行って周りにユニークな山があることに改めて知らされました。
ただ大山を中心にこの辺りは崩壊しやすい地質なので難路となっているところが多いそうで、地元の方のお話では自分たちは普段の山で慣れたものらしいですが、初めて来られた方が気軽に入るとアチコチで痛い目に遭うことがあるらしいです。
あっ!今回、私は立ち入り禁止のゾーンには怖くて入ってませんよ!三鈷峰や親指ピークの通過部分は破線、危険マークの所ですが、それでも怖い所はありましたが・・
kojicoon さんも百名山アゲインで来られるときはサブコースで歩いてみてください。
2018/6/23 14:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
ユートピアコース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
ハイキング 大山・蒜山 [日帰り]
ユートピアコースから三鈷峰
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら