記録ID: 1509318
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山 細尾谷・もみじ谷(沢歩きも蒸し暑かった)
2018年06月26日(火) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:55
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,100m
- 下り
- 1,103m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 6:45
距離 12.1km
登り 1,100m
下り 1,103m
<ルート>
駐車場→細尾谷→山頂売店→一の鳥居→カヤンボ→もみじ谷(本流ルート)→山頂広場→文殊尾根→馬場谷→駐車場
細尾谷・もみじ谷とも、川の水量は結構多かったです。
予定は寺谷から入るつもりでしたが登山口を見過ごしてかなり行き過ぎ、念仏坂手前で引き返して、ここらで良いかと入ったのが細尾谷(シルバー?)でした。
なのでGPSのログがだぶついております。
駐車場→細尾谷→山頂売店→一の鳥居→カヤンボ→もみじ谷(本流ルート)→山頂広場→文殊尾根→馬場谷→駐車場
細尾谷・もみじ谷とも、川の水量は結構多かったです。
予定は寺谷から入るつもりでしたが登山口を見過ごしてかなり行き過ぎ、念仏坂手前で引き返して、ここらで良いかと入ったのが細尾谷(シルバー?)でした。
なのでGPSのログがだぶついております。
天候 | 晴れ後雲多し 湿度高い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
もみじ谷:雨の後など土壌が緩んでいる時は滑りやすい斜面が有るので注意。 私の場合、下りはやはり避けたいコースです。 |
写真
撮影機器:
感想
川沿いはもっと涼しいかと思いましが、蒸し蒸しで、上りだった事もあり大量の汗を掻きました。
ダイトレ道の旧パノラマ台辺りまでの下り道は、ドライな感じで涼しく快適な気温だと思いました。
もみじ谷は昨年の台風被害の影響で荒れているかと心配でしたが、予想外で以前より歩き易くなったのではと感じました。
余談ですが、
帰路の車中から馬場谷の前辺りの車道に茶色のウサギ発見、馬場谷の登山道に走り去って行きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:355人
いいねした人