ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1506825
全員に公開
ハイキング
近畿

【関西・近畿百名山】龍門山

2018年06月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:46
距離
16.9km
登り
795m
下り
790m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:46
休憩
0:00
合計
6:46
距離 16.9km 登り 795m 下り 790m
10:00
406
スタート地点
16:46
ゴール地点
雨上がりのせいか、とても滑ります。
ツルツルでした。
登りも下りも気を抜くと滑るので緊張し慎重に進みました。
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路 熊取駅〜バスで粉河駅スタート
復路 粉河駅〜橋本経由で帰宅
駅から紀の川渡ります。
駅から紀の川渡ります。
紀の川デカくて驚きました。
ちょっと酔ってしまった私です(爆)
紀の川デカくて驚きました。
ちょっと酔ってしまった私です(爆)
さぁ今日は田代コースを登ります。
さぁ今日は田代コースを登ります。
カミキリムシのお仲間さんかな。
カミキリムシのお仲間さんかな。
桃♪と最初は喜んでましたが、この日は桃・柿・梅・キーウィー・ブドウと果樹をいーっっぱい見ました。
さすが和歌山!!!
桃♪と最初は喜んでましたが、この日は桃・柿・梅・キーウィー・ブドウと果樹をいーっっぱい見ました。
さすが和歌山!!!
いつの間にか渡った龍門橋が小さくなってます。
いつの間にか渡った龍門橋が小さくなってます。
程よくキレイな道標あります。
程よくキレイな道標あります。
トラノオの仲間
田代ルートへ。
アカツメクサかな
アカツメクサかな
ニガイグチのお仲間さんかな?
ニガイグチのお仲間さんかな?
チャワンタケのお仲間さん
チャワンタケのお仲間さん
今はこればっかりのホタルブクロ
今はこればっかりのホタルブクロ
ここのササユリはやや小ぶりで儚げ。
1
ここのササユリはやや小ぶりで儚げ。
湿気でカサぬめりまくり。
湿気でカサぬめりまくり。
磁力を帯びていると言う磁石岩
ここでコンパス取り出し北はどっちとワイワイ。
磁力を帯びていると言う磁石岩
ここでコンパス取り出し北はどっちとワイワイ。
蹴られてしまったテングタケさん。
蹴られてしまったテングタケさん。
やったー♪
関西・近畿百名山の龍門山♪
2
やったー♪
関西・近畿百名山の龍門山♪
三角点タッチ♪
今日のメンバーで記念写真。
2
今日のメンバーで記念写真。
天然記念物キイシモツケ。

・・・の実(;^_^A
天然記念物キイシモツケ。

・・・の実(;^_^A
キボウシのお仲間さん。
キボウシのお仲間さん。
お昼を済ませて下山は勝神(かすかみ)コースへ。
お昼を済ませて下山は勝神(かすかみ)コースへ。
ハングライダー?
パラグライダー?
ここからは紀の川周辺が一望♪
かわいいお声の女性の方結構おられました。
その勇気ホントにすごいと思います!!!
ハングライダー?
パラグライダー?
ここからは紀の川周辺が一望♪
かわいいお声の女性の方結構おられました。
その勇気ホントにすごいと思います!!!
このフライトの為に悪路極まりない林道を上がり機体を組み立て良い気流をじっと待って飛び立つ。
飛んでる機体からこの瞬間の為に来たという
歓喜と興奮を何となく想像しました。
1
このフライトの為に悪路極まりない林道を上がり機体を組み立て良い気流をじっと待って飛び立つ。
飛んでる機体からこの瞬間の為に来たという
歓喜と興奮を何となく想像しました。
すごいな〜かっこいいなぁ〜。
ひとしきり感歎すると再度下山開始。
ここからは石ツルツルのルートは止めて林道を歩く事にします。
1
すごいな〜かっこいいなぁ〜。
ひとしきり感歎すると再度下山開始。
ここからは石ツルツルのルートは止めて林道を歩く事にします。
今日一番のササユリ。
2
今日一番のササユリ。
こんな何でもない林道をひた下ります。
傾斜はキツくよく車が上がるもんだなと感心する勾配の所多数。
滑りそうなので気を抜けません。
こんな何でもない林道をひた下ります。
傾斜はキツくよく車が上がるもんだなと感心する勾配の所多数。
滑りそうなので気を抜けません。
だいぶ降りてきました。
だいぶ降りてきました。
いい風が吹いたのか3機一気に飛び立っていました。

気持ちよさそー♪
いい風が吹いたのか3機一気に飛び立っていました。

気持ちよさそー♪
勝神コースの入口すぐ上がった所。
祠の上にすごい岩が乗ってます。
勝神コースの入口すぐ上がった所。
祠の上にすごい岩が乗ってます。
通行止めだったようです。
(((( ;°Д°))))  林道正解!
あの石や岩のヌルヌルツルツルは尋常じゃなかった・・・。
通行止めだったようです。
(((( ;°Д°))))  林道正解!
あの石や岩のヌルヌルツルツルは尋常じゃなかった・・・。
ザ・のどか
さて御朱印集めに参加された方いらしたので粉河寺に。
山門です。
1
さて御朱印集めに参加された方いらしたので粉河寺に。
山門です。
無事粉河駅到着。

ありがとう龍門山。
無事粉河駅到着。

ありがとう龍門山。

感想

時折見える紀の川市の展望が長閑でいい感じです。
高度感で足がすくむ事もなく、激登り激下りで緊張する事もなく
ゆっくり楽しめるコースでした。
ただ雨上がりの為ヌルヌルツルツルで林道でも油断すると足を滑らせてしまう事に。
緊張してたので足回りの滑りを写真に撮れなくて残念!

本によると蛇紋岩特有の草花があったらしく
キイシモツケはすっかりおしまい。
中央コースで下山すると明神岩という名所があったようです。
今回はパラグライダー見る為に勝神峠方向へ。
この日は風も穏やかでしたので真っ青な空を悠々と飛んでいました。
シェラフみたいなのに潜り込んで飛ぶんですね。
初めて間近で見ました!
とにかく機体はデカくてテイクオフの場所までの移動が大変そう。
でもカッコいい。
あそこから飛ぼうと思える事がもう尊敬超えてます!

下山後は粉河寺参拝。
途中の農協で買った3個¥250(1つオマケしてくれたので4つ)の桃が
見た目イマイチですが甘くてジューシーで
もうあら川の桃買いに行かなくてもいいなと大満足♪

また関西百名山一つクリアです。
企画して頂いた白樺クラブの皆さんありがとうございました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:795人

コメント

関西・近畿百名山また1座!
お疲れさまでした!

関西・近畿百名山またクリアですねっ
岩がツルツルなのに皆さんケガなくてよかった!
紀ノ川の風景も良さそう〜
桃!もも!羨ましい〜〜
二上山のプラムに続き、この時期もフルーツのお土産にありつけていいなあ〜!
そのあたりだと思う、何年も前に桜はもう無理か〜と見にいったけど
桃の花が一面に咲いていて感動したのを覚えています。
パラグライダーも葛城山の飛び立つ場所から一回見てみたいなあ〜と思って
たので羨まし〜
33枚目の写真 いいですねえ
2018/6/27 21:27
Re: 関西・近畿百名山また1座!
コメントありがとうございますぅー♪
お正月のケータイ故障で以前のログが消えた事に大ショック受け(今頃気づいた?)
関西百名山だけはやっぱり記録しようと決意新たな私です(笑)

昨日、田中陽希さんのTwitterで粉河寺訪れてはる事知り、あら〜ソコ私も先週行ってました!!!と一人ニヤニヤしてました(笑)
桃もスモモ?小ぶりのプラム?も美味しかったです。
食べやすさとジューシーさがこの季節にピッタリ
パラグライダーは教室も体験もあるみたいですよ〜
ヌルヌル道に緊張して写真ないのですが苔がキレイでした。
2018/7/3 7:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら