ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1549647
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

2017.9.23 弓ヶ浜から大山登頂

2017年09月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:03
距離
51.2km
登り
1,847m
下り
1,831m

コースタイム

日帰り
山行
16:03
休憩
0:00
合計
16:03
0:01
309
スタート地点
6:20
6:20
18
6:38
6:38
32
7:10
7:10
13
7:23
7:23
45
8:08
8:08
12
8:20
8:20
14
8:34
8:34
48
9:22
9:22
12
9:34
9:34
21
9:55
9:55
11
12:55
12:55
189
16:04
ゴール地点
昨年(2017)、心に残った山行を振り返りました。大山は観光で何度か行きましたが、登山は初めてで、どうせならと弓ヶ浜から歩きました。元谷からの北壁は圧巻で、しばらく何も考えず、ぼ〜っと眺めたのを思い出します。自身、日本百名山1座目(笑)。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東広島市西条町〜R375<三次市方面>〜尾道自動車道:三良坂IC〜中国自動車道:三次東JCT<岡山方面>〜(岡山県)落合JCT<米子市方面>〜米子自動車道:米子IC〜(鳥取県西伯郡)日吉津村の海岸【弓ヶ浜】近くに駐車。
コース状況/
危険箇所等
弓ヶ浜から大山登山口まで夜間行動のため、上り道は真っ暗な区間あり、ヘッドランプ使用しました。大山:行者コースの下りは急傾斜箇所あり、転倒に注意。
23:25 東広島市西条町〜仕事終わりに出発。4時間ちょいで(鳥取県)弓ヶ浜までやって来ました。浜で汲んだ水を大山(だいせん)頂上まで運びます(^^)/ 0:00過ぎに日吉津村からスタート。
2017年09月22日 23:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/22 23:25
23:25 東広島市西条町〜仕事終わりに出発。4時間ちょいで(鳥取県)弓ヶ浜までやって来ました。浜で汲んだ水を大山(だいせん)頂上まで運びます(^^)/ 0:00過ぎに日吉津村からスタート。
0:53 夜道をひた歩き、JR山陰本線:「伯耆大山(ほうきだいせん)駅」着。大山登山口?
2017年09月23日 00:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 0:53
0:53 夜道をひた歩き、JR山陰本線:「伯耆大山(ほうきだいせん)駅」着。大山登山口?
大山は「伯耆富士」とも呼ばれています。眺めたいが、もちろん真っ暗・・・。
2017年09月23日 00:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 0:54
大山は「伯耆富士」とも呼ばれています。眺めたいが、もちろん真っ暗・・・。
1:28 道中、米子(よなご)自動車道を撮影。ブレて光アートのような。。
2017年09月23日 01:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 1:28
1:28 道中、米子(よなご)自動車道を撮影。ブレて光アートのような。。
1:58 大山へ向かう県道24号の入口に由緒ありそうな石灯籠あり、その説明書き。
2017年09月23日 01:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 1:58
1:58 大山へ向かう県道24号の入口に由緒ありそうな石灯籠あり、その説明書き。
3:00 ヘッドライトを照らして真っ暗道をひたすら上り、淀江どんぐり村のバス停で少し休憩。
2017年09月23日 03:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 3:00
3:00 ヘッドライトを照らして真っ暗道をひたすら上り、淀江どんぐり村のバス停で少し休憩。
3:22 街灯がある所は少しほっとします(*^^*)。
2017年09月23日 03:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 3:22
3:22 街灯がある所は少しほっとします(*^^*)。
3:54 大山へ向かっている実感が湧いてきました。
2017年09月23日 03:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 3:54
3:54 大山へ向かっている実感が湧いてきました。
4:06 100〜200M間隔で標高標識あり。4時間歩いて まだ400Mか・・・。
2017年09月23日 04:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 4:06
4:06 100〜200M間隔で標高標識あり。4時間歩いて まだ400Mか・・・。
5:04 20km以上歩いて大山寺の入口着。一睡もせず歩きました。
2017年09月23日 05:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 5:04
5:04 20km以上歩いて大山寺の入口着。一睡もせず歩きました。
5:05 大山寺に続く石畳。真っ暗な道を来たので、とても明るく感じました。
2017年09月23日 05:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 5:05
5:05 大山寺に続く石畳。真っ暗な道を来たので、とても明るく感じました。
5:26 夏山登山口に向かっている時に空が白け始め、大山が姿を現しました。テンション上がってます!
