記録ID: 1541184
全員に公開
ハイキング
東北
秋田県大館市:男神山、中山太平山
2018年06月18日(月) [日帰り]


- GPS
- 16:00
- 距離
- 2.0km
- 登り
- 286m
- 下り
- 273m
コースタイム
13:01大館市街地出発
14:01男神神社鳥居
14:08登山開始
14:37男神山山頂
14:56下山開始
15:18男神神社鳥居〜若干迷走
16:10中山太平山入口
16:21山頂
16:26入口へ戻る
17:05大館市街地へ戻る
14:01男神神社鳥居
14:08登山開始
14:37男神山山頂
14:56下山開始
15:18男神神社鳥居〜若干迷走
16:10中山太平山入口
16:21山頂
16:26入口へ戻る
17:05大館市街地へ戻る
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
大館市街地から国道7号線を北上し、白沢の交差点で左折。矢立小学校前を通過して突き当りの中羽立のT字路(タイヤで作った人形が立っている)を右折。一度気付かずに通り過ぎてしまい、粕田林道に入る所で流石におかしいと思い引き返したのだが、田んぼを過ぎて集落地に入って100mもすると右手に清水川のバス停が見えるので、その先の角を細い道に右折。粕田川に架かる橋を渡ると眼前に男神山が見えて来る。川沿いの土手を右折し、左手の麓を探しながら進んでいくと、男神神社の鳥居が見えるので、そこが登山口。 (男神山〜中山太平山) 男神山から中羽立T字路を戻り、矢立小学校の辺りまで。そこから北東に見えている丘が目指す山だと気付かずに些か迷走したのだが、矢立小学校から少し西へ入った所のNTTの基地局の鉄塔脇に、ひっそりと登山口を示す標識を発見。その奥へ進み、丈の高い雑草を搔き分けて進むと、目の前に中山太平山。『大館トレイルガイド』で紹介されていた粕田沢集会施設方面から入る道は雑草が生い茂って通行は困難な様子。基地局脇から入った方が判り易いし、距離も短くて済む。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
(男神山) 綺麗に刈り払いが為されていて気持ち良く登れる。体力の要る急登だがそう高い山でもないので、割と一気に登れる(条件が良ければ30分も掛からない)。山頂からの眺めは割と広大で開放感が有る。 (中山太平山) 一応左手に正規の登山道が有った様だが、間違えて右手の工事作業車両用の広い作業道を登ってしまった。倒木等が道を塞いでいて若干危険。登りは11分掛かったが、徒歩用の登山道で下山したら5分と掛からなかった。 標高154m。山と云うよりも丘で、山頂からの眺めもまぁそこそこ。矢立小学校とその隣の池、そして周囲の山林が見渡せる。小学校のハイキング用としても些か役不足な気もするが、恐らく『ガイド』で紹介されている56座の内ではここが最短で登れる。 |
感想
男神山は眺望も良いし、また行きたい。きちんと整備が行き届いていて気持ち良く登れる。
中山太平山はまぁ、特にここだけを目当てにして出掛ける程の所ではないが、何かのついでにまた寄っても良い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する