記録ID: 1531114
全員に公開
ハイキング
甲信越
中房温泉〜燕岳〜中房温泉
2018年07月20日(金) 〜
2018年07月21日(土)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:24
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,530m
- 下り
- 1,545m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 6:53
距離 6.4km
登り 1,527m
下り 274m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
中房温泉行のバスは8時発なのでそれまで待つしかありませんでしたが、同じ行動をとっていたご夫婦とタクシー移動をすることになりました。穂高駅〜中房温泉までタクシーで7,600円でした。 中房温泉に向かう途中にある有明荘は無料で荷物預かりしてくれています。中房温泉から歩いて20分くらいの距離のようですが、下山時元気かどうか不安だったので、松本駅に預けました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特にありません。道迷いの箇所もありません。 |
その他周辺情報 | 下山後、中房温泉を利用しました。(700円) 営業開始は9時半とのことでしたが、準備ができ次第営業しているようで、この日も9時には開いていました。 中房温泉で昼食利用もできるようです。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
第三ベンチ到着です。
第二〜第三ベンチは階段も多く、ハードでした。
第二ベンチまで「北アルプス三大急登」は大したことないかなと思いましたが、やはり大したことありました。写真を撮る余裕もなし。
第二〜第三ベンチは階段も多く、ハードでした。
第二ベンチまで「北アルプス三大急登」は大したことないかなと思いましたが、やはり大したことありました。写真を撮る余裕もなし。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
コンパス
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|---|
備考 | 日差しが強かったので、サングラスはあると便利でした。 虫も多くいたので、虫よけスプレーもあると便利だと思います。 |
感想
あこがれだった燕岳登山。
本当に暑い山行になりました。
暑いのが苦手なのでハードでしたが、天気が良かったおかげできれいな景色に出会えました。
登山客がとても多く、行きは第三ベンチ〜富士見ベンチでは100人近く(?)の中学生とすれ違い、なかなか前に進むことができない時間もありました。ただ三連休を避けたおかげが、休日よりも人は少なかったようです。
下山はこれから登る人とかなりの数すれ違いました。さすが人気の山です。
燕山荘はきれいでしたが、ベッドは非常に暑く、寝苦しかったです。
ただ寝付けなかったおかげで、天の川が見られるくらいのきれいな星空も見られました。
大満足な登山になりました。
また登りに行きたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2477人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する