2017年09月23日 05:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 5:26
5:26 夏山登山口に向かっている時に空が白け始め、大山が姿を現しました。テンション上がってます!
5:31 登山口横の「南光河原駐車場」着。登山者も数名ありました。
2017年09月23日 05:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 5:31
5:31 登山口横の「南光河原駐車場」着。登山者も数名ありました。
5:46 休憩後、荷物を一部デポして登山届提出。
2017年09月23日 05:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 5:46
5:46 休憩後、荷物を一部デポして登山届提出。
5:48 さあ、ぼちぼち登るか。
2017年09月23日 05:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 5:48
5:48 さあ、ぼちぼち登るか。
5:51 渡って来た橋がようやく見えた。
2017年09月23日 05:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 5:51
5:51 渡って来た橋がようやく見えた。
5:53 夏山登山口。
2017年09月23日 05:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 5:53
5:53 夏山登山口。
6:20 大山は急登続きで、あえぎまくりながらもガンガン登ってます。標高1,000M突破。暗いためか?ピンボケ気味。
2017年09月23日 06:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 6:20
6:20 大山は急登続きで、あえぎまくりながらもガンガン登ってます。標高1,000M突破。暗いためか?ピンボケ気味。
6:31 北壁が近くに見えてきた〜。いいねえ。格好いい!
2017年09月23日 06:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 6:31
6:31 北壁が近くに見えてきた〜。いいねえ。格好いい!
6:39 ゴロ石は足にこたえますが、耐えながら登る・・・。もう5人以上すれ違ってます。
2017年09月23日 06:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 6:39
6:39 ゴロ石は足にこたえますが、耐えながら登る・・・。もう5人以上すれ違ってます。
6:49 六合目避難小屋。お兄さんは山頂でテン泊したらしい。いつかやってみたいなぁ〜。
2017年09月23日 06:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 6:49
6:49 六合目避難小屋。お兄さんは山頂でテン泊したらしい。いつかやってみたいなぁ〜。
6:53 北壁が近付いてきた〜。ピンボケ・・・。
2017年09月23日 06:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 6:53
6:53 北壁が近付いてきた〜。ピンボケ・・・。
6:54 赤 黄 青ときれいだなぁ。
2017年09月23日 06:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 6:54
6:54 赤 黄 青ときれいだなぁ。
7:00 麓はもやってる。
2017年09月23日 07:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 7:00
7:00 麓はもやってる。
7:05 まだまだ続く急登。。
2017年09月23日 07:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 7:05
7:05 まだまだ続く急登。。
7:11 九合目手前の稜線に出ました。木段が始まります。
2017年09月23日 07:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 7:11
7:11 九合目手前の稜線に出ました。木段が始まります。
7:18 霧の中、木段を歩く。ダイセンキャラボクに囲まれ、幻想的な雰囲気。
2017年09月23日 07:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 7:18
7:18 霧の中、木段を歩く。ダイセンキャラボクに囲まれ、幻想的な雰囲気。
7:23 頂上避難小屋。登頂目前。。
2017年09月23日 07:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 7:23
7:23 頂上避難小屋。登頂目前。。
7:25 頂上付近は木段がステージのように広がっています。
2017年09月23日 07:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 7:25
7:25 頂上付近は木段がステージのように広がっています。
7:30 大山(弥山:1709M)に初登頂!(^^)!。バンザ〜イ!※最高地点の剣ヶ峰(1729M)は、崩落が激しく通行禁止です。
