ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1538305
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰

十勝岳~上ホロ~かみふらの岳

2018年07月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:35
距離
12.4km
登り
1,265m
下り
1,008m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:35
休憩
0:58
合計
7:33
5:50
5:50
13
6:03
6:05
55
7:00
7:02
94
8:36
8:58
32
9:30
9:30
12
9:42
9:57
31
10:28
10:37
13
10:50
10:57
17
11:14
11:14
26
11:40
11:40
6
11:46
11:47
14
12:01
12:01
25
12:26
12:26
1
12:27
ゴール地点
天候 🌞
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白銀荘駐車場、前十勝を望む。
2018年07月28日 04:22撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5
7/28 4:22
白銀荘駐車場、前十勝を望む。
一か所渡渉。水量少々多めですが、問題ありませんでした。
2018年07月28日 05:17撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
3
7/28 5:17
一か所渡渉。水量少々多めですが、問題ありませんでした。
開けたら、富良野岳が見えた。
2018年07月28日 05:25撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
6
7/28 5:25
開けたら、富良野岳が見えた。
以前からこんなにもガスガスでしたでしょうかね?
2018年07月28日 06:25撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
3
7/28 6:25
以前からこんなにもガスガスでしたでしょうかね?
辛抱して登り、ようやく十勝岳が見えると感動します。
2018年07月28日 07:07撮影 by  KYV41, KYOCERA
7
7/28 7:07
辛抱して登り、ようやく十勝岳が見えると感動します。
美瑛岳!
2018年07月28日 07:23撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
8
7/28 7:23
美瑛岳!
十勝岳を正面に!
2018年07月28日 07:25撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
13
7/28 7:25
十勝岳を正面に!
遠くに大雪山系も見渡せる!
2018年07月28日 07:26撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
8
7/28 7:26
遠くに大雪山系も見渡せる!
スリバチ火口!
2018年07月28日 07:27撮影 by  KYV41, KYOCERA
6
7/28 7:27
スリバチ火口!
グランド火口!
2018年07月28日 07:28撮影 by  KYV41, KYOCERA
9
7/28 7:28
グランド火口!
山頂手前で下山してきたKazu_さんと記念撮影。お連れの方に撮って頂きました。ありがとうございました!
13
山頂手前で下山してきたKazu_さんと記念撮影。お連れの方に撮って頂きました。ありがとうございました!
十勝岳山頂!
2018年07月28日 08:43撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
16
7/28 8:43
十勝岳山頂!
綺麗な景色を見ながら、エネルギー充填。
2018年07月28日 08:45撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
6
7/28 8:45
綺麗な景色を見ながら、エネルギー充填。
上ホロカメットクまでの縦走路が未踏なので、未知なる景色を眺めにいく!
十勝岳を振り返って。
2018年07月28日 09:18撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
4
7/28 9:18
上ホロカメットクまでの縦走路が未踏なので、未知なる景色を眺めにいく!
十勝岳を振り返って。
気持ち良い稜線歩き!
2018年07月28日 09:20撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
9
7/28 9:20
気持ち良い稜線歩き!
ここ気持ち良い!
2018年07月28日 09:33撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
8
7/28 9:33
ここ気持ち良い!
三段山。以前はここまでこれたルートは危険なために廃止されたらしい。
2018年07月28日 09:41撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5
7/28 9:41
三段山。以前はここまでこれたルートは危険なために廃止されたらしい。
上ホロカメットク山避難小屋。ここで30分くらいまったりタイム。
2018年07月28日 10:02撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
7
7/28 10:02
上ホロカメットク山避難小屋。ここで30分くらいまったりタイム。
最期の登りの上ホロカメットク山。壁のように見えた。
2018年07月28日 10:16撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
6
7/28 10:16
最期の登りの上ホロカメットク山。壁のように見えた。
上ホロカメットク山山頂と十勝岳。
2018年07月28日 10:35撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
13
7/28 10:35
上ホロカメットク山山頂と十勝岳。
富良野岳!
2018年07月28日 10:37撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
6
7/28 10:37
富良野岳!
かみふらの岳。上ホロカメットクを鏡で映したような容姿。
2018年07月28日 10:50撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
3
7/28 10:50
かみふらの岳。上ホロカメットクを鏡で映したような容姿。
富良野岳。十勝岳温泉方面に下山する方も見える。
2018年07月28日 11:00撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
8
7/28 11:00
富良野岳。十勝岳温泉方面に下山する方も見える。
かみふらの岳到着!
2018年07月28日 11:01撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
12
7/28 11:01
かみふらの岳到着!
ワイルド!
2018年07月28日 11:18撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
7/28 11:18
ワイルド!
荒々しさが良い!
2018年07月28日 11:19撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
7
7/28 11:19
荒々しさが良い!
富良野岳。今度は原始が原コース登ってみたいな。
2018年07月28日 11:19撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
3
7/28 11:19
富良野岳。今度は原始が原コース登ってみたいな。
ここの階段は歩きやすいが、登りで使用すると大変でしょうね。
でも長い階段降下は膝にきます😢
2018年07月28日 11:28撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
2
7/28 11:28
ここの階段は歩きやすいが、登りで使用すると大変でしょうね。
でも長い階段降下は膝にきます😢
水のないヌッカクシ富良野川を渡る。
2018年07月28日 12:05撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5
7/28 12:05
水のないヌッカクシ富良野川を渡る。
見上げて。
2018年07月28日 12:06撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
4
7/28 12:06
見上げて。
13時37分の吹上温泉経由の町営のバス。
2018年07月28日 12:31撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5
7/28 12:31
13時37分の吹上温泉経由の町営のバス。
約15分で到着!
白銀荘でさっばりと汗を流す。私のお気に入り!
2018年07月28日 13:56撮影 by  KYV41, KYOCERA
9
7/28 13:56
約15分で到着!
白銀荘でさっばりと汗を流す。私のお気に入り!

