ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1535989
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

67歳母と燕岳

2018年07月24日(火) [日帰り]
 - 拍手
dcq393xhn その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:18
距離
13.3km
登り
1,547m
下り
1,547m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:21
休憩
2:22
合計
9:43
距離 13.3km 登り 1,548m 下り 1,551m
5:50
5:59
14
6:13
6:21
27
6:47
6:53
30
7:22
7:36
23
7:59
8:14
13
8:27
8:33
31
9:03
9:05
8
9:13
9:38
5
9:43
20
10:03
10:06
1
10:07
10:24
5
10:29
11
10:41
95
12:16
12:18
6
12:24
24
12:48
12:53
8
13:01
13:03
16
13:20
13:27
17
13:45
13:58
20
14:18
14:25
14
14:38
14:44
25
15:09
15:10
0
15:10
ゴール地点
天候 晴れのちガス
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
午前2時到着時 第1駐車場は10台くらいの空き
(第2、第3は確認してませんが「空」でした)
15時下山した時も第1駐車場は10台くらい空いてました。
コース状況/
危険箇所等
よく踏まれていて分岐もなく、迷う事はないと思います。
花崗岩のザラザラした道はフラットフッティングで滑らないよう注意。
合戦小屋から下の樹林帯は急で段差も大きいので、転倒注意です。
その他周辺情報 下山後は中房温泉で入浴。
ネット等では16時までとなっていますが、17時までに終わるように入れば良いそうです。
モンベルカード提示で700円が500円。
予約できる山小屋
中房温泉登山口
登山相談所で登山届を提出します
前に来た時にはこんな建物無かったね
2018年07月24日 05:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/24 5:14
登山相談所で登山届を提出します
前に来た時にはこんな建物無かったね
それでは行きますよ
2018年07月24日 05:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/24 5:18
それでは行きますよ
黙々と歩いて第1ベンチ
誰もいない
2018年07月24日 05:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/24 5:55
黙々と歩いて第1ベンチ
誰もいない
まだ5分の1
2018年07月24日 05:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/24 5:55
まだ5分の1
そして第2ベンチ
2018年07月24日 06:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/24 6:26
そして第2ベンチ
常念山脈かな?
2018年07月24日 06:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/24 6:45
常念山脈かな?
第3ベンチ
2018年07月24日 06:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/24 6:51
第3ベンチ
ここで半分か
2018年07月24日 06:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/24 6:58
ここで半分か
花崗岩の道が現れます
2018年07月24日 07:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/24 7:08
花崗岩の道が現れます
龍みたいな木の根っこ
2018年07月24日 07:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/24 7:11
龍みたいな木の根っこ
富士見ベンチ
2018年07月24日 07:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/24 7:28
富士見ベンチ
富士山は…見えません
ここからの富士山はまだ見たことがない
2018年07月24日 07:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/24 7:32
富士山は…見えません
ここからの富士山はまだ見たことがない
花崗岩の道
2018年07月24日 07:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/24 7:41
花崗岩の道
アスレチックみたい
2018年07月24日 07:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/24 7:52
アスレチックみたい
大天井岳かな?
2018年07月24日 07:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/24 7:54
大天井岳かな?
合戦小屋まであと10分
2018年07月24日 07:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/24 7:56
合戦小屋まであと10分
花崗岩楽しい
2018年07月24日 07:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/24 7:59
花崗岩楽しい
スイカまであと5分(^^)
2018年07月24日 08:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/24 8:02
スイカまであと5分(^^)
着いた〜!
2018年07月24日 08:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/24 8:06
着いた〜!
スイカ!!
半分にカットしてもらいました
美味しかった!
2018年07月24日 08:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
7/24 8:08
スイカ!!
半分にカットしてもらいました
美味しかった!
カラマツソウ
2018年07月24日 08:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/24 8:22
カラマツソウ
けっこう急です
2018年07月24日 08:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/24 8:24
けっこう急です
青空!
2018年07月24日 08:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/24 8:28
青空!
ウサギギク
2018年07月24日 08:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/24 8:29
ウサギギク
てっぺんだけなのに この存在感!
2018年07月24日 08:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/24 8:30
てっぺんだけなのに この存在感!
ハクサンフウロ
2018年07月24日 08:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/24 8:33
ハクサンフウロ
三角点
2018年07月24日 08:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/24 8:38
三角点
稜線きれい
2018年07月24日 08:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/24 8:50
稜線きれい
槍アップ
あそこだけ別世界
2018年07月24日 08:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/24 8:50
槍アップ
あそこだけ別世界
燕山荘が見えたので撮ってもらいました
2018年07月24日 09:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
13
7/24 9:10
燕山荘が見えたので撮ってもらいました
ゴゼンタチバナ
2018年07月24日 09:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/24 9:11
ゴゼンタチバナ
2018年07月24日 09:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/24 9:17
ミヤマクワガタ
2018年07月24日 09:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
7/24 9:18
ミヤマクワガタ
2018年07月24日 09:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/24 9:21
遠くのニッコウキスゲをズームで
2018年07月24日 09:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/24 9:23
遠くのニッコウキスゲをズームで