2017年09月23日 07:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 7:30
7:30 大山(弥山:1709M)に初登頂!(^^)!。バンザ〜イ!※最高地点の剣ヶ峰(1729M)は、崩落が激しく通行禁止です。
7:26 頂上プレートにタッチ。。
2017年09月23日 07:26撮影 by  603SH, SHARP
9/23 7:26
7:26 頂上プレートにタッチ。。
7:32 霧でなんにも見えなかったけど、登頂に満足していました。眺望は次の楽しみに。
2017年09月23日 07:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 7:32
7:32 霧でなんにも見えなかったけど、登頂に満足していました。眺望は次の楽しみに。
7:36 弓ヶ浜より献水。食事をとる。
2017年09月23日 07:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 7:36
7:36 弓ヶ浜より献水。食事をとる。
7:57 足元にシコクフウロ。朝露を帯びています。
2017年09月23日 07:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/23 7:57
7:57 足元にシコクフウロ。朝露を帯びています。
8:00 ダイセンキャラボクの紅い実。彩りを添えます。
2017年09月23日 08:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 8:00
8:00 ダイセンキャラボクの紅い実。彩りを添えます。
アキノキリンソウ。点々と咲いていました。
2017年09月23日 08:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 8:02
アキノキリンソウ。点々と咲いていました。
8:02 すごい急斜面だ。
2017年09月23日 08:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 8:02
8:02 すごい急斜面だ。
8:08 石室。大正9年につくられた避難小屋。入口が崩れかけています。近くに地蔵ヶ池・梵字ヶ池。
2017年09月23日 08:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 8:08
8:08 石室。大正9年につくられた避難小屋。入口が崩れかけています。近くに地蔵ヶ池・梵字ヶ池。
8:23 8合目付近。この急登ぶり伝わります?
2017年09月23日 08:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 8:23
8:23 8合目付近。この急登ぶり伝わります?
8:31 アキノキリンソウやらトリカブト。
2017年09月23日 08:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 8:31
8:31 アキノキリンソウやらトリカブト。
8:44 帰路は行者ルートを下りました。
2017年09月23日 08:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 8:44
8:44 帰路は行者ルートを下りました。
8:59 ひええぇ〜。急だな〜。ここまで約25km。足にきてます(+o+)。 
2017年09月23日 08:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 8:59
8:59 ひええぇ〜。急だな〜。ここまで約25km。足にきてます(+o+)。 
9:01 樹間から北壁を眺める。
2017年09月23日 09:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 9:01
9:01 樹間から北壁を眺める。
9:05 ブナの幹にパワーをもらいます。
2017年09月23日 09:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 9:05
9:05 ブナの幹にパワーをもらいます。
9:14 元谷から北壁を眺める。雄大だ〜。
2017年09月23日 09:14撮影 by  603SH, SHARP
9/23 9:14
9:14 元谷から北壁を眺める。雄大だ〜。
9:39 大神山神社で1枚。顔がくたびれてるな〜。
2017年09月23日 09:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 9:39
9:39 大神山神社で1枚。顔がくたびれてるな〜。
9:53 大山寺に寄りました。今日、何回目の上り?
2017年09月23日 09:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 9:53
9:53 大山寺に寄りました。今日、何回目の上り?
9:58 この牛を撫でると願いが叶うらしい。何万人に撫でられたのか?
2017年09月23日 09:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 9:58
9:58 この牛を撫でると願いが叶うらしい。何万人に撫でられたのか?
