記録ID: 1519341
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
大屋山北稜〜毛無岩 道場集落より周回
2018年07月09日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,065m
- 下り
- 1,080m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回のコースは DIY さんの記録を参考にさせていただきました。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1011878.html 道場〜大屋山 大屋山北西稜を登ります。 北西稜下部は岩壁になっています。 ロープ等必要な箇所はありません。 大屋山〜三俣ピーク 大屋山北稜を下ります。 ロープ等必要な箇所、2箇所程。 三俣ピーク〜毛無岩〜道場 それほど危険箇所はありません。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘルメット・ロープ
|
---|
感想
DIYさんの記録を参考に、西上州の道場集落から大屋山と毛無岩を周回するコースを歩いてみました。
非常に緊張感のあるスリリングな山歩きを楽しめました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1189人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちわ DIYです。
1年以上遅れのコメントで失礼します。
私の記録が参考になったのであれば幸いです。
大屋北稜なかなか楽しめたのでは?
私はその後 逆回りで大屋北稜を登ってみましたが、「相当に」楽しめました! (実は ビビりました
もし、下りで少し物足りなかったようでしたら 登りで行ってみてはどうですか? (お勧めはしませんが、、、
DIYさんこんばんは!
次はこの辺りおもしろそうだな〜・・・
と思って記録を調べると大体DIYさんが行かれているので(笑)
かなり色々と参考にさせていただいてます。
大屋北稜を逆回りですか〜、いつか挑戦してみたいですね〜!
鹿沼の谷倉山(北の方の)辺りは楽しそうですよね〜、
DIYさんの記録を参考に計画中です。
谷倉山北東尾根ですね!(黒破線)
改めて自分の記録を見てみましたが 「バリハイ中級」はちょっとないですね。たぶん「初中級」くらいですね。
岩場の難しさというより 落ち葉とザレっぽい足場で緊張した記憶があります。 鹿沼エリアではあまりないルートで楽しめますが、距離が短いのが残念です。 気を付けて行ってみてください。
アドバイスありがとうございます!
来年にでも行ってみます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する