台風直前! カラフェスで山をタノシム



- GPS
- 15:11
- 距離
- 35.6km
- 登り
- 1,048m
- 下り
- 1,045m
コースタイム
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 2:13
- 合計
- 7:31
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 3:22
- 合計
- 7:32
天候 | 晴れ〜曇り〜雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス | |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
販促ブースでは、行動食、記念バッジ、波多産のスイカ試食、膝用サポーターなどなど、沢山の御土産を貰っちゃいました!
途中荷物が増える山行なんて未経験です笑
感想
毎年 山に行くメンバーが まだ穂高に行った事がないと言うので、今年は穂高 それも、北穂から奥穂高、前穂に縦走しようと言うことになりました! が、しかし それまで猛暑の晴天が続いていたのにもかかわらず、突如として台風12号が本州に しかも、東から西に向かうと言う 変態台風が接近! 北穂からの少々危険な岩場縦走の予定 取り敢えず涸沢まで行って決める事になりました。
上高地に降りれば、明日からの雨予報が嘘のように晴天 気持ちよく林道を進みました。
今回はカラフェスが開催されていると言うことを直前に知り、先ずは徳沢会場で時間を潰すことに。
クイズラリーでバッジを、もらいスイカをもらい、サポーターをもらい…
てんこ盛りの販促グッズを頂きました!
横尾からは体力測定
スタートから涸沢ヒュッテまでにかかる時間を記録して自分達が何メッツか測るイベントに参加です。
陽射しが照りつける中、這々の体で涸沢ヒュッテへ、記録は8メッツでメンバーの優秀さを改めて実感しました!
テラスで乾杯して、穂高の山々を見て楽しみました。台風でキャンセルが多くでているらしく、テラスも空いていてある意味ラッキーでした!
今回はテン泊ですが、軽量化のため食事は小屋飯です。 おかずの種類も沢山あり、満足の夕食を頂きました!
佐々木大輔さんのトークショーを楽しんだあと、明日の予定を…
どうやら明け方から雨が降るらしく夜中は嵐 稜線は風が強いだろうと、計画は早々に翌日下山となりました笑笑
21時に就寝。午前4時半起床 まだ雨は降っていません。
手早く朝食を済ませ、6時に下山開始。
その頃、雨が降り始め、この後上高地まで激しく降ったり止んだりの天気の中 下山しました。
徳沢のカラフェス会場で高橋庄太郎さんと出会い、トークショーに参加しました!
佐々木大輔さんにも再会し個人的な家族の話など、気さくに話をしていただけました。
徳沢で三時間も停滞し、帰りを急いでいた時、後ろから庄太郎さんが追いついて来て、しばらくいっしょに歩きました。好きなテン場の話、日常生活の話、相当な速さで歩きながら話して頂きこんな機会に恵まれラッキーだなぁと思いました!
それにしても、庄太郎さんは早い!
徳沢から涸沢ヒュッテまで2時間半で行くそうです!!!
今回の山行は予定と全く違う山行となりましたが、カラフェスのイベントを楽しむ事ができ有意義なものとなりました。
ピークを、目指すだけが山を楽しむ事ではない事を教えてくれた山行でした。
メンバーのみんなありがとう!
また行きましょう!🤗
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する