記録ID: 1520286
全員に公開
ハイキング
東海
ひるがのから大日ヶ岳…おやじ山岳部 初級編
2018年07月11日(水) [日帰り]


- GPS
- 06:13
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 808m
- 下り
- 793m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 6:04
距離 12.1km
登り 808m
下り 804m
13:10
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 下草がきれいに刈り払われていました。 ルートも明瞭で歩きやすい。 |
写真
撮影機器:
感想
中学時代の同級生で「おやじ山岳部」。
よくあることだけど、アルコールの勢いで盛り上がる遊びの約束話。
結構、自然消滅してしまうものが多い中、今回だけはみんな真剣ですぐに装備も揃えるなど本気モード。
こうなれば「やるっきゃない」ということで、実行することになりました。
ほとんど登山経験のない還暦過ぎのおやじ4人をエスコートするには、傾斜もゆるく、登山道も明瞭で危険個所も少ない ひるがの高原からの大日ヶ岳はうってつけのコース。
梅雨明けの酷暑の中、ちょっと長めの尾根歩きでみんなお疲れ気味でした。
しかし、下山後の温泉では次の計画の話で盛り上がり、みんな満足の様子。
エスコート役として一つ約束を果たすことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:878人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
sumi8848先輩
これは、いつもと違う雰囲気ですね〜!
ダンディなおじ様達の山岳部新歓山行ですね♪
昔の仲間との新しい交流。良いですね〜!しかし、みなさんスマートですね(^ν^)
sumiさんのヒマラヤから低山まで楽しむ山スタイル、賛成です🙋♂
三連休、お天気良さそうですね!
Kiyohisaさん こんにちは
みんな今年62歳になる山初心者の“おじさん”“、いや”おじいちゃん“ばかりで、行く前までは不安でした。
しかし、山に興味を持っている者は日頃から何某か身体を動かしているため、それも杞憂に終わりました。
山頂では、今後の連絡手段としてのLINEの登録やグループへ参加の仕方でスマホに疎いおじさん達は四苦八苦。
スマホの弄ばれ、景色もほとんど見ないで山を下りました(笑)
三連休、下界の気温予想は35℃超間違いなし、暑そうですね。
どこかへ逃げなければ…
ただいま思案中です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する