10:08 夏山登山口まで下りました。デポした荷物を回収し、さあ、弓ヶ浜へ出発。
2017年09月23日 10:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 10:08
10:08 夏山登山口まで下りました。デポした荷物を回収し、さあ、弓ヶ浜へ出発。
10:34 実は車道ルートを1筋間違え、大山町に下りていました。途中で気付きましたが、まあこれも一旅。この道を自転車で上るより楽なもんだ。
2017年09月23日 10:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 10:34
10:34 実は車道ルートを1筋間違え、大山町に下りていました。途中で気付きましたが、まあこれも一旅。この道を自転車で上るより楽なもんだ。
11:12 ノコンギクもいいね。
2017年09月23日 11:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 11:12
11:12 ノコンギクもいいね。
11:20 いいね〜この果てしない感じ。。
2017年09月23日 11:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 11:20
11:20 いいね〜この果てしない感じ。。
12:16 大山町から大山山系の矢筈ヶ山(1358M)を望む。面白い山容だ。いつか登りたい。
2017年09月23日 12:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 12:16
12:16 大山町から大山山系の矢筈ヶ山(1358M)を望む。面白い山容だ。いつか登りたい。
12:57 登山口から3時間近く歩き、風力発電のプロペラが見えてきました。
2017年09月23日 12:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 12:57
12:57 登山口から3時間近く歩き、風力発電のプロペラが見えてきました。
13:17 大山町から長田神社経由で淀江町に向かっているところ。てくてくてく・・・。曇ってて良かった。
2017年09月23日 13:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 13:17
13:17 大山町から長田神社経由で淀江町に向かっているところ。てくてくてく・・・。曇ってて良かった。
13:29 長田神社。道中の無事をお参り。
2017年09月23日 13:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 13:29
13:29 長田神社。道中の無事をお参り。
13:54 「むきばんだ(妻木晩田)」入口。弥生時代の遺構のよう。パンダでもないキャラがビミョ〜。
2017年09月23日 13:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 13:54
13:54 「むきばんだ(妻木晩田)」入口。弥生時代の遺構のよう。パンダでもないキャラがビミョ〜。
14:14 淀江町に入り、足つぼ中。ああぁぁぁ〜。おじさんのうめき声・・・。
2017年09月23日 14:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 14:14
14:14 淀江町に入り、足つぼ中。ああぁぁぁ〜。おじさんのうめき声・・・。
14:24 山陰本線をまたぐ。黄金色の稲穂と海風が心地いい(*^▽^*)。
2017年09月23日 14:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 14:24
14:24 山陰本線をまたぐ。黄金色の稲穂と海風が心地いい(*^▽^*)。
15:12 淀江の砂浜にピンクの花。癒される〜。
2017年09月23日 15:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 15:12
15:12 淀江の砂浜にピンクの花。癒される〜。
15:16 素足で歩く。ウンランもそこかしこに。
2017年09月23日 15:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 15:16
15:16 素足で歩く。ウンランもそこかしこに。
15:19 ヒートアップした足をクールダウン。気持ち良すぎる〜。
2017年09月23日 15:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/23 15:19
15:19 ヒートアップした足をクールダウン。気持ち良すぎる〜。
16:00 出発地の浜辺から風車を眺める。近くに見えますが、直線で5km以上あります。16:04山行終了。
2017年09月23日 16:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 16:00
16:00 出発地の浜辺から風車を眺める。近くに見えますが、直線で5km以上あります。16:04山行終了。
16:29 帰路の車中から大山を望む。頭が雲に隠れてる。また会う日まで。。
2017年09月23日 16:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/23 16:29
16:29 帰路の車中から大山を望む。頭が雲に隠れてる。また会う日まで。。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 防寒着 着替え 行動食 飲料 予備電池 ガイド地図 ファーストエイドキット 携帯 カメラ

感想

やはり大山は標高以上に大した山でした。急登にあえぎながら山頂を目指している時間、何故か幸せ気分。。。曇りがちで登頂時はガスに覆われ、楽しみにしていた弓ヶ浜の景色は見られませんでしたが、満足感でいっぱいでした。帰路、間違えて立ち寄った大山町や淀江町も山海の景色が素晴らしく、結果的に貴重な経験ができたと思います。旅にはアクシデントが付き物。災い転じて福と成せた良き山行でした(^O^)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:600人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら