日向山


- GPS
- 07:00
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 560m
- 下り
- 554m
過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
尾白の湯 |
写真
感想
久しぶりの山登り、しかも2回目の3歳の娘との二人登山です。
前回よりもレベルアップ、ということで、少々背伸び感もありましたが、気になっていた日向山へ。
朝早くにパジャマのまま半ば拉致。朝7:30から山に入りました。最初はテンション高くよかったけど、途中、疲労と眠さからだだっ子に。ココは子連れ登山を成し遂げるための親の腕の見せ所、とあの手この手を使って・・・結果的には今日も自力で登りきりました。超感動!コースタイム1.5hrのところを3.5hrかかりましたが、距離で2km、標高差500m、上出来です。
あと、評判イイ山だから登山客も老若男女問わず結構多くて、皆さまがニコを褒めてくれて、それも彼女のモチベーションに繋がっていたようにも感じます。これって、褒めて伸ばす、一例ですよね〜。
で、ニコは三角点がお好きなようで、見つけるや、まず立ってポージング。次に座って写真をねだり。イイ傾向です。
で、日向山。山頂にステキな白いマウンテンビーチが!!!(写真じゃ伝わらないなぁ)
というのは、森の中を歩き、カラマツ林を抜けるところで、歓声が向こう側から聞こえてきて、足下は花崗岩の白い砂礫・・・これが松林を抜けて白い砂浜に出るようで・・・。林から抜けて突然出現する風化美が印象的。思わず、ニコを忘れてはしゃいじゃいました。ホントは甲斐駒ヶ岳など南アの峰々がビーチから見えるそうですが、今日は生憎ガスって・・・八ヶ岳方面のみの眺望でした。
マチが行けるようになったら、家族四人でもう一度行くと思います。
そんぐらいよかったです。
あと、いろいろ日向山について情報収集していたら、今日「日向山DE婚活」
というイベントがあったようで、遭遇しませんでしたが、昨今の登山ブーム・・・ココまで来たかという感じ。オレらは知らない合ハイみたいなもんなのかな?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する