記録ID: 1530954
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
燕岳(中房温泉よりピストン)
2018年07月20日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:23
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,503m
- 下り
- 1,501m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:54
- 休憩
- 3:29
- 合計
- 10:23
距離 12.0km
登り 1,505m
下り 1,505m
14:54
14:55
12分
合戦山(合戦沢の頭)
17:17
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(30台ほど駐車可) 朝6時時点で第1、第2駐車場は満車、 第3駐車場は10台分ほど空いていました 中房温泉登山口まで徒歩10分 中房登山口にキレイな水洗トイレあり 登山口手前の相談所に登山ポストあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から合戦尾根までは つづら折りの階段による急登が続きますが、 非常によく整備されて歩きやすく、 思ったより負担も少なく感じられました。 全体的にコースも明瞭で道迷いの心配はなく、 特に危険箇所も無いかと思います。 安曇野市営駐車場 http://www.enzanso.co.jp/pages/categories/access.html 道の駅アルプス安曇野・ほりがねの里 http://horigane.or.jp/ http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/Michi-no-Eki/station/nagano_horigane/ |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
撮影機器:
感想
個人的には2度目となる燕岳へ、
燕岳初挑戦となる友人と一緒に登ってきました!
友人との燕岳登頂よりコーヒーを優先していた表銀座縦走のお兄さん、
一緒に雷鳥を見た小屋泊の2人組お父さん、
その他、すれ違う際にご挨拶や励ましの言葉を掛けて頂いた たくさんの方々、
それぞれ大変楽しくお話させて頂き、
とても素敵な時間を過ごすことが出来ました!
とにかく暑い1日で体力を奪われましたが、
楽しみにしていた合戦小屋のひんやり甘いスイカ、
必死に登って辿り着いた稜線からの北アルプスの絶景、
高山植物の女王と呼ばれるコマクサ、
運良く見られた雷鳥と可愛らしい6羽の雛たち、
希望していた目的もなんとか全て達成できて大満足です!
ぜひまた、何度でも登りたくなる素晴らしい日帰りの山旅でした!
出会った皆さんに、心から感謝です!
本当にありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:520人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する