記録ID: 1533417
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
愛鷹山から勢子辻に下りて、こじゃれたカフェに入る
2018年07月21日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 425598:20
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 943m
- 下り
- 888m
コースタイム
愛鷹登山口バス停(9:05) ・・・山神社(9:20)・・・富士見峠(9:55)・・・黒岳(10:20-10:30)・・・富士見峠(10:45)・・・鋸岳展望台(11:15)・・・富士見台(11:50-12:00)・・・越前岳(12:20-13:00)・・・1310分岐(13:30)・・・高場所(13:55-14:00)・・・1091分岐(14:15)・・・林道横断(865)(14:35)・・・千束橋(14:45-14:55)・・・勢子辻(15:10)
※GPSログの最初の方(愛鷹山荘の手前ぐらいまで)はロストしており、手書きです。
※GPSログの最初の方(愛鷹山荘の手前ぐらいまで)はロストしており、手書きです。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
復路:勢子辻(せこつじ)より富士急バス・・・(注)夏季のみの運行のようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・コース全般にわたり危険箇所等はありません。 ・1310分岐から勢子辻方面は、比較的通る人が少ない印象でしたが、問題ありません。整備された登山道です。 ・1091地点分岐より千束上方面は通行防止の柵がありました。 |
写真
感想
激熱の日々。山に登るのを避けてきた。
が、そろそろ登らねばなるまいという、謎の使命感が・・。
この葛藤の中、干物にならない程度の適当な山を・・・ということで愛鷹山に登ることにした。昨年、位牌岳の方には登っていたので今度は越前岳の方を目指した。
***
思っていたよりも雲が多く眺望は残念な感じ。が、日射の直撃はなかったので、歩くには良かったかもしれない。とはいうものの、充分暑く、しっかり疲れた。
下りたところ・・千束橋あたりで川があるかと思っていたのだが枯れていた。この辺で涼む予定だったが見事に当てが外れた。
なお、勢子辻(せこつじ)バス停は夏季のみの運行で1日1往復のみとなっている。
したがって17時過ぎ発の富士駅行き一択となる。
内心、本当にバスが来るのか疑いながら待っていた。何度も時刻表を確認した。このスリルも公共交通機関登山の魅力である。
(まぁ・・十里木までいけばもうちょっと本数があるのだが)
また、勢子辻バス停の近くには「凛」というこじゃれたカフェがある。登山終わりに寄るにはちょっと敷居が高かったが、バスの待ち時間も結構あったし行ってみた。
古民家を改造したような落ち着いた空間でまったりする。なお、メニューはコーヒーとケーキで、それぞれ何種類かあり・・特にコーヒーにはこだわりがある感じ。
(写真はないです。すみません。あと、アルコール類はありません)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:810人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する