ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1531955
全員に公開
ハイキング
東海

久保尾辻から林道経由、枝松山、小芋山、三星山、大札山往復

2018年07月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:20
距離
26.4km
登り
1,347m
下り
1,335m

コースタイム

日帰り
山行
6:32
休憩
0:49
合計
7:21
8:34
146
久保尾辻から1km地点
11:00
11:00
52
11:52
11:54
29
12:23
12:52
18
13:10
13:15
47
14:02
14:05
46
14:51
14:58
34
15:32
15:35
20
15:55
久保尾辻から1km地点
天候 曇り晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
久保尾辻から林道に入り1km地点から
コース状況/
危険箇所等
林道で危険性はないが、三星山の南側降り口は滑落の危険があった。
違ったところを歩きたいとなると、自然とマイナーになる。春野から川根に抜ける峠、久保尾辻から大札山方面へ林道歩きをした。付近は、整備された桧の林
2018年07月21日 08:34撮影 by  DSC880DW, Kenko
5
7/21 8:34
違ったところを歩きたいとなると、自然とマイナーになる。春野から川根に抜ける峠、久保尾辻から大札山方面へ林道歩きをした。付近は、整備された桧の林
久保尾辻から1km林道を入り駐車して8時35分出発。
走る心算はないが、今日はトレランシューズで、はきおろしの初日だ。
2018年07月21日 08:37撮影 by  DSC880DW, Kenko
13
7/21 8:37
久保尾辻から1km林道を入り駐車して8時35分出発。
走る心算はないが、今日はトレランシューズで、はきおろしの初日だ。
途中、崖。化石でも見つからないかキョロキョロ。
会社の友人にその手の本を借り読んでから、つい目がいく。
2018年07月21日 09:01撮影 by  DSC880DW, Kenko
5
7/21 9:01
途中、崖。化石でも見つからないかキョロキョロ。
会社の友人にその手の本を借り読んでから、つい目がいく。
舗装された林道。
2018年07月21日 09:13撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
7/21 9:13
舗装された林道。
9時17分、左手の展望が開けて、春野側の里「杉」あたりが見える。高い山は、入手山と思われる。
2018年07月21日 09:17撮影 by  DSC880DW, Kenko
3
7/21 9:17
9時17分、左手の展望が開けて、春野側の里「杉」あたりが見える。高い山は、入手山と思われる。
林道は、日が入らないので、結構暑くない。
右前方に明るい。展望があるかも。
2018年07月21日 09:23撮影 by  DSC880DW, Kenko
2
7/21 9:23
林道は、日が入らないので、結構暑くない。
右前方に明るい。展望があるかも。
9時24分、上がってみると、太陽光発電施設があった。
2018年07月21日 09:24撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
7/21 9:24
9時24分、上がってみると、太陽光発電施設があった。
9時29分、ビンカ峠到着。
2018年07月21日 09:29撮影 by  DSC880DW, Kenko
2
7/21 9:29
9時29分、ビンカ峠到着。
説明書きにある地蔵尊
2018年07月21日 09:29撮影 by  DSC880DW, Kenko
4
7/21 9:29
説明書きにある地蔵尊
ビンカ峠からの東(川根側)の展望
2018年07月21日 09:30撮影 by  DSC880DW, Kenko
2
7/21 9:30
ビンカ峠からの東(川根側)の展望
このあたりは、発電施設がある。
2018年07月21日 09:30撮影 by  DSC880DW, Kenko
2
7/21 9:30
このあたりは、発電施設がある。
ここまで、ビンカ峠にて
2018年07月21日 09:32撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
7/21 9:32
ここまで、ビンカ峠にて
9時46分、右に鉄塔があるので、30mほど上がってみた。
2018年07月21日 09:46撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
7/21 9:46
9時46分、右に鉄塔があるので、30mほど上がってみた。
左側に入手山と岩岳山
2018年07月21日 09:48撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
7/21 9:48
左側に入手山と岩岳山
川根側は展望なし。
2018年07月21日 09:49撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
7/21 9:49
川根側は展望なし。
出発して1時間30分
