記録ID: 1540905
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
伯耆富士 大山開山1300年
2018年07月31日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:01
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 975m
- 下り
- 978m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 5:00
距離 8.2km
登り 975m
下り 984m
10:21
ゴール地点
天候 | 晴れ 6合目から、風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ずっと整備された木製の階段や、木道でした。 |
その他周辺情報 | 豪円湯院の温泉380円安い。素敵な神の湯で疲れがとれました。お豆腐定食おいしかった。大山寺と、大神山神社奥宮で、御朱印も頂きました。どちらも荘厳な建物でした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
半袖シャツ
半ズボン
アームカバー
スポーツタイツ
靴下
雨具
ライト
非常食
飲料
地図(地形図)
日焼け止め
虫除けスプレー
保険証
携帯
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
朝5時頃から登りました。時折吹く風が涼しくてよかったです。それでも、あせびっしょりでした。昨日の伊吹山は、一辺にたくさんの花が歓迎してくれたようでしたが、大山は、登るごとに小出しにいろいろな花ががんばれーと、応援してくれているようでした。立ち止まって写真をとる時間が唯一の休憩時間でした。元谷からの北壁は迫力がありました。振り返って見る日本海の海のキレイなこと。隠岐の島も、みえました。今日は、茨城に800km高速道路で帰ります。明日は、仕事なので。百名山54座目。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:479人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する