記録ID: 1541948
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
福島県遠征2日目会津駒ケ岳〜滝沢登山口より中門岳ピストン〜
2018年08月01日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:45
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,193m
- 下り
- 1,186m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 5:34
距離 12.7km
登り 1,193m
下り 1,205m
8:20
8:35
41分
中門岳
10:57
ゴール地点
天候 | 晴れ、雲多し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場確保が必要です、道の駅尾瀬檜枝岐に車中泊したので5時頃到着したが ほぼ満車でした。前日から登山口で車中泊するべきかも http://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-6136 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特に無し |
その他周辺情報 | 駒の小屋、ここでバッジを購入 600円 http://komanokoya.com/ 登山後の入浴は、尾瀬御池ロッジ 500円 隣の山の家御池でお土産探しと食事を兼ねて寄りました http://www.ozejin-yamagoya.jp/lodge.html |
写真
感想
福島遠征2日目本日は会津駒ケ岳、朝から快晴の予報が残念ながら台風の影響か
湿った空気が残って雲が多めのスタート、まずはコース最大の急登がいきなり
始まり稜線までの中間点水場まで続きます。蒸し暑く汗が滴り落ちました。
水場から上は若干傾斜が緩み楽になるが、標高2000m付近まで樹林帯の中を
進むので暑くて大変でした。樹林帯を抜けるとほぼ稜線で稜線まで出ると
さすがに爽やかな風が吹き高原らしい気候になりました。
会津駒ケ岳山頂に登頂してもまだ雲は抜けず眺望は残念でしたので
すぐに次の目的地中門岳へ向かいました。会津駒ケ岳山頂から中門岳までが
この登山のハイライト、爽やかな風が吹く中、池塘や高山植物を楽しみながら
天空の稜線をトレッキング、会津駒ケ岳まで来たら絶対にここまで足を
延ばすべきだと思います。
下山後午後から晴れわたり、国道から燧ケ岳が良く見えました。
久しぶりに百名山2山GET、それにしても遠かった!残り23個
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:659人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する