2018年07月21日 10:09撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
7/21 10:09
出発して1時間30分
奥の方では、車が通れないほど、崩壊落石があった。
2018年07月21日 10:27撮影 by  DSC880DW, Kenko
2
7/21 10:27
奥の方では、車が通れないほど、崩壊落石があった。
岩岳山?
2018年07月21日 10:27撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
7/21 10:27
岩岳山?
直径12cmのタマゴタケ
2018年07月21日 10:29撮影 by  DSC880DW, Kenko
9
7/21 10:29
直径12cmのタマゴタケ
崩壊。歩いて通過は問題なし。
2018年07月21日 10:31撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
7/21 10:31
崩壊。歩いて通過は問題なし。
2時間経過
2018年07月21日 10:34撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
7/21 10:34
2時間経過
中川根から大札に上がる林道が見える。
2018年07月21日 10:52撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
7/21 10:52
中川根から大札に上がる林道が見える。
三星山下の林道
2018年07月21日 10:57撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
7/21 10:57
三星山下の林道
2時間30分、三星山登山口(北)こちらは怖くない。
以前にここから上っている。
2018年07月21日 11:05撮影 by  DSC880DW, Kenko
3
7/21 11:05
2時間30分、三星山登山口(北)こちらは怖くない。
以前にここから上っている。
広場と大札山、大札山まで1時間以上ある。
2018年07月21日 11:08撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
7/21 11:08
広場と大札山、大札山まで1時間以上ある。
広場からの展望、前は大札山
2018年07月21日 11:09撮影 by  DSC880DW, Kenko
3
7/21 11:09
広場からの展望、前は大札山
百足倒木。難なく越えられました。
2018年07月21日 11:18撮影 by  DSC880DW, Kenko
2
7/21 11:18
百足倒木。難なく越えられました。
大札山肩の登山口が見えてきました。
2018年07月21日 11:52撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
7/21 11:52
大札山肩の登山口が見えてきました。
11時53分肩登山口にて、出発から3時間20分。
2018年07月21日 11:53撮影 by  DSC880DW, Kenko
15
7/21 11:53
11時53分肩登山口にて、出発から3時間20分。
肩登山口から川根側
2018年07月21日 11:54撮影 by  DSC880DW, Kenko
3
7/21 11:54
肩登山口から川根側
大札山へ、安全はばっちりの整備
2018年07月21日 12:17撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
7/21 12:17
大札山へ、安全はばっちりの整備
12時23分、3時間45分、大札山到着。
2018年07月21日 12:23撮影 by  DSC880DW, Kenko
4
7/21 12:23
12時23分、3時間45分、大札山到着。
山頂からの川根の展望
2018年07月21日 12:24撮影 by  DSC880DW, Kenko
3
7/21 12:24
山頂からの川根の展望
北側の展望
2018年07月21日 12:32撮影 by  DSC880DW, Kenko
2
7/21 12:32
北側の展望
山頂は南北に50m位長く広い。
2018年07月21日 12:33撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
7/21 12:33
山頂は南北に50m位長く広い。
2018年07月21日 12:36撮影 by  DSC880DW, Kenko
4
7/21 12:36
三角点ゲット
2018年07月21日 12:37撮影 by  DSC880DW, Kenko
12
7/21 12:37
三角点ゲット
ここで昼食休憩
2018年07月21日 12:48撮影 by  DSC880DW, Kenko
2
7/21 12:48
ここで昼食休憩
たった一人の山頂。昼食後は、もっていったハーモニカで子供のころにやった童謡を吹いてみる。ふる里の思い出が蘇る。「うさぎおいしかのやま・・♬」26分ほどいて山頂を離れました。
2018年07月21日 12:48撮影 by  DSC880DW, Kenko
10
7/21 12:48
たった一人の山頂。昼食後は、もっていったハーモニカで子供のころにやった童謡を吹いてみる。ふる里の思い出が蘇る。「うさぎおいしかのやま・・♬」26分ほどいて山頂を離れました。
13時10分。出発して4時間30分、肩の登山口に戻りました。
2018年07月21日 13:10撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
7/21 13:10
13時10分。出発して4時間30分、肩の登山口に戻りました。
2018年07月21日 13:15撮影 by  DSC880DW, Kenko
3
7/21 13:15
肩の登山口のトイレ施設
2018年07月21日 13:15撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
7/21 13:15
肩の登山口のトイレ施設
13時16分、戻り出発。帰りは、途中、三ツ星山、小芋山、枝松山の山頂に立ち寄ります。
2018年07月21日 13:16撮影 by  DSC880DW, Kenko
2
7/21 13:16
13時16分、戻り出発。帰りは、途中、三ツ星山、小芋山、枝松山の山頂に立ち寄ります。
13時50分、広場、その後三つ星登山口へ
2018年07月21日 13:50撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
7/21 13:50
13時50分、広場、その後三つ星登山口へ
三つ星山登山口。入ります。
2018年07月21日 13:53撮影 by  DSC880DW, Kenko
2
7/21 13:53
三つ星山登山口。入ります。
2018年07月21日 14:01撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
7/21 14:01
14時1分、三ツ星山
2018年07月21日 14:01撮影 by  DSC880DW, Kenko
3
7/21 14:01
14時1分、三ツ星山
三角点ゲット。ここは、2度目。
2018年07月21日 14:02撮影 by  DSC880DW, Kenko
4
7/21 14:02
三角点ゲット。ここは、2度目。
この後、奥へ、それが切れた狭い尾根を注意しながら通過、滑らないように注意して最後に林道に出るところで、狭い通路をバラが邪魔。帽子を取られ、取り返し、下に投げ、切れたロープも役立たず、バラの枝や、利用できるものすべてをつかんで林道に無事下降。
落差3mで助かった。バラがなければ苦労はなかった。
2018年07月21日 14:04撮影 by  DSC880DW, Kenko
21
7/21 14:04
この後、奥へ、それが切れた狭い尾根を注意しながら通過、滑らないように注意して最後に林道に出るところで、狭い通路をバラが邪魔。帽子を取られ、取り返し、下に投げ、切れたロープも役立たず、バラの枝や、利用できるものすべてをつかんで林道に無事下降。
落差3mで助かった。バラがなければ苦労はなかった。
降りたところ。写真はレンズが悪いので長手に間延びして緩く見える。
2018年07月21日 14:16撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
7/21 14:16
降りたところ。写真はレンズが悪いので長手に間延びして緩く見える。
三角点ゲット
ピークにあって、ここは容易に見つかりました。
2018年07月21日 14:53撮影 by  DSC880DW, Kenko
16
7/21 14:53
三角点ゲット
ピークにあって、ここは容易に見つかりました。
15時11分、ビンカ峠到着
2018年07月21日 15:11撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
7/21 15:11
15時11分、ビンカ峠到着
枝松山の三角点を探して植林内に
ピークに近づくも見つからず。
gpsを見ると、ピークでないところにありそう。
2018年07月21日 15:25撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
7/21 15:25
枝松山の三角点を探して植林内に
ピークに近づくも見つからず。
gpsを見ると、ピークでないところにありそう。
ありました。なんでこんなところに? 15時31分、枝松山三角点ゲット
2018年07月21日 15:32撮影 by  DSC880DW, Kenko
8
7/21 15:32
ありました。なんでこんなところに? 15時31分、枝松山三角点ゲット
林道に戻ります。林道に降りたところ
2018年07月21日 15:38撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
7/21 15:38
林道に戻ります。林道に降りたところ
15時55分、駐車点に戻って終了。
少し雲があったこと、日が林で遮蔽、1100mの標高で6℃位など結構暑くない歩行ができました。
帰りが速かったのは、下りは走ってみました。
2018年07月21日 15:54撮影 by  DSC880DW, Kenko
5
7/21 15:54
15時55分、駐車点に戻って終了。
少し雲があったこと、日が林で遮蔽、1100mの標高で6℃位など結構暑くない歩行ができました。
帰りが速かったのは、下りは走ってみました。
撮影機器:

感想

暑い中、歩ける近場、毎回候補の選択に困り決まらない。
先々週の予定で気変わりして止めた久保尾辻から大札山を歩いてみた。
久保尾辻は、浜松市春野から川根に抜ける国道の峠で、ここから枝松山、小芋山、三ツ星山の3つの山を繋いで林道が走り大札山に至る。
片道4時間の歩行が楽しめる。1000から1300mの標高で避暑も得られる可能性があるということで歩いてみた。
歩いてみると、林道の両側は植林の桧で覆われ、人工の日除けになっていて、標高も高いので、少しも暑苦しくない。
これなら歩ける。
ところどころで林がきれ、展望もある。
林道も捨てたものではなかった。
往復26キロ、長距離歩きの充実感もあった。
帰りは、下りのところだけ、ゆっくりではあるが走ってみた。

4つの三角点をゲット。
大札山では、持参したハーモニカで一人演奏会。
子供心に戻ってみた。
宮城県蔵王の麓、大河原という町で育った。小学6年の頃、クラスメートに平間君という友達がいて、ハーモニカをもっていた。自分も欲しくていつの頃か手にした。適当にやっていたが曲になるのが、この楽器のいいところ。いつしか、学校で習った童謡や唱歌を覚えた。
ハーモニカのメロディーを追って、その音符が時を駈ける。
6年4組、旅館の娘と隣席だった、青柳さんというマドンナがいた。イレーヌカーンダンベルス嬢、有名な絵画のマドンナを見ると、いつも青柳さんを思い出す。皆さん、元気でいるだろうか。ハーモニカのせいでちょっぴり感傷に浸る時間を貰った大札山頂だった。
「涼風に 思いで載せて 時駈ける 影懐かしや 顔と顔」
さて、次は、いつも候補地で悩みとなる。(g)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1339人

コメント

こんなに暑いのに・・・
g殿お疲れ様です。この暑さの中この距離・・・気を付けてね〜
2018/7/22 20:49
Re: こんなに暑いのに・・・
itooさん、こんばんわ!
林道は、日が入らなくて、さほど暑くなかったのです。
今日日曜日は、家にいましたが暑かったです。
なかなか暑くない日はないので、無理しないでやります。(g)
2018/7/22 21:56
お疲れ様でした!
gさん、こんばんは!
よくこんな低山をこの時期に歩きましたね😁また大札山までロング。お疲れ様でした。
2018/7/22 21:07
Re: お疲れ様でした!
daishohさん、こんばんわ!
林道歩きは、標高が高いので、下から上るより、楽でした。
遠くばかりはいけないので、熱中症にならないようにして、頑張ります。(g)
2018/7/22 21:59
南アルプス縦走の次の週にこれまた長距離を
gさんこんばんわ。 お疲れ様です。
この熱気に包まれた時期に、これまた常人離れした距離を歩いてらっしゃる。
おまけに時間からするとほとんど平地歩くペースじゃないですか。
私だったらこんな距離周ある程度逃げ道ないと歩けません、さすがですね。
先週は町内会の会合等でどこにも行けなかったので夕方からのランニングで我慢しました。 このところ天気がいいので来週こそは・・・。
話は変わりますが先々週の16日、木曽三山の糸瀬山へ行ってきましたが、帰りに寄ったフォレスパ木曽・あてら荘にて御嶽海の話題で町をあげての大盛り上がりでしたが、優勝が決まったときはさぞやすごかったんでしょうね。
2018/7/23 22:50
Re: 南アルプス縦走の次の週にこれまた長距離を
harmoさん、お早うございます。
コメントありがとうございます。
林道は、思いのほか日が当たらなくて、この時期にあるくには丁度良かったです。暑くて場所選びに苦労しますね。
体力維持には歩き続けたいしね。
そうですか、木曽では、そんな状態でしたか。
のぞきど高原なんか行ってみたいところがあったような。
夏休みが近いので、行先候補を決めました。いつもつい欲張って沢山予定しますが、6割位で終わります。立山の周辺のマイナーな山にしました。(g)
2018/7/24 6:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら