記録ID: 1509287
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
「バンダイクワガタ&火山絶景」磐梯山(裏磐梯スキー場〜猪苗代スキー場)
2018年06月23日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:49
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,082m
- 下り
- 1,154m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 6:49
距離 16.5km
登り 1,082m
下り 1,163m
7:08
13分
五色沼入口
8:20
23分
裏磐梯登山口
8:43
32分
裏磐梯スキー場登山口
9:15
26分
銅沼・火口ルート分岐
13:57
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り(一時ガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
往:五色沼入口から早朝の五色沼を散策し、裏磐梯スキー場からスタート 復:猪苗代スキー場からタクシー(1780円)→猪苗代駅へ(約10分) |
コース状況/ 危険箇所等 |
全ルートを通じて歩き易く、案内標識も多数 |
写真
撮影機器:
感想
東北遠征2座目は火口噴火跡風景が荒々しい磐梯山へ。
ルートはNHK-BS「日本百名山」で取り上げていた裏磐梯スキー場からの荒々しい火口壁を眼前にするコースを選択。
下山は猪苗代スキー場へ下る表登山口ルートで翌日の秋田駒前泊地(田沢湖)へ向かうため半分走りながら急ぐ。
一番簡単なポピュラーコースは八方台からのピストンで往復4時間足らずで登ることが出来、当日も多くのハイカーが登っていたが磐梯山の本来の山姿を体験できないので、裏磐梯コースを強くお薦めする。
そして何といってもこの時期のお目当ては紫色の「バンダイクワガタ」のお花。
裏磐梯コースで櫛ヶ峰分岐前後から弘法清水間の登山道に目立つ。
丁度見頃で感激。
白馬岳で見たミヤマクワガタと同系だがもっと小さく群生度も高い。
その他の初夏の花も多く、火山らしい風景とお花の両方を満喫した一日となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1505人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する