宝永山


- GPS
- 02:19
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 478m
- 下り
- 477m
コースタイム
天候 | 晴れ&強風・・・・ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
5合目上のトイレ、6合目の山小屋は閉まっています。 |
写真
感想
前日の大雨でその辺の山はぬかるんでるかな?と行って来ました宝永山。
昨年の春にはあと数百mで涙を飲んだのでリベンジです。
午前中に何とか家の仕事を終えて、家を出たのが12時過ぎ。
ちょと風あるかな?と思いながら富士スカを登っていきましたが、
5合目に着くころにはすごい風・・・
しかし、隣に止まった車からも登山者が降りてきた。
この時間、富士山頂は無いだろうと着いて行く。宝永山に向ってる様子。
でも、第一火口のところで、この風じゃ飛ばされると引き返されちゃいました・・(汗)
ただ、前には先行している2人が見えたのでとりあえず追いつくところまで、頑張ってみた。
追いついて話してみると、風が強いので頂上(宝永山のね)は目指さずに、
そのまま御殿場口方面へ降りるとのこと・・・・(汗)
しばし悩みましたが、風は強いがたまにやむ時もあるので、その合間をぬって
アタックしようと心に決めました。
そして、稜線に出ると・・・・これまたすごい風(台風は超えてますね)。しかもやまない。
しばらく膝を付いて風をやり過ごし、何とか頂上。証拠写真だけ撮って
直ぐに戻ろうと思ったけど、
これが戻れないんだなぁ〜。風強くて・・・
しばらく耐風姿勢でしのぎなんとか戻りましたが、鼻の奥が痛いんです。
プールで鼻に水が入ったように・・・そう、鼻水が風で逆流してました。
横から風が来ると頬の方まで鼻水行っちゃうし・・・
耐風姿勢やりすぎで首が痛いし・・
まっ、春の時と同じくらいの風でしたが、何とかリベンジ成功!
今度は、風の無い日に頂上でゆっくりコーヒータイムしたいと思います。
PS.コッヘルの蓋(チタン製)が木の葉のように飛んでいきました・・・(涙)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する