記録ID: 1528363
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
正丸駅〜武川岳〜二子山〜芦ヶ久保駅
2018年07月15日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:00
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,318m
- 下り
- 1,320m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 8:02
距離 13.0km
登り 1,326m
下り 1,322m
15:24
ゴール地点
GPSは途切れ途切れで参考程度ですm(_ _)m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題ありませんでした |
写真
山伏峠。広い目の道路脇で小休止。
お昼の楽しみだったシャリシャリcolaを我慢できず
一気飲み(>.<)旨すぎ!
3連休の真ん中。原付から旧車、ロードバイクから家族でドライブと、次々、峠を抜けて行く。
皆さん楽しそうな(^_^)/
お昼の楽しみだったシャリシャリcolaを我慢できず
一気飲み(>.<)旨すぎ!
3連休の真ん中。原付から旧車、ロードバイクから家族でドライブと、次々、峠を抜けて行く。
皆さん楽しそうな(^_^)/
伊豆ヶ岳→武川岳→焼山→二子山、雄雌と登り返しがきつかった(>.<)
4.5Lの水は既に枯渇気味!
ハイドレーションはマメにチェックせねばと猛省(*_*;
芦ヶ久保までの下りはかなり急坂。
下るにつれジワジワと気温も上昇。
このクソ暑い中オレは何やってんだ!
と思うほど疲労困ぱい(>o<)
4.5Lの水は既に枯渇気味!
ハイドレーションはマメにチェックせねばと猛省(*_*;
芦ヶ久保までの下りはかなり急坂。
下るにつれジワジワと気温も上昇。
このクソ暑い中オレは何やってんだ!
と思うほど疲労困ぱい(>o<)
装備
個人装備 |
テント泊装備で16kg
新しいザックのお試しトレーニング山行 |
---|
感想
とろけるほどに暑すぎたぁーーーーーーー(x_x)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:726人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する