2018年07月24日 09:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/24 9:24
登りきったら、どどーん!
2018年07月24日 09:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
7/24 9:25
登りきったら、どどーん!
槍を入れて
2018年07月24日 09:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/24 9:25
槍を入れて
山頂も
2018年07月24日 09:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/24 9:25
山頂も
燕山荘いつ来ても素敵ね
2018年07月24日 09:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/24 9:26
燕山荘いつ来ても素敵ね
コマクサさん
2018年07月24日 09:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
7/24 9:28
コマクサさん
コマクサさんが いーっぱい!
2018年07月24日 09:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/24 9:29
コマクサさんが いーっぱい!
2018年07月24日 09:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/24 9:31
コントラストが素敵
2018年07月24日 09:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
7/24 9:32
コントラストが素敵
燕山荘の売店
2018年07月24日 09:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/24 9:35
燕山荘の売店
山男さんと
2018年07月24日 09:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
7/24 9:39
山男さんと
さて、山頂へ!
2018年07月24日 09:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/24 9:43
さて、山頂へ!
イルカ岩も青空で気持ち良さそうです
2018年07月24日 09:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
7/24 9:49
イルカ岩も青空で気持ち良さそうです
クルマユリ
2018年07月24日 09:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
7/24 9:51
クルマユリ
2018年07月24日 09:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/24 9:53
チシマギキョウ
2018年07月24日 09:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/24 9:57
チシマギキョウ
大パノラマをバックにちょっと一息
2018年07月24日 10:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/24 10:02
大パノラマをバックにちょっと一息
山頂をバックに撮ってもらいました
2018年07月24日 10:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
7/24 10:06
山頂をバックに撮ってもらいました
メガネ岩
2018年07月24日 10:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
7/24 10:09
メガネ岩
2018年07月24日 10:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/24 10:16
山頂着いた
2018年07月24日 10:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/24 10:19
山頂着いた
立山劔
2018年07月24日 10:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/24 10:20
立山劔
鹿島槍
2018年07月24日 10:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/24 10:20
鹿島槍
撮ってもらいました
2018年07月24日 10:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
7/24 10:22
撮ってもらいました
2018年07月24日 10:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/24 10:26
景色に感動
2018年07月24日 10:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/24 10:29
景色に感動
チシマギキョウ
2018年07月24日 10:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/24 10:31
チシマギキョウ
斜面に咲くコマクサさんたち
2018年07月24日 10:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/24 10:36
斜面に咲くコマクサさんたち
2018年07月24日 10:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/24 10:46
燕山荘でビール
2018年07月24日 10:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
7/24 10:59
燕山荘でビール
2018年07月24日 11:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/24 11:04
2018年07月24日 11:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/24 11:04
外へ移動してコーヒータイム
100均のトウモロコシ美味しかった
2018年07月24日 11:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/24 11:39
外へ移動してコーヒータイム
100均のトウモロコシ美味しかった
さて、真っ白だし下ります
2018年07月24日 12:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/24 12:21
さて、真っ白だし下ります
またテント泊しに来たいな
2018年07月24日 12:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/24 12:22
またテント泊しに来たいな
中途半端なチングルマ
こんなの初めて見た!
2018年07月24日 12:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/24 12:39
中途半端なチングルマ
こんなの初めて見た!
中学生の団体とすれ違う
2018年07月24日 12:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/24 12:43
中学生の団体とすれ違う
合戦小屋でちょっと休憩
2018年07月24日 13:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/24 13:08
合戦小屋でちょっと休憩
下りも急だから気をつけて
2018年07月24日 13:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/24 13:15
下りも急だから気をつけて
やっぱり富士山は見えません…
2018年07月24日 13:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/24 13:28
やっぱり富士山は見えません…
富士見ベンチ
2018年07月24日 13:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/24 13:28
富士見ベンチ
第3ベンチ
2018年07月24日 13:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/24 13:54
第3ベンチ
第2ベンチ
2018年07月24日 14:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/24 14:24
第2ベンチ
第1ベンチ
2018年07月24日 14:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/24 14:45
第1ベンチ
あと1km
2018年07月24日 14:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/24 14:45
あと1km
ベンチの下にキノコ発見!
2018年07月24日 14:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/24 14:49
ベンチの下にキノコ発見!
到着〜!
お疲れ様でした!
2018年07月24日 15:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/24 15:14
到着〜!
お疲れ様でした!
撮影機器:

感想

燕岳に行ってみたい!
お友達から「良いよ〜!」と聞いて、一度行ってみたいと ずーっと言っていた母。
本当は1泊して のんびり楽しみたいけど、健脚の母なら日帰りでも行けるかな…。。。
日帰りで行く?
「日帰りでも行けるの!?行きたい!」

というわけで、前日仕事終わりで準備して中房温泉へ。
この時期は平日でも駐車場がいっぱいになるかも…なのでトイレを済ませて第1駐車場で車中泊。
到着は2時だったので2〜3時間の仮眠で翌朝スタート!

さすが人気の燕岳。
小学校低学年の子供、中学生や大学生の団体、年配のカップル、若い人、単独女子、母と似たような歳のグループ…
平日でもたくさんの人が登ってました。

オリジナリティあふれる花崗岩の道は急登を感じさせず、良いタイミングで現れるベンチ、合戦小屋のスイカと、楽しみを感じながら登れるので良いですね。
そして燕山荘までたどり着いた時の景色は圧巻!
母も感動してくれました。
私も3回目の燕岳でしたが、やっぱりあの景色は別物!声を上げずにはいられませんね(^^)

山頂へ行き、燕山荘でビールとソーセージをいただき、外でコーヒータイムを楽しんだら、徐々に雲が湧いてきて東側は真っ白になってしまいました。
おかげで足元に集中して下りられましたが(^^;)

樹林帯は特に急なので、休憩して足を休めながら気をつけて下りていきます。
個人的には第3ベンチと富士見ベンチの間が一番急かな?
第1ベンチから下は石が多いので、足の裏も疲れますね。

下山後は中房温泉へ。
中房温泉も母の希望の一つだったので、間に合うか心配だったけど、無事入浴できて、
この日の目標は達成できたかな?
天気も良く、最高の1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:720人

コメント

母親との登山、微笑ましい(^。^)
母娘で登山、良いですね(^。^)
合戦小屋のスイカ🍉この時期ならではです。
燕山荘での生ビール🍺堪りませんね(^。^)

合戦尾根を登りきる辺りからの槍の穂先が。

然し、お母様は私の1年先輩です。
脚が長めで登山向き❓ですね(^。^)
私の相方はチビでデブなので段差の大きい岩場とかは往生します( ̄▽ ̄)

いつまでも登れるといいですね(^。^)
2018/7/26 15:18
Re: 母親との登山、微笑ましい(^。^)
こんにちは。
コメントありがとうございます!

合戦小屋のスイカに燕山荘の生ビール、北アルプスの大展望、、、
燕岳は何度来ても良いですね(^^)
母と同じくらいの年代の方は(女性の方は特に)皆さんお元気で刺激になります。

足が長く見えるのはパンツのせいでしょうか…(^^;)
2018/7/28 11:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら