ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1543962
全員に公開
ハイキング
奥秩父

黒川鶏冠山へ青梅街道より:その2

2018年08月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:47
距離
8.1km
登り
654m
下り
646m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:24
休憩
0:18
合計
3:42
9:03
103
10:46
10:48
4
10:52
10:56
7
11:03
11:13
6
11:19
11:19
81
12:40
12:42
3
12:45
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
青梅街道(R411)鶏冠山落合登山口近くの道脇にバイクを停める
コース状況/
危険箇所等
コースは快適に歩けました。倒木を除ける所が何ヶ所か。
その他周辺情報 丹波山まで戻れば、道の駅・のめこい湯があります。
R411の、旧道と思われる道脇スペースにバイクを停める
R411の、旧道と思われる道脇スペースにバイクを停める
国道から「鶏冠山登山口」を入る
国道から「鶏冠山登山口」を入る
舗装路が切れた向こうに「鶏冠山登山道」の表示
舗装路が切れた向こうに「鶏冠山登山道」の表示
鹿除け柵の間を登って行く
鹿除け柵の間を登って行く
デカイ倒木・・・脇を通れば大丈夫
デカイ倒木・・・脇を通れば大丈夫
横手山峠からのコースとの合流点
横手山峠からのコースとの合流点
一面の苔で雰囲気良い
一面の苔で雰囲気良い
ココから尾根上に登ってみる
ココから尾根上に登ってみる
笹薮の獣道を辿って行く
鹿がいっぱいの辺りでは、鹿糞いっぱいの獣道が頼りになる
笹薮の獣道を辿って行く
鹿がいっぱいの辺りでは、鹿糞いっぱいの獣道が頼りになる
キノコが出始めてる
キノコが出始めてる
見晴台の岩場へ西から登ってみる
見晴台の岩場へ西から登ってみる
見晴台の西方向は180°+αの展望
1
見晴台の西方向は180°+αの展望
今日はキノコが目につく
今日はキノコが目につく
1710.1mの三角点
鶏冠神社
鶏冠神社の岩上からビビリながら手を伸ばして崖下を撮影してみた
すごい岩崖
鶏冠神社の岩上からビビリながら手を伸ばして崖下を撮影してみた
すごい岩崖
鶏冠神社の岩上からの展望
鶏冠神社の岩上からの展望
落合方面に戻って行く
落合方面に戻って行く
苔を拡大するとミニチュアな森みたい
1
苔を拡大するとミニチュアな森みたい
立派なキノコ
ココからは鹿柵沿い
ココからは鹿柵沿い
多摩川は、これだけ上流でも結構水量が有るから橋が無いと濡れずには渡れない
っていうトコを見た所でオシマイ
多摩川は、これだけ上流でも結構水量が有るから橋が無いと濡れずには渡れない
っていうトコを見た所でオシマイ

装備

個人装備
半袖シャツ アームカバー ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 予備電池 GPS 携帯 時計 タオル ストック カメラ ライト ロープ

感想

ココの所ずっと暑いので、今日も避暑ハイクにしてみた・・・みた。。。
先週は台風でハイクはやめにしたので2週ぶり。
先々週の前回に、地図の点線につられて登山道入口を間違えて別ルートを登る羽目になったのがチョット悔しいので、また同じ場所から登ってみる。
前回は舗装路の途中から曲がったのが間違いだったので、舗装路を最後まで登って行く・・・と、犬が吠えだしてビックリ!したが、舗装路が切れた所にちゃんと「鶏冠山登山道」って書いてある。
前回は行く手を阻まれた鹿柵も、ちゃんとコース通りになってるので快適に歩ける。
鹿柵が無くなってコースが尾根の反対側に移る。ちゃんとしたコースが続いているので順調に登って行く。倒木とかも有るけど苦労するほどじゃない。
湿った日影では苔がいっぱいで雰囲気有ります。
コースだけじゃ物足りないので、横手山峠からのコースと合流した次の尾根から、笹薮の獣道を尾根上に向かう。
尾根上は、やや藪っぽいけど思ったよりはマトモに歩けました。
見晴台の岩場が見えたら、数m程度だけど崖を上がって見晴台。
夏山だからモヤッとしてるけど、なかなかの眺めを堪能。
で、三角点から鶏冠神社へ。途中でトレラン風の方とすれ違いました。前回は0人だったけど今回は1人。
鶏冠神社が有る崖は、やっぱすんごいです。下から見上げたら凄さが伝わりそうだけど、降りて行くのは大変そうなので、止めとく。
鶏冠神社からは、広くは無いけどなかなかの眺めが楽しめます。
鶏冠神社の辺りは木の根ウネウネのコースで歩きづらいけど楽しい。
ちょっと戻ったら、落合方面の表示に従ってコース通りに戻ります。
今日のコースは、眺めが楽しめる所は見晴台と鶏冠神社くらいしかないですが、苔だらけの石がいっぱい有ったりして、雰囲気は大変宜しいです。

とりあえず、今日はほとんどコースを歩いてみました。
隣の尾根とかを歩いてみようか、とも思ったけど、鹿柵で囲われてたりしたら困っちゃうし、多摩川の水量が結構あるので、国道に濡れずに出るには橋の有る所じゃないとダメだし(少し東寄りの所の橋は関係者以外立ち入り禁止で柵になってたし、キャンプ場?の所の橋は前に車が停められていて入って行くのが躊躇われるし)結局は安全確実な登山口になっちゃいました。
思ったよりは暑くなかったけど、それでも結構汗かく感じだったので短めなコースにしてみましたが、正解だったかな。
今日のハイクも、まずまず・・・まずまず。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:437人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら