記録ID: 1535015
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
横岳(杣添尾根)
2018年07月21日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:09
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,122m
- 下り
- 1,153m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 7:49
距離 10.2km
登り 1,178m
下り 1,172m
13:35
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
杣添尾根。特に危険なところはなく八ヶ岳の稜線に出られるのでお気に入りです。強いて言えば、ハイマツ帯の手前に少しの区間ですが滑りやすいところがあります。特に下山時油断禁物。 |
写真
アブ対策にダンディハエたたきを持参。ザックの中にはスーパー森林香も忍ばせてあります。
出てきたらいつでも出動しますよ。
ここまで、ほとんどアブはいないと言っていいです。3匹くらい、周囲をウロチョロする程度でした。
出てきたらいつでも出動しますよ。
ここまで、ほとんどアブはいないと言っていいです。3匹くらい、周囲をウロチョロする程度でした。
期待を持ってサンジャホウの上にあがったら、なんとキレイに見えるじゃありませんか!赤岳ドーン!写真がうまく撮れなかったけど、槍穂高、乗鞍、御嶽山、木曽駒ケ岳と良く見えました。甲斐駒は見えませんでした。
感想
先週、甲斐駒ケ岳で暑さにやられたので、どこに行こうか考えて、涼しい時間に登れる山ということで杣添尾根経由で横岳に行ってきました。記録を見たら、このコースは2年前の6月と7月に登っていました。ツクモグサとコマクサ狙い。
樹林帯で地味なイメージの杣添尾根ですが、私は好きですね。早朝から気温が高く暑かったです。
心配するほどアブはいませんでした。黒いアブと茶色いアブがいて、茶色い方が大きくてスズメバチかと思って焦りました。
下山時、ヘビの小さいのがいてビックリ。
なんだかんだ言って、八ヶ岳が一番好きです。落ち着きます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1036人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する