記録ID: 1520565
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾
石津窪 秋川水系釜堀川千ヶ沢
2018年07月11日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:29
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,052m
- 下り
- 1,081m
コースタイム
天候 | 快晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
でも多分車で入っていっても問題なさそう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
水量は少ない。遡行者が少ないのかやけにクモの巣多い。 |
その他周辺情報 | 高いからパスしたけど。瀬音の湯\900 |
写真
感想
午後からクライミングジムに行きたかったので、半日で終わるらしいこの沢をチョイス。
林業工事の立入禁止の看板に萎縮してしまい、林道のだいぶ手前、伝名橋に駐車してスタート。おそらく千ヶ沢出合いまで車で入って問題なさそう。(林道には駐車可能スペース多数)
本来、千ヶ沢林道を歩いて石津窪出合いから入渓するところを無駄に初っ端から遡行。しかしクモの巣が鬱陶しく時間かかる。これは失敗。
その上、読図を誤り石津窪の出合いもスルーしてしまい、ひたらすら本流を遡行。倒木、蜘蛛の巣多く苦行。ルートを間違えたかと思っていたところに滝!石津窪のF1だと勘違いして取り付く。水流右側を登るところもガイド本の通りだが上部が悪く、敗退。巻きも極悪で危険。
そのあとは目立った滝もなくつまらんなーと思いながらひたすら遡行。
あれ?だいぶ登ったなーと地形図を確認し、GPSを確認して間違えに気づく。このままこの沢詰めて市道山行くかと考えるも、蜘蛛の巣と倒木、沢を覆うトゲの植物にうんざり。林道に出て石津窪出合いま引き返す。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する