感想

十勝岳と上ホロカメットク山の未踏の稜線歩きのために前々から、温めていたプラン実行いたしました。

ピストンで行くのは物足りない、ですが望岳台から登り、十勝岳温泉に降りると登山口が遠すぎる。。。自転車デポもメンドクサイ。

そこで真ん中の白銀荘駐車場からスタートし、十勝岳温泉13時37分の吹上温泉経由のバスを利用して戻ってくるという計画です。
もし時間に間に合わなくても、望岳台までは歩くのは困難ですが、吹上温泉までなら何とか歩けそうです。

お初の未踏の稜線の眺望はワイルドそのものでですが、ルートは明瞭歩きやすい。お気に入りになりました。

十勝岳山頂手前では、ヤマレコユーザーのKazu_さんにもお会いできて、お連れの方に写真撮影していただきました。ありがとうございました(^^♪

そして今回は吹上温泉からスタートしましたが、森を抜けて、川を渡りと、望岳台から延々とザレザレを歩くのとは違い、歩きやすい&変化に富んでいてこちらもオススメなことも付け加えておきます!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:664人

コメント

バスいいね!
まっちゃん、お疲れ様でした。

私の憧れです、バスに乗っての山行。

天気も良さそうで何よりだったね〜
山の奥深くって、山に飲み込まれている感じがして少し怖いんだけど
図りきれない大きさと広さに圧倒されて
口開けてポカンとすることしか出来ない感じが
なんだか癖になるというか(笑)
都会の中で暮らしているけど、人間も自然がなくては生きていけない生命体だと実感する瞬間かなぁ
そこまで考えないかwww

とにかく、熱中症にもならずに済んで良かった!お疲れ様でした☆
2018/7/30 21:53
Re: そこまで考えます!
私たちの祖先様は、自然環境が日常だったわけで、今の現代社会が非日常。やはり人間の本能的に自然の中にというのは私たちに備わった本能なのかな。

基本的には山や自然環境は無機質ですが、人間側が自然への対応を怠ると、容赦なく私たちに掟をお見舞いしてきます。
そんな計り知れない自然の大きさに魅力を感じるのかなあと思います。

離れた登山口を効率的に帰還するには今回の登山口を結ぶバスプランもいいかもですよ。

余裕があれば、+富良野岳も狙えるかなあと思います!
2018/7/30 22:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 十勝連